車いすワンタッチ固定について(^^)/
2024.01.17
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今回一部仕様変更で発売と成りました
ハイエース車いす仕様車に追加となった
車いすのワンタッチ固定のお話です。
HCR(国際福祉機器展)のトヨタブースで展示されていた
ハイエース車いす仕様車へ取付てありましたので
ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「JMS(ジャパンモビリティショー)では
NEO Steer体験コーナーで
違った形のものが展示されていましたね」
このワンタッチ固定装置は
日本福祉車両協会が主催団体で
車いす移動車、車いす、路線バス製造関係メーカー13社が
参加している
車いす簡易固定標準化コンソーシアムにて
昨年の4月28日に
車いす簡易固定システムガイドラインが制定され
早期にJIS規格、ISO規格化を目指しています。
規格化され
車いす移動車はもとより、バス、電車、飛行機などに
採用されればより一層
車いすでの移動が楽にできるようになりますね。
早く規格化され
一般的な固定装置になるといいですね。


(掲載の写真は2022年のHCRで撮影)
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎ 03-5678-1185
今回一部仕様変更で発売と成りました
ハイエース車いす仕様車に追加となった
車いすのワンタッチ固定のお話です。
HCR(国際福祉機器展)のトヨタブースで展示されていた
ハイエース車いす仕様車へ取付てありましたので
ご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「JMS(ジャパンモビリティショー)では
NEO Steer体験コーナーで
違った形のものが展示されていましたね」
このワンタッチ固定装置は
日本福祉車両協会が主催団体で
車いす移動車、車いす、路線バス製造関係メーカー13社が
参加している
車いす簡易固定標準化コンソーシアムにて
昨年の4月28日に
車いす簡易固定システムガイドラインが制定され
早期にJIS規格、ISO規格化を目指しています。
規格化され
車いす移動車はもとより、バス、電車、飛行機などに
採用されればより一層
車いすでの移動が楽にできるようになりますね。
早く規格化され
一般的な固定装置になるといいですね。


(掲載の写真は2022年のHCRで撮影)
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎ 03-5678-1185