6月の営業日のご案内~新入社員が研修に来ております!~
2024.05.27
こんにちは!
調布八雲台店です!
☔6月の営業日のご案内です🐌
6月は定休日として毎週火曜日と第一・第三週月曜日にお休みをいただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
そして、なんとなんと!
ただいま調布八雲台店には新入社員が研修に来ております!
✨新入社員の竹内スタッフです!✨
「こんにちは! 新入社員の竹内です。
4歳のころから19年間空手道を競技しています!
お客様一人ひとりのために、トヨタモビリティ東京の一員として、
武道家として明るく元気に! 日々全力で頑張ります!
よろしくお願います!」
以上、竹内スタッフからでした!
店舗で見かけた際は是非温かい目で見守っていただければと思います(^O^)/
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

ご存じでしょうか? 便利機能「リヤシートリマインダー」!
2024.05.22
こんにちは!
調布八雲台店です!
今回はお車の便利機能をご紹介いたします!
その名も・・・「リヤシートリマインダー」!
リヤシートリマインダーとは、簡単にご説明すると後席への荷物などの置き忘れを通知してくれる機能です。
・後席ドア開閉後に、10分以内にエンジンを始動した
・エンジン/POWER ONの状態で、後席ドアを開閉した
上記のどちらかの条件を満たすと、システムが後席に荷物などを載せたと判断し、エンジン/POWERスイッチOFF時にリマインダー機能が作動します。
リマインダー機能作動時にはマルチインフォメーションディスプレイに「後席への置き忘れに注意してください」というメッセージが出ます。
また一部の車種では上記リマインダー機能に加え、リヤシートリマインダー作動時にドアロックすると、ロックの合図のあとに「ピッピッピッピッ」とハザード・ブザーを複数回鳴らし、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージを表示します。
※ドアロック前に後席ドアを開閉した場合は、荷物を下ろしたとシステムが判断し、通知はされません。
いつもとは異なったブザー音がなるので驚かれる方もいらっしゃるとは思いますが、リヤシートリマインダー機能によるものなのでご安心ください(;´∀`)
リヤシートリマインダーの作動・非作動設定はマルチメディア画面(ナビ画面)の車両カスタマイズもしくはマルチインフォメーションディスプレイの車両設定から変更できます!
※本機能の装着有無や操作手順は、車種・グレード・オプションの有無によって異なる場合があります。詳しくは取扱説明書でご確認いただくか、当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
※使用方法によっては、後席に荷物などが載っていてもシステムが機能が作動しないなど、実際のリヤシートの状況とは異なる反応をする場合があります。
リヤシートリマインダーは活用していただければ荷物のうっかり忘れや、意図しないお子様の置き去りを防ぐことに役立ちます!
リヤシートリマインダーが装備されているお車にお乗りの方は是非、使ってみてくださいね♪
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

もしもの時に備える! 安心・安全車載セット!
2024.05.13
こんにちは!
調布八雲台店です!
TZ ライト付きLED非常用信号灯
TZ ライト付きLED非常用信号灯は火器を使用しない非常信号用具となります。
簡単に言えば「LEDの発炎筒」です! もちろん国土交通省保安基準適合品車検適合です。
連続点灯時間「8時間(※1)」と長時間点灯する為、車両の緊急停止から、対応完了まで 点灯し続けます。防滴仕様なので雨天時も安心して使えますよ♪
※1:新品のリチウム電池(CR123A×1本)を使用した場合
非常用信号灯としての使い方は通常の発炎筒とは異なり、底面のマグネットを使って後続車から視認されやすい車両の平らな場所(ルーフなど)に設置する形になります。
当商品は車内の発炎筒ホルダーの大きさに合わせたサイズ(※2)となっているので保管場所にも困りません。
※2:一部車両ではホルダーサイズが異なる為、設置できない可能性があります。
使い捨ての通常の発炎筒と違って使用有効期限もなく、LEDなので電池交換だけで使い続けることができ、とってもリーズナブルです。
またスイッチ操作で懐中電灯としても使用可能ですので、非常時以外でも便利にお使いいただけます。
TZ パープルセーバー
TZ パープルセーバーは緊急停止時に使用する停止表示灯です。
これは三角表示板△と同じ停止表示機材の一種で、故障などで高速道路上で緊急停止する場合は表示義務があります。
この義務に違反してしまうと「故障車両表示義務違反」となり、普通車の場合、点数1点および反則金6000円が科せられてしまいます。
パープルセーバーはそんな緊急時に活躍します!
三角表示板は車外に出て設置しなければならない(一般的には自車の50m以上後方に設置することが望ましいとされています)のですが、ほかの車が高速で走る高速道路上で三角表示板を設置しに行く行為はけっこう危ないです💦
ですがパープルセーバーであればスイッチを入れて車内からマグネットでルーフなどにポンと置くだけ!
独自調色した紫色の高輝度LEDとオリジナル形状集光レンズにより昼間:約500メートル、夜間:約1000メートルまで光が届くので、後続車に対し自車の視認性を向上させ、減速や車線変更などの退避行動を安全に促すことができます。
防塵・防滴仕様なので、トンネル内や雨天時でもばっちり使えます!
TZ 消棒RESCUE
TZ 消棒RESCUEは自動車用脱出ハンマーです。
緊急時に窓ガラスを割るためのガラス粉砕用ハンマーとしての機能の他に、
出火時の初期消火に使えるCO2消化具と
交通事故で車体が傾いた時などシートベルトが外れない場合にシートベルトを切断するシートベルトカッターとしての機能を併せ持っています。
安心安全のJIS規格品として脱出ハンマー、消化具、シートベルトカッターとして確かな機能を持っていますよ♪
まさに「緊急時にこれ一本!」というべき商品ですね。
CO2消化具は二酸化炭素を使った消火方法のため、通常の強化液消火器や泡消火器のように周囲を汚すことがなく後始末が不要で、使用する二酸化炭素も火力発電所・化学プラント等から排出される排ガスを回収・精製・液化してリサイクルしたエコ商品です。
また二酸化炭素を使う消化具といっても、密閉された車内使用しても二酸化炭素濃度は約1%程度しか上昇しないため人体に影響を及ぼしません(※3)。
※3:二酸化炭素濃度が3~4%で頭痛や吐き気あり。
現在、店頭にて安心・安全車載セットの実物を展示中です! ぜひ手に取ってみてくださいね♪
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

5月の営業日のご案内
2024.04.22
こんにちは!
調布八雲台店です!
🍃5月の営業日のご案内です🎏
5月は定休日として毎週火曜日と第一・第三週月曜日にお休みをいただきます。
また、誠に勝手ながら4/30(火曜日)から5/7日(火曜日)はGW休業のため、お休みをいただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

11ページ(全29ページ中)