新型シエンタ🚗展示中‼
2022.09.09
こんにちは!!
いつもU-Car昭島店のブログを覗いて頂きまして有難うございます😊
BMIがいよいよ限界、若狭でございます🐷
9月に入り朝晩だいぶ涼しくなってきましたね⛄
皆さん体調崩されたりしていませんでしょうか!?
実は先日営業終了後のU-Car昭島店にて、、、
『秋のBBQ大会 in U昭島!!』を開催しました🍖🍗🥩
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
仕事終わりのバーベキューは最高ですね~~🍻🍻🍻🍻🍻🍻
皆で楽しくドンチャン♪
ドンチャン♪♪♪
・・・・。
・・・。
・・。
と、いうのは冗談です。。。🙇
実のところ、、、
『休日の家族の相棒☆新型シエンタでキャンプ&BBQ!』
をテーマに撮影会を開催しておりました!!
見るだけでワクワクする♪と感じて頂ける様に撮ってみましたが、、いかがでしょうか・・・?
CM等でも大変話題となっております新型シエンタがU-Car昭島店にもやって来ました🚗
展示車両となっておりますので、ぜひぜひ「来て・見て・さわって」みて下さい!!
☆細部までこだわり抜かれたボディデザイン☆
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
☆最新鋭の機能が満載です☆
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
☆大開口の両側スライドドア☆
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
☆大容量のラゲージスペース☆ ※3列目シートを格納した状態になります。
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
まだまだ写真では伝わりきらない良さが盛り沢山の新型シエンタ♪
2022年8月23日発売開始
[グレード・仕様により生産開始時期が異なります]
皆様のご来店をU-Car昭島店スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

9月10日と11日はシエンタマーケット♪練馬関町店へGO!
2022.09.09
こんにちは(^^)/☆
連日お伝えしております、練馬関町店の新型シエンタ発表会は
\7つのイイコト/
前回のブログまででご案内してきました☆
①ブログエンターテイメント
②お花かバジル苗のご来場プレゼント(限定数のため、終了の場合ご了承ください)
③シエンタのお見積りご提示でランタンライトプレゼント(限定数のため、終了の場合ご了承ください)
(お花は仕入状況で内容変わります)
そして全貌を・・・
④大人気の生命保険診断会!!!
↑保険担当エンドーさん。この診断、家計の節約にも役立って、本当にいいんです!
⑤お祭り気分を盛り上げる缶ジュース!
→手配中・・・m(__)m・・・ゴメンナサイ
⑥ちょっとしたおかし!
→手配中・・・m(__)m・・・ゴメンナサイ
手配中で写真がなくてゴメンナサイ・・・
そして
⑦!!メカニックたちによるおススメ商品☆彡充実展示!
手作りのPOPがいい感じですよ☆
不思議な道具をよく仕入れるので、いつも、これはなにに使うんだろう・・・とひそかに疑問に・・笑
なんでもできる。リーダー!
特にバッテリー推しです。
やまちゃんはいつも写真に優しさがにじみ出てますね。9月から練馬関町店に異動しています☆
▽▼▽▼夏に疲れたバッテリーの点検もどうぞ▽▼▽▼
_________________
主役のシエンタを盛り上げるために。
手作りで作った装飾を
背の高いスタッフたちがコーディネートしてくれます。
練馬関町店の天井はとても高いので、ワタシはちょっと届かない・・・(/_;)
頼もしいみんなのチカラで。
結構みんなバランスにうるさくて・・笑
几帳面に確認しながら飾りました♪
サイクリングあり。
気軽に立ち寄れる公園のマーケット風に♪
シエンタが主役のマーケット♪
練馬関町店へGO!!!
ご試乗車のご予約はHPから→https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/14P

Yaris Cup START!