投稿日:2024年4月8日
※本コラムに掲載の内容は、投稿日時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や税率・手数料率改定、メーカーモデルチェンジなどにより現在の価格・内容と異なる場合がございますので予めご了承ください。現在の価格・内容に関してはスタッフにお尋ねください。
目次
レトロな雰囲気漂う道の駅・ドライブイン推し旅、関東おすすめスポット7選!

最近よく耳にするようになった「推し」。
「推し」とは、「応援したい・人に勧めたい」ほど気に入っている人や物、事を指します。
そんな「推し」をさまざまな形で応援し、「推し」に情熱を注ぐ活動のことを「推し活」と呼びます。
「推し活」を楽しむことは、生活に彩りを生み、日々の暮らしに活力を与えてくれます。
仕事や勉強などを頑張るモチベーションにもなり、充実した毎日を過ごせる「推し活」。
今回は最近話題のレトロな雰囲気漂う『道の駅・ドライブイン推し旅』をおすすめします。
東京から車で行く、「関東おすすめスポット7選」をご紹介!
おひとり様でも充分楽しめるスポット、免許取り立ての初心者ドライバーや運転が苦手な方でも行きやすい場所をおすすめしています。
懐かしい雰囲気が大好きなレトロ好きの方はもちろん、心落ち着く道の駅・ドライブイン推しスポットを巡ってドライブを楽しみたい方はぜひご一読ください。
「推し」とは、「応援したい・人に勧めたい」ほど気に入っている人や物、事を指します。
そんな「推し」をさまざまな形で応援し、「推し」に情熱を注ぐ活動のことを「推し活」と呼びます。
「推し活」を楽しむことは、生活に彩りを生み、日々の暮らしに活力を与えてくれます。
仕事や勉強などを頑張るモチベーションにもなり、充実した毎日を過ごせる「推し活」。
今回は最近話題のレトロな雰囲気漂う『道の駅・ドライブイン推し旅』をおすすめします。
東京から車で行く、「関東おすすめスポット7選」をご紹介!
おひとり様でも充分楽しめるスポット、免許取り立ての初心者ドライバーや運転が苦手な方でも行きやすい場所をおすすめしています。
懐かしい雰囲気が大好きなレトロ好きの方はもちろん、心落ち着く道の駅・ドライブイン推しスポットを巡ってドライブを楽しみたい方はぜひご一読ください。

レトロな雰囲気を楽しめる♪道の駅・ドライブイン推し旅関東おすすめスポット7選

リアルタイムで経験した昭和世代には、昔懐かしい雰囲気がノスタルジック・・・
当時を知らない若い世代には、古さが新鮮でエモい・・・
数年ほど前から続く「レトロブーム」は、ますます勢いを増しています。
そんな古き良き時代の面影を感じ、レトロな雰囲気も楽しめる『道の駅・ドライブイン推し旅』をご紹介させていただきます。
当時を知らない若い世代には、古さが新鮮でエモい・・・
数年ほど前から続く「レトロブーム」は、ますます勢いを増しています。
そんな古き良き時代の面影を感じ、レトロな雰囲気も楽しめる『道の駅・ドライブイン推し旅』をご紹介させていただきます。

