秋の交通安全運動&防災訓練
2023.10.04
いつも大井店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/
9月は各地域での防災訓練や交通安全週間がありました。
大井店も訓練や交通安全の集いに参加させて頂きました🚙
関東大震災から100年の節目の年ということもあり地域では毎週防災訓練が開催されました。
当店では100V/1500Wの非常時給電システムが搭載された車両から電源を取ったデモストレーションを行い、様々な説明をしました🔦
特にみなさんが驚かれていたのが、給電を使える日数でした!

【参加者の声】
写真のプリウスだとガソリン満タンの状態から約4.5日分の家庭電力をまかなうことにビックリΣ(・□・;)
災害時の給電だけではなく、キャンプなどのアウトドアの際にも家庭用のコンセントが使えるって便利だね♪
また交通安全では大井警察署の方のお話しをわたしも聞きましたが、私自身も気を付けないとなって再認識しました。
特に・・
・普段慣れている道、いつも通ってる道だから車は来ないだろう。自転車は来ないだろう。歩行者はいないだろう。の「~だろう」の部分。これが「もしかしたら~いるかも知れない」に変わるだけでグッと事故などの件数が減るんだろうなと。
・一時停止「止まれ」では車だけではなく、自転車や歩行者も必ず止まって確認をすることの重要さ。なんでその場所にその標識があるのか。
ぜひみなさまもご家族やご友人と考えてみて下さい!
※各画像は大井警察署よりブログ掲載の許可を得ております(^^)
→大井店のHPにもどる
9月は各地域での防災訓練や交通安全週間がありました。
大井店も訓練や交通安全の集いに参加させて頂きました🚙
関東大震災から100年の節目の年ということもあり地域では毎週防災訓練が開催されました。
当店では100V/1500Wの非常時給電システムが搭載された車両から電源を取ったデモストレーションを行い、様々な説明をしました🔦
特にみなさんが驚かれていたのが、給電を使える日数でした!


写真のプリウスだとガソリン満タンの状態から約4.5日分の家庭電力をまかなうことにビックリΣ(・□・;)
災害時の給電だけではなく、キャンプなどのアウトドアの際にも家庭用のコンセントが使えるって便利だね♪
また交通安全では大井警察署の方のお話しをわたしも聞きましたが、私自身も気を付けないとなって再認識しました。
特に・・
・普段慣れている道、いつも通ってる道だから車は来ないだろう。自転車は来ないだろう。歩行者はいないだろう。の「~だろう」の部分。これが「もしかしたら~いるかも知れない」に変わるだけでグッと事故などの件数が減るんだろうなと。
・一時停止「止まれ」では車だけではなく、自転車や歩行者も必ず止まって確認をすることの重要さ。なんでその場所にその標識があるのか。
ぜひみなさまもご家族やご友人と考えてみて下さい!
※各画像は大井警察署よりブログ掲載の許可を得ております(^^)
→大井店のHPにもどる