おススメ!安心給電キットのご紹介😊
2023.05.20
皆さんこんにちは😊
前回の防災セットに続き、今日は・・
安心給電キットのご紹介です💛
クルマのアクセサリーコンセントに差し込むだけで、電気を安全に供給できるケーブル✨
災害時、これがあればクルマが電源になってくれます🚙
(コンセントがないと使えません。ついていなくてもシガーソケットから市販のインバーターを介して使うことができます。)
👆100Wと1500Wの切り替えスイッチがあります😶
1500W→新型のハイブリッド車に標準装備、もしくはメーカーオプションで装着しているクルマ
100W →1500W対応でないハイブリッド車、ガソリン車
1500Wに対応していれば、同時に合計1500Wまでの電化製品が使えるので
災害時停電していても
例えば・・冷蔵庫、照明、扇風機、テレビ、携帯の充電(それぞれ目安です)が使えるんです✨
またブレーカー機能がついているので、一度に1500Wを超える電力を使うと、電源供給を停止します!
使用電力が、見てわかるメーターもついているので安心して使えます😊
冷蔵庫や扇風機などの電化製品も使えるということは、、
災害時だけでなく、アウトドアでも大活躍です!!
店内に実物を展示しておりますので、気になったら是非見に来てください💛
東村山富士見町店
📞0423933131
ホームページはこちら☜
タイヤ祭やります✨✨
2023.05.20
みなさま、こんにちは。
フロアコンシェルジュの佐藤です。
5月も半ばを過ぎ、沖縄はすでに梅雨入りしたようです。
関東も間もなく梅雨入りでしょうか。
さて、来たる5月20日~5月31日まで、町田鶴川店では
タイヤ祭を開催いたします!!
タイヤの溝はただの模様や滑り止めだけではなく
路面の水を排水する役目もあり、すり減って溝が
少なくなるとしっかり排水できず水がタイヤを覆って
滑りやすくなってしまいます。
溝が減ったタイヤは新品と比較すると、乾いた路面での
ブレーキ性能は大きくは変わりませんが、濡れた路面では
排水性能が低下してしまうため、停止までの距離が乾いた
路面に比べかなり伸びてしまうというデータもあるんです。
雨の多くなるこれからの季節を快適にお過ごしいただくためにも、
この機会にまずは当店でタイヤ点検を受けられてはいかがでしょうか?
タイヤ点検は無料ですので、お気軽にスタッフまでお申し付けください!
カレンダーのように6月は毎週火曜日に加えて第1・第三月曜日もお休み
させていただきます。
店舗定休日でも緊急な事故・故障の際は当店までご連絡ください。
TEL:042-736-6111
安心サポートデスクに繋がりオペレーターが対応いたします。
町田鶴川店ホームページはこちらです。
この季節だからこそ!!
2023.05.20
みなさんこんにちは!!
梅雨入り前なのに
天気や気温が不安定で、
体調が崩れやすくなる季節。
お身体だけでなく大事なお車も
メンテナンスが必要です。
この時期に
大活躍間違いなしの
こちらの商品をお勧めします。
↓↓↓
また、突然のゲリラ豪雨
でも、後方視界を確保する
こちらの商品もおすすめです!
デジタルインナーミラー
ドライブレコーダーとセット商品で、
私も使用して、ほんとに助かるなあと
実感しております。
受付のカウンターの横に
展示商品がございますので、
ぜひスタッフにお声掛けください!!
↓↓↓
今期も地域密着、寄り添える店舗を
目標に近隣の清掃を始めました。
4月より新しく加わったメンバーも
張り切って掃除に参加!
その様子をパシャリ。
↓↓↓
まずは準備いざ、出発~
まずはお店の周りから
↓↓↓
こちらも正面玄関口からスタート
↓↓↓↓
笑顔で張り切って出発
↓↓↓
今回も幸運を拾いに
行ってまいりました!!
まだまだポイ捨ても
無くならないなあと
思いながら、
少しでも町がきれいになるために
定期的に頑張りたいと思います。
最後にお知らせを!!
7月の土日は王子店に
auの担当者が滞在します。
auショップへ足を運ばなくても
点検ついでに、ショールームにて
スマホや料金プランの見直しなど
『相談会』が可能です!
是非この機会にお声掛けください!
皆様のご来店を
心よりお待ちしております。
ホームページに戻るには
ここをクリック!!
久保副店長!鍵が開かない!!
2023.05.20
やっとの休日!
さぁ、釣りにでも出かけようかな!!
!?!?!?!?!?
なんと、出かけようと思ったら鍵が開きません・・・
スマートキーをご利用の皆様、
車のドアが開かなかった
なんてコトありませんでしたか?
当店でも「今すぐ出発したい!」という時に
まさか車が無反応という事態が起きました。
そう言えば、前回乗った時メーターに
「キー電池残量がありません」と警告出ていたなぁ
反省・・・
スマートキーは電磁波を発するものに反応するため、
スマートフォンなどの近くで保管すると
キー電池の消耗はとても早くなります。
車の反応が無かった時、1番に疑うのはバッテリー上がり!
でも、その前にスマートキーの電池があるかもご確認ください!
確認は簡単です!!
まずは写真のようにキーのボタンに触れて赤いランプがつけば、
電池が残ってることがわかります。
赤いランプがつかなかった場合は要注意です!
電池が切れているかもしれません!!
そんな時でもご安心ください。お車を動かす方法がございます!
まずは赤丸の部分を動かしながら、スマートキーから
『メカニカルキー』を取り出して、車に乗り込みましょう。
エンジンのスタートスイッチを押して、こんな画面になったら、
バッテリ上がりじゃないかもしれません。
あとは簡単です
しっかりとブレーキを踏みながら、エンブレムをスイッチの方に向けて
近づけてからエンジンのスイッチを押すと・・・。
無事にエンジンがかかりました!
これでお出かけすることができますね!
電池の交換が必要な場合は
担当の営業までお気軽に相談ください!
1136ページ(全1432ページ中)