東京おすすめ!東京初で唯一の道の駅
東京のおすすめスポットは、東京初であり、東京唯一の道の駅です。

東京都八王子市にある、「道の駅 八王子滝山」。
東京都唯一の道の駅で、八王子野菜をはじめ、地元の新鮮な野菜や果物、畜産物など、たくさんの東京の恵みを販売しています。
八王子野菜は300年以上も続く伝統的な江戸野菜の一種で、八王子の地で古くから作られてきた美味しい野菜です。
そのほかにも、八王子で採れた野菜や果物等を使用した加工品、自慢のメニューも盛りだくさん。
八王子の農家のお嫁さんたちが作ったお惣菜は、昔ながらの素朴な味付けが好評です。
なかでも、東京の地域特産豚肉であるTOKYO Xのもつ煮は人気NO1!
季節に合わせたさまざまな味を楽しめる、八王子の牧場牛乳を使用したジェラートもぜひ味わっていただきたい一品です。
2011年八王子手土産グランプリで最優秀賞を獲得した「高尾ポテト」などのお土産も豊富に取り揃え、週末は多くの買い物客で賑わいを見せています。
「道の駅 八王子滝山」へのアクセスは、中央自動車道「八王子」ICから約5分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、四季折々の美しい自然やハイキングが楽しめる「高尾山」や、北条氏照が居城とした中世の山城があった「都立滝山公園」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 八王子滝山」とあわせて立ち寄ってみてください。
東京都唯一の道の駅で、八王子野菜をはじめ、地元の新鮮な野菜や果物、畜産物など、たくさんの東京の恵みを販売しています。
八王子野菜は300年以上も続く伝統的な江戸野菜の一種で、八王子の地で古くから作られてきた美味しい野菜です。
そのほかにも、八王子で採れた野菜や果物等を使用した加工品、自慢のメニューも盛りだくさん。
八王子の農家のお嫁さんたちが作ったお惣菜は、昔ながらの素朴な味付けが好評です。
なかでも、東京の地域特産豚肉であるTOKYO Xのもつ煮は人気NO1!
季節に合わせたさまざまな味を楽しめる、八王子の牧場牛乳を使用したジェラートもぜひ味わっていただきたい一品です。
2011年八王子手土産グランプリで最優秀賞を獲得した「高尾ポテト」などのお土産も豊富に取り揃え、週末は多くの買い物客で賑わいを見せています。
「道の駅 八王子滝山」へのアクセスは、中央自動車道「八王子」ICから約5分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | P1:24時間 P2:9:00~18:00 |
駐車台数 | P1:大型車5台・普通車55台・身障者用2台 P2:大型車4台・普通車41台 |
その他 | EV急速充電器あり 【ご利用可能時間】9:00~17:00 【使用料】無料 【使用時間】30分 |
また近くには、四季折々の美しい自然やハイキングが楽しめる「高尾山」や、北条氏照が居城とした中世の山城があった「都立滝山公園」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 八王子滝山」とあわせて立ち寄ってみてください。

埼玉おすすめ!野菜があふれる道の駅
埼玉のおすすめスポットは、県内有数の農業地帯の北部にある道の駅です。
『道の駅「おかべ」』

埼玉県深谷市にある、「道の駅 おかべ」。
埼玉県北部の国道17号線深谷バイパス沿いにあり、『みんなが笑顔に・みんなが元気に・みんなが楽しい』そんな道の駅を目指しています。
「農産物直売センター」では、全国ブランドの深谷ねぎをはじめ、季節ごとの目玉商品や旬の野菜や切花を取り扱っており、一年中深谷の魅力をお楽しみいただけます。
また、農産物の直売だけでなく、200種類以上の品揃えがある地元特産お漬物をはじめ、地酒、お饅頭、お菓子、お煎餅などの物産店、地元牧場のしぼりたて生乳を使用した濃厚ジェラートも大人気です。
深谷市のイメージキャラクター、かわいいふっちゃんグッズも品揃え抜群!
新鮮野菜・素材を使った郷土料理なども味わえ、深谷の自然の恵みを存分に感じることができます。
ぜひ「道の駅 おかべ」で、深谷の魅力・深谷のおいしいを発見してみてください。
「道の駅 おかべ」へのアクセスは、関越自動車道「本庄児玉」ICから約20分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、渋沢栄一の生地「旧渋沢邸 中の家(なかんち)」や「渋沢栄一記念館」などの渋沢栄一に関連するスポットが多数あります。
約130店舗が出店する「ふかや花園プレミアム・アウトレット」でのショッピングもおすすめです。
ぜひ、「道の駅 おかべ」とあわせて立ち寄ってみてください。
埼玉県北部の国道17号線深谷バイパス沿いにあり、『みんなが笑顔に・みんなが元気に・みんなが楽しい』そんな道の駅を目指しています。
「農産物直売センター」では、全国ブランドの深谷ねぎをはじめ、季節ごとの目玉商品や旬の野菜や切花を取り扱っており、一年中深谷の魅力をお楽しみいただけます。
また、農産物の直売だけでなく、200種類以上の品揃えがある地元特産お漬物をはじめ、地酒、お饅頭、お菓子、お煎餅などの物産店、地元牧場のしぼりたて生乳を使用した濃厚ジェラートも大人気です。
深谷市のイメージキャラクター、かわいいふっちゃんグッズも品揃え抜群!
新鮮野菜・素材を使った郷土料理なども味わえ、深谷の自然の恵みを存分に感じることができます。
ぜひ「道の駅 おかべ」で、深谷の魅力・深谷のおいしいを発見してみてください。
「道の駅 おかべ」へのアクセスは、関越自動車道「本庄児玉」ICから約20分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 年中無休 ※普通車第2駐車場は7:00~19:00 時間外は入出庫できません |
駐車台数 | 大型車 16台 普通車 264台(身障車用2台) |
また近くには、渋沢栄一の生地「旧渋沢邸 中の家(なかんち)」や「渋沢栄一記念館」などの渋沢栄一に関連するスポットが多数あります。
約130店舗が出店する「ふかや花園プレミアム・アウトレット」でのショッピングもおすすめです。
ぜひ、「道の駅 おかべ」とあわせて立ち寄ってみてください。

千葉おすすめ!廃校が生まれ変わった道の駅
千葉のおすすめスポットは、小学校から都市交流施設として生まれ変わった道の駅です。

千葉県安房郡鋸南町にある、都市交流施設「道の駅 保田小学校」。
126年の歴史ある鋸南町立保田小学校が、2015年12月に道の駅としてリニューアルオープンしました。
校舎棟には多数の飲食店があり、懐かしい給食メニューを提供する「里山食堂」をはじめ、中国料理、イタリアンなどさまざまな料理を教室で楽しむことができます。
体育館を利用したきょなん楽市では、新鮮な野菜やオリジナルグッズ、懐かしい給食メニューなど充実の品揃えで、お土産を買うにもおすすめです。
また、「学びの宿」という宿泊施設もあり、学校に泊まれるノスタルジックな体験ができます。
黒板やロッカー、机・椅子がある、昔なつかしい教室の雰囲気の中での宿泊は、ここでしか味わえない特別な体験です。
さらに、2023年10月には「道の駅保田小附属ようちえん」もオープン。
ドッグランやRVパークも併設され、より多くの方にお楽しみいただける充実した施設になりました。
「道の駅 保田小学校」へのアクセスは、富津館山道路「鋸南保田」ICから約2分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くにある、切り立った岩肌の「鋸山」で、迫力満点の地獄のぞきやロープウェイで絶景を楽しんだり、全面ガラス張りの露天風呂で有名な「天然温泉 海辺の湯」で東京湾を見ながらの入浴もおすすめです。
ぜひ、「道の駅 保田小学校」とあわせて立ち寄ってみてください。
126年の歴史ある鋸南町立保田小学校が、2015年12月に道の駅としてリニューアルオープンしました。
校舎棟には多数の飲食店があり、懐かしい給食メニューを提供する「里山食堂」をはじめ、中国料理、イタリアンなどさまざまな料理を教室で楽しむことができます。
体育館を利用したきょなん楽市では、新鮮な野菜やオリジナルグッズ、懐かしい給食メニューなど充実の品揃えで、お土産を買うにもおすすめです。
また、「学びの宿」という宿泊施設もあり、学校に泊まれるノスタルジックな体験ができます。
黒板やロッカー、机・椅子がある、昔なつかしい教室の雰囲気の中での宿泊は、ここでしか味わえない特別な体験です。
さらに、2023年10月には「道の駅保田小附属ようちえん」もオープン。
ドッグランやRVパークも併設され、より多くの方にお楽しみいただける充実した施設になりました。
「道の駅 保田小学校」へのアクセスは、富津館山道路「鋸南保田」ICから約2分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車台数 | 114台 (大型:5台、普通車:107台、身障者用:2台) |
その他 | RVパーク2枠あり ※RVパークのご利用は1台につき1枠の利用 【利用料金】1泊1枠 3,500円 |
また近くにある、切り立った岩肌の「鋸山」で、迫力満点の地獄のぞきやロープウェイで絶景を楽しんだり、全面ガラス張りの露天風呂で有名な「天然温泉 海辺の湯」で東京湾を見ながらの入浴もおすすめです。
ぜひ、「道の駅 保田小学校」とあわせて立ち寄ってみてください。

神奈川おすすめ!神奈川唯一の村にある道の駅
神奈川のおすすめスポットは、神奈川県唯一の村、清川村にある道の駅です。

神奈川県愛甲郡清川村にある、「道の駅 清川」。
レトロな雰囲気の2階建の道の駅で、宮ケ瀬や厚木への観光拠点として賑わっています。
1階は地元農家朝採れの旬の野菜や果物、地元特産品のお茶・ポーク・はちみつ・味噌などの美味しい特産品、村人手作りのお惣菜などが並び、お土産にもぴったりの品揃えが魅力です。
2階は、国産の木材を使った木工品や村人の手芸品などが購入できる工芸品売り場や休憩室、食堂「恵水キッチン」で村の美味しい食材を使ったお食事を楽しむこともできます。
なかでも、清川村にある山口養豚場で育ったブランド豚「清川恵水ポーク」、相模原産「はるみ米」を使用した豚丼は絶品!
脂身の甘みと肉質の柔らかさの、ジューシーな味わいをぜひご賞味ください。
ほかにも、1日限定6食のおチャ(茶)ーシュー丼、旬の食材を使った季節のサンデーもおすすめです。
「道の駅 清川」へのアクセスは、東名高速道路「厚木」ICから約40分、圏央道「相模原」ICから約40分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
※休館日:1/1~1/3
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くにある、丹沢大山国定公園内にある「大山ケーブルカー」で山々や海の美しい風景を眺めたり、スリルと爽快感が満載の「ツリークロスアドベンチャー」でアスレチックを楽しむのもおすすめです。
ぜひ、「道の駅 清川」とあわせて立ち寄ってみてください。
レトロな雰囲気の2階建の道の駅で、宮ケ瀬や厚木への観光拠点として賑わっています。
1階は地元農家朝採れの旬の野菜や果物、地元特産品のお茶・ポーク・はちみつ・味噌などの美味しい特産品、村人手作りのお惣菜などが並び、お土産にもぴったりの品揃えが魅力です。
2階は、国産の木材を使った木工品や村人の手芸品などが購入できる工芸品売り場や休憩室、食堂「恵水キッチン」で村の美味しい食材を使ったお食事を楽しむこともできます。
なかでも、清川村にある山口養豚場で育ったブランド豚「清川恵水ポーク」、相模原産「はるみ米」を使用した豚丼は絶品!
脂身の甘みと肉質の柔らかさの、ジューシーな味わいをぜひご賞味ください。
ほかにも、1日限定6食のおチャ(茶)ーシュー丼、旬の食材を使った季節のサンデーもおすすめです。
「道の駅 清川」へのアクセスは、東名高速道路「厚木」ICから約40分、圏央道「相模原」ICから約40分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 駐車場・トイレは24時間利用可能 道の駅:10:00~18:00 お食事処:10:00~15:30(15:00ラストオーダー) ※土日祝のみ10:00~16:30(16:00ラストオーダー) |
駐車台数 | 第1駐車場:普通59台、大型2台 第2駐車場:普通14台、身障者用1台 |
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くにある、丹沢大山国定公園内にある「大山ケーブルカー」で山々や海の美しい風景を眺めたり、スリルと爽快感が満載の「ツリークロスアドベンチャー」でアスレチックを楽しむのもおすすめです。
ぜひ、「道の駅 清川」とあわせて立ち寄ってみてください。

栃木おすすめ!レトロモダンな癒しの道の駅
栃木のおすすめスポットは、素朴で懐かしい、癒しの道の駅です。

栃木県さくら市にある、「道の駅 きつれがわ」。
「大正ロマン、大正モダン」をテーマにしたレトロ調の建物が特徴で、どこか懐かしい雰囲気のなかに魅力がぎっしりと詰まった道の駅です。
直売所には、採れたての地元新鮮野菜や特産品、道の駅オリジナルグッズなど、厳選された地元のこだわり商品が並んでいます。
また、お食事処やテイクアウトコーナーでは、さくら市で愛されるバラエティに富んだ人気グルメも楽しめます。
さらに、源泉かけ流しの自慢の露天風呂をはじめ、内湯、サウナ、水風呂など、日本三大美肌の湯に選ばれた名湯でのんびりリラックスするのもおすすめです。
美肌の湯を気軽に楽しめる、贅沢な足湯も無料でご利用できます。
敷地内にはキャンプサイトも併設しているので、豊かな自然に囲まれたさくら市の素朴さと懐かしい風景、良質な天然温泉、グルメなどをゆっくりお楽しみください。
「道の駅 きつれがわ」へのアクセスは、東北自動車道「矢板」ICから約20分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
※駐車場は24時間利用可能ですが、道の駅内の施設はそれぞれ営業時間が異なります。詳しくはHP等でご確認ください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、足利家歴代の墓所がある「龍光寺」や、樹齢700年を誇る大イチョウの樹がある「今宮神社」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 きつれがわ」とあわせて立ち寄ってみてください。
「大正ロマン、大正モダン」をテーマにしたレトロ調の建物が特徴で、どこか懐かしい雰囲気のなかに魅力がぎっしりと詰まった道の駅です。
直売所には、採れたての地元新鮮野菜や特産品、道の駅オリジナルグッズなど、厳選された地元のこだわり商品が並んでいます。
また、お食事処やテイクアウトコーナーでは、さくら市で愛されるバラエティに富んだ人気グルメも楽しめます。
さらに、源泉かけ流しの自慢の露天風呂をはじめ、内湯、サウナ、水風呂など、日本三大美肌の湯に選ばれた名湯でのんびりリラックスするのもおすすめです。
美肌の湯を気軽に楽しめる、贅沢な足湯も無料でご利用できます。
敷地内にはキャンプサイトも併設しているので、豊かな自然に囲まれたさくら市の素朴さと懐かしい風景、良質な天然温泉、グルメなどをゆっくりお楽しみください。
「道の駅 きつれがわ」へのアクセスは、東北自動車道「矢板」ICから約20分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 24時間 ※定休日:第2・4月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車台数 | 大型車 / 17台 普通車 / 242台 身がい者用車 / 4台 EV / 1台 |
その他 | 温泉・サウナ 【営業時間】10:00~21:30(最終入場21:00) 【定休日】第2・4月曜日(祝日の場合は翌日) 【利用料金】中学生以上500円(税込)、小学生300円(税込)、未就学児無料 足湯 【営業時間】11:00~17:00 【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日) 【利用料金】無料 キャンプサイト 【チェックイン時間】13:00~17:00 【営業日】金・土・日・祝前日・祝日 【利用料金】金・日(祝前日を除く)3,800円、土・祝前日4,800円/1サイト |
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、足利家歴代の墓所がある「龍光寺」や、樹齢700年を誇る大イチョウの樹がある「今宮神社」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 きつれがわ」とあわせて立ち寄ってみてください。

群馬おすすめ!昭和レトロな雰囲気のドライブイン
群馬のおすすめスポットは、芸能人も多数訪れているレトロな雰囲気のドライブインです。
『茂木ドライブイン』

群馬県甘楽郡下仁田町にある、「茂木ドライブイン」。
国道254号沿いにある木造の建物に、手書きの看板が並べられたレトロ感あふれる外観が特徴です。
懐かしい昭和の雰囲気の店内には、多くの著名人・芸能人のサインや写真が飾られており、人気店ということがうかがえます。
ここはなんといっても、群馬名物こんにゃくの食べ放題が楽しめることで有名!
お鍋に入った竹串にささった大きなこんにゃくを、秘伝の味噌たれにつけていただくこんにゃくの食べ放題が、なんと200円(税込み)です。
ほかにも、そばやうどん、定食やラーメンなど、美味しいお食事メニューをリーズナブルに味わえます。
また、下仁田こんにゃく・下仁田ネギ、地元で採れた農産物など、バリエーション豊かなお土産コーナーもおすすめ。
ちょっと変わったお店でほっと一息、のんびりした時間を過ごしたい方はぜひお立ち寄りください。
「茂木ドライブイン」へのアクセスは、上信越自動車道「碓氷軽井沢」ICから約35分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、日本で最古の洋式牧場「神津牧場」があり、牧場体験や美味しい乳製品を味わえます。
国指定の史跡である、蚕の繭を保管した洞穴「荒船風穴」もおすすめです。
ぜひ、「茂木ドライブイン」とあわせて立ち寄ってみてください。
国道254号沿いにある木造の建物に、手書きの看板が並べられたレトロ感あふれる外観が特徴です。
懐かしい昭和の雰囲気の店内には、多くの著名人・芸能人のサインや写真が飾られており、人気店ということがうかがえます。
ここはなんといっても、群馬名物こんにゃくの食べ放題が楽しめることで有名!
お鍋に入った竹串にささった大きなこんにゃくを、秘伝の味噌たれにつけていただくこんにゃくの食べ放題が、なんと200円(税込み)です。
ほかにも、そばやうどん、定食やラーメンなど、美味しいお食事メニューをリーズナブルに味わえます。
また、下仁田こんにゃく・下仁田ネギ、地元で採れた農産物など、バリエーション豊かなお土産コーナーもおすすめ。
ちょっと変わったお店でほっと一息、のんびりした時間を過ごしたい方はぜひお立ち寄りください。
「茂木ドライブイン」へのアクセスは、上信越自動車道「碓氷軽井沢」ICから約35分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 10:00~16:00 ※定休日:木曜日 |
駐車台数 | 約40台 |
また近くには、日本で最古の洋式牧場「神津牧場」があり、牧場体験や美味しい乳製品を味わえます。
国指定の史跡である、蚕の繭を保管した洞穴「荒船風穴」もおすすめです。
ぜひ、「茂木ドライブイン」とあわせて立ち寄ってみてください。

茨城おすすめ!贅沢な海の幸が味わえる道の駅
茨城のおすすめスポットは、豊かな自然に恵まれた茨城県北臨海地域にある「道の駅 日立おさかなセンター」です。

茨城県日立市にある、「道の駅 日立おさかなセンター」。
久慈漁港や近郊の港で水揚げされた、新鮮な海の幸が集まるグルメスポットです。
なかでも、鮮度抜群の状態で店内に並べられた魚介類の中から好きなネタを選んで作る、あかつ水産の「味勝手丼」が一押し!
自分好みのネタを好きなだけ乗せて作る、オリジナルの海鮮丼は贅沢の極みです。
また、生だけでなく、店内にあるコンロで海鮮浜焼きも楽しむこともできます。
ほかにも、レストランや食堂などもあり地元の海鮮をはじめ、定食や軽食、ラーメン・そばなど、豊富なメニューをご用意しています。
日立海鮮市場(第1センター)で、お土産を買うのもおすすめです。
毎月第4日曜には、みなとまちひたちを元気に!が合言葉の「日立みなとマルシェ」を開催。
グルメ屋台やキッチンカーが集まります。
ぜひ「道の駅 日立おさかなセンター」で、茨城の豊かな海の恵みをご堪能ください。
「道の駅 日立おさかなセンター」へのアクセスは、常磐自動車道「日立南太田」ICより約10分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
※各店舗により定休日、営業時間が異なりますので、詳しくはHP等でご確認ください。
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、花と緑がいっぱいの「国営ひたち海浜公園」、580種68,000点の生き物が躍動する「アクアワールド 茨城県大洗水族館」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 日立おさかなセンター」とあわせて立ち寄ってみてください。
久慈漁港や近郊の港で水揚げされた、新鮮な海の幸が集まるグルメスポットです。
なかでも、鮮度抜群の状態で店内に並べられた魚介類の中から好きなネタを選んで作る、あかつ水産の「味勝手丼」が一押し!
自分好みのネタを好きなだけ乗せて作る、オリジナルの海鮮丼は贅沢の極みです。
また、生だけでなく、店内にあるコンロで海鮮浜焼きも楽しむこともできます。
ほかにも、レストランや食堂などもあり地元の海鮮をはじめ、定食や軽食、ラーメン・そばなど、豊富なメニューをご用意しています。
日立海鮮市場(第1センター)で、お土産を買うのもおすすめです。
毎月第4日曜には、みなとまちひたちを元気に!が合言葉の「日立みなとマルシェ」を開催。
グルメ屋台やキッチンカーが集まります。
ぜひ「道の駅 日立おさかなセンター」で、茨城の豊かな海の恵みをご堪能ください。
「道の駅 日立おさかなセンター」へのアクセスは、常磐自動車道「日立南太田」ICより約10分です。
駐車場情報も載せておきますので、ぜひ参考にしてください。
営業時間 | 駐車場は24時間ご利用いただけます ※1月1日休業 |
駐車台数 | 約85台 |
★掲載されている情報は記事作成時点のものです。必ず事前にお調べください。
また近くには、花と緑がいっぱいの「国営ひたち海浜公園」、580種68,000点の生き物が躍動する「アクアワールド 茨城県大洗水族館」など、おすすめの観光スポットが多数あります。
ぜひ、「道の駅 日立おさかなセンター」とあわせて立ち寄ってみてください。

マイカーをお持ちでない方も、車で楽しむ推し活旅♪
ここまでは、「道の駅・ドライブイン推し」の方にぜひ行っていただきたい、レトロな雰囲気の『関東おすすめスポット7選』を紹介させていただきました。
もちろん電車でも行けないことはありませんが、せっかく旅を楽しむならここに紹介した場所以外にも、地元のおいしいグルメスポットや観光地巡りなど、ドライブを楽しんでみませんか?
マイカーをお持ちでない方も車での旅を楽しめるよう、トヨタモビリティ東京では快適な移動をサポートする、さまざまなサービスを提供しています。
もちろん電車でも行けないことはありませんが、せっかく旅を楽しむならここに紹介した場所以外にも、地元のおいしいグルメスポットや観光地巡りなど、ドライブを楽しんでみませんか?
マイカーをお持ちでない方も車での旅を楽しめるよう、トヨタモビリティ東京では快適な移動をサポートする、さまざまなサービスを提供しています。
カーシェアサービス「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」

トヨタ車の安心で快適な移動を、必要な時に必要なだけ「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」がご利用いただけます。
トヨタの新しいカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」は、トヨタ車のならではの安心と充実装備で快適な移動をサポートします。
短時間から長時間まで、用途に合わせて使いやすい料金体系で、気軽にご利用いただけます。
24時間、いつでも便利にアプリから予約ができる大変便利なサービスで、入会の手続きやドアの解錠・施錠、清算まで、すべてスマホで完結できます。
コンパクトカーからSUV、ミニバンまで、多彩なラインアップをご用意していますので、お車をお持ちでない方も、車で楽しむ推し活旅にぜひ「TOYOTA SHARE」をご利用ください。
価格やカーシェア取り扱い店舗・ステーション、取り扱い車種など、「TOYOTA SHARE」の詳細は下記をご覧になってみてください。
>>トヨタモビリティ東京「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」
>>「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」アプリダウンロードはこちらをクリック!
トヨタの新しいカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」は、トヨタ車のならではの安心と充実装備で快適な移動をサポートします。
短時間から長時間まで、用途に合わせて使いやすい料金体系で、気軽にご利用いただけます。
24時間、いつでも便利にアプリから予約ができる大変便利なサービスで、入会の手続きやドアの解錠・施錠、清算まで、すべてスマホで完結できます。
コンパクトカーからSUV、ミニバンまで、多彩なラインアップをご用意していますので、お車をお持ちでない方も、車で楽しむ推し活旅にぜひ「TOYOTA SHARE」をご利用ください。
価格やカーシェア取り扱い店舗・ステーション、取り扱い車種など、「TOYOTA SHARE」の詳細は下記をご覧になってみてください。
>>トヨタモビリティ東京「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」
>>「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」アプリダウンロードはこちらをクリック!
バンライフサービス「 MOBI-INN(モビーン)」

「暮らすように、旅する。」今注目を浴びているバンライフ。
トヨタモビリティ東京では、「MOBI-INN(モビーン)」というバンライフカー(キャンピングカー)のレンタルサービスをおこなっております。
ここに紹介した、レトロな雰囲気を楽しめる「関東おすすめ道の駅・ドライブインスポット」を巡りながら旅をするのはもちろん、道の駅で車中泊旅を楽しむアイテムとして、キャンピングカーもおすすめです。(※車中泊ができるかは各施設の情報をご確認ください)
「バンライフに興味はあるけどハードルが高い」「個人間でのカーシェアリングは不安」などに応える、トヨタモビリティ東京によるバンライフカーのレンタルサービスです。
初期費用・月額料は無料で、提携サイト(Carstay)にゲスト会員登録するだけで利用いただけます。
車種の詳細な情報を確認後、空き情報、日程・オプション決済情報を入力し、予約は完了。
当日の流れや設備の使い方、予約前の質問等もチャットでやり取りできるので安心です。
価格や貸出場所、取り扱い車種など、「MOBI-INN」の詳細は下記をご覧になってみてください。
>>トヨタモビリティ東京「バンライフサービス MOBI-INN」
トヨタモビリティ東京では、「MOBI-INN(モビーン)」というバンライフカー(キャンピングカー)のレンタルサービスをおこなっております。
ここに紹介した、レトロな雰囲気を楽しめる「関東おすすめ道の駅・ドライブインスポット」を巡りながら旅をするのはもちろん、道の駅で車中泊旅を楽しむアイテムとして、キャンピングカーもおすすめです。(※車中泊ができるかは各施設の情報をご確認ください)
「バンライフに興味はあるけどハードルが高い」「個人間でのカーシェアリングは不安」などに応える、トヨタモビリティ東京によるバンライフカーのレンタルサービスです。
初期費用・月額料は無料で、提携サイト(Carstay)にゲスト会員登録するだけで利用いただけます。
車種の詳細な情報を確認後、空き情報、日程・オプション決済情報を入力し、予約は完了。
当日の流れや設備の使い方、予約前の質問等もチャットでやり取りできるので安心です。
価格や貸出場所、取り扱い車種など、「MOBI-INN」の詳細は下記をご覧になってみてください。
>>トヨタモビリティ東京「バンライフサービス MOBI-INN」
新しいクルマの持ち方KINTOもおすすめ

