9月と言えば・・・
2023.09.18
吉祥寺店のHPをご覧いただきありがとうございます。
9月になりました!
朝夕の風に涼しさを感じるようになり、猛暑もやっと和らいできました。
9月の和名は「長月」ですが、その由来は夜長月(よながつき)の略という説が有力ですが、他に稲刈り月(いねかりつき)が転じた、あるいは長雨に由来するという説もあります。
9月になりました!
朝夕の風に涼しさを感じるようになり、猛暑もやっと和らいできました。
9月の和名は「長月」ですが、その由来は夜長月(よながつき)の略という説が有力ですが、他に稲刈り月(いねかりつき)が転じた、あるいは長雨に由来するという説もあります。
吉祥寺では、月に1回「朝のゴミ拾い活動」を実践しています。
一人一人が、ゴミ袋とトングを持って店舗周辺へくり出し、道のゴミを拾います。




「まずはお店の周りから吉祥寺の街をキレイに!!」と髙橋店長も毎回張り切っています。
さて、9月と言えば・・・秋分の日を中心にした前後3日間、合計7日間が秋の彼岸です。
今年は9月20日に「彼岸の入り」を迎えます。
そして、今年の「秋分の日」は9月23日です。「先祖を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」として祝日に制定されています。
春分の日と同じく、昼夜の長さがほぼ等くなる日です。太陽が真東から昇り真西に沈むので、この世とあの世が最も近くなるとされます。
この日を境に、夜が少しずつ長くなっていきます。
そして、9月と言えば・・・「中秋の名月🌕」ですね。
今年は、9月29日です。
十五夜は別名「中秋の名月」とも呼ばれます。
秋期である旧暦7・8・9月の真ん中に当たる8月の月ということで「中秋の」と言われるようになりました。
この時期は空気が澄み、特に月が美しく見えることから、古来からこの日の月を鑑賞する風習があります。
そして26日に彼岸の最終日の「彼岸の明け」を迎えます。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉道り、気候はこの日からより秋らしく涼しくなります。
気持ちの良い秋晴れが続き、秋の行楽も楽しめます。
山本工場長より、今月のおすすめをご紹介します。
エアコンの内部をキレイにする、
エアコンの除菌・消臭剤「クイックエバポレータークリーナーv」をぜひお試しください!


除菌・消臭成分を含んだ超微粒子ミストが、エアコンの奥にあるエバポレーターに付着し、悪臭の原因を取り去るとともに、
カビや細菌類の再発を抗菌被膜で抑制します。
また、新規材料の配合により、ウイルス除去効果がプラスされました。
愛車のエアコンをキレイにして、秋のドライブをお楽しみください!!



「試乗車たくさんございます!!
長納期の車が多い中、年内に納車できる車もございます!!
ぜひ当店にお立ち寄りください。」

お読みいただき、ありがとうございます。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!