多摩消防署との連携🚒事故・災害時の救出方法について💡
2024.12.04
みなさま、こんにちは(#^.^#)✨
いつも多摩永山店のホームページをご覧いただきありがとうございます😊
先日多摩永山店の目の前にある多摩消防署と事故・災害時の車両注意点について共有してきました!
きっかけは多摩消防署から「隊員の安全を確保しつつ、迅速に事故車両から救出する方法を教えてほしい」との要請から実現!
クラウンクロスオーバーHEV、bZ4X、クラウンFCEVの実車を用意。
ハイブリッド車については感電防止について、燃料電池車については水素の爆発等の防止について講習しました。
また、燃料電池自動車の仕組みについて水素のラジコンカーを使い解説・実験もすることで理解を深める活動をしました! ↓座学 ※写真の掲載は多摩消防署の許可を得ております

↓実車にて講習

最近電気自動車・燃料自動車が増えてます。かつてはご自身でお車の整備をされていた方もいると思います。
今の車のほとんどが安全装置が装備されているため、かつてのように触ってはいけません!⚠
電気系統の配線が増えている為です!むやみに触ってはいけません⚠
高電圧が流れています⚠
そこで少しでも見て分かるように高電圧が流れているオレンジになっています。
↓エンジンルーム

なにか不具合を感じたら自身で触れず、まずは店舗に連絡相談ください。
その他ご不明点ございましたらまずはご連絡ください!
トヨタモビリティ東京多摩永山店☎042-375-9777
いつも多摩永山店のホームページをご覧いただきありがとうございます😊
先日多摩永山店の目の前にある多摩消防署と事故・災害時の車両注意点について共有してきました!
きっかけは多摩消防署から「隊員の安全を確保しつつ、迅速に事故車両から救出する方法を教えてほしい」との要請から実現!
クラウンクロスオーバーHEV、bZ4X、クラウンFCEVの実車を用意。
ハイブリッド車については感電防止について、燃料電池車については水素の爆発等の防止について講習しました。
また、燃料電池自動車の仕組みについて水素のラジコンカーを使い解説・実験もすることで理解を深める活動をしました! ↓座学 ※写真の掲載は多摩消防署の許可を得ております

↓実車にて講習

最近電気自動車・燃料自動車が増えてます。かつてはご自身でお車の整備をされていた方もいると思います。
今の車のほとんどが安全装置が装備されているため、かつてのように触ってはいけません!⚠
電気系統の配線が増えている為です!むやみに触ってはいけません⚠
高電圧が流れています⚠
そこで少しでも見て分かるように高電圧が流れているオレンジになっています。
↓エンジンルーム

なにか不具合を感じたら自身で触れず、まずは店舗に連絡相談ください。
その他ご不明点ございましたらまずはご連絡ください!
トヨタモビリティ東京多摩永山店☎042-375-9777