新しいクルマの持ち方「KINTO(キント)」も、トヨタモビリティ東京は取り扱っております。
トヨタとレクサスの新車を月々定額で利用できるサブスクリプションサービス「KINTO」は、税金、保険、車検、メンテナンスなどのマイカーにかかる維持費がコミコミ&定額です。
初期費用・解約金なしの2つのプランがあり、WEB・販売店どちらでも契約が可能で自分に合った車選びができることも魅力です。
また、月々定額なのでまとまった出費を気にすることなく車に乗ることができます。
任意保険の比較・検討、毎年の自動車税の支払いなどの面倒な手続きが不要なので、はじめて車を持つ方にもおすすめです。
運転に不慣れな方も、最新の安全装備がついた新車+年齢・運転者に制限なしの充実の自動車保険がバックアップしてくれるので安心してカーライフを送れます。
さらにKINTO ONEの自動車保険は誰が乗っても補償対象なので、家族はもちろん、仲間内で車をシェアして使うこともできます。
「車に関する手続きが面倒」「車は必要だけどまとまった出費をしたくない」「運転に不安を感じる」という理由などでマイカーを躊躇していた方は、ぜひ新しいクルマの持ち方サブスク「KINTO」をご検討してみてください。
「KINTO」の詳細は、下記のいろいろな買い方をご覧になるか、トヨタモビリティ東京の店舗スタッフまでご相談ください。
>>トヨタモビリティ東京「いろいろな買い方 」
トヨタとレクサスの新車を月々定額で利用できるサブスクリプションサービス「KINTO」は、税金、保険、車検、メンテナンスなどのマイカーにかかる維持費がコミコミ&定額です。
初期費用・解約金なしの2つのプランがあり、WEB・販売店どちらでも契約が可能で自分に合った車選びができることも魅力です。
また、月々定額なのでまとまった出費を気にすることなく車に乗ることができます。
任意保険の比較・検討、毎年の自動車税の支払いなどの面倒な手続きが不要なので、はじめて車を持つ方にもおすすめです。
運転に不慣れな方も、最新の安全装備がついた新車+年齢・運転者に制限なしの充実の自動車保険がバックアップしてくれるので安心してカーライフを送れます。
さらにKINTO ONEの自動車保険は誰が乗っても補償対象なので、家族はもちろん、仲間内で車をシェアして使うこともできます。
「車に関する手続きが面倒」「車は必要だけどまとまった出費をしたくない」「運転に不安を感じる」という理由などでマイカーを躊躇していた方は、ぜひ新しいクルマの持ち方サブスク「KINTO」をご検討してみてください。
「KINTO」の詳細は、下記のいろいろな買い方をご覧になるか、トヨタモビリティ東京の店舗スタッフまでご相談ください。
>>トヨタモビリティ東京「いろいろな買い方 」

まとめ

今回は、東京からクルマで行くレトロな雰囲気漂う「道の駅・ドライブイン」、関東おすすめスポット7選を紹介させていただきました。
あわせて、マイカーをお持ちでない方も車旅を楽しめる「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」や「MOBI-INN(モビーン)」のサービス、新しい車の持ち方「KINTO」についても説明したので、ぜひ参考にしてみてください。
東京都内にあるトヨタモビリティ東京では、おクルマの購入相談はもちろん、安心・安全なカーライフ送っていただくためのカーケアメニューを取り揃えております。
おクルマのことなら、「トヨタモビリティ東京」までお気軽にご相談ください。
また、トヨタモビリティ東京では「公式SNS&メールマガジン」で、最新のお得な情報やお役立ち情報を配信しています。
ぜひ、友だち追加・フォロー・登録をお願いいたします。
東京都内でおクルマのことなら、トヨタモビリティ東京へ!
皆さまからのご相談・お問い合わせをお待ちしております。
あわせて、マイカーをお持ちでない方も車旅を楽しめる「TOYOTA SHARE(トヨタシェア)」や「MOBI-INN(モビーン)」のサービス、新しい車の持ち方「KINTO」についても説明したので、ぜひ参考にしてみてください。
東京都内にあるトヨタモビリティ東京では、おクルマの購入相談はもちろん、安心・安全なカーライフ送っていただくためのカーケアメニューを取り揃えております。
おクルマのことなら、「トヨタモビリティ東京」までお気軽にご相談ください。
また、トヨタモビリティ東京では「公式SNS&メールマガジン」で、最新のお得な情報やお役立ち情報を配信しています。
ぜひ、友だち追加・フォロー・登録をお願いいたします。
東京都内でおクルマのことなら、トヨタモビリティ東京へ!
皆さまからのご相談・お問い合わせをお待ちしております。
最新情報をいち早くGETしたい方は
こちらもチェック!
最新のお得な情報やお役立ち情報を配信中!
いち早く情報を受け取りたい方はメルマガ会員、
LINE登録やInstagramアカウントのフォローがおすすめです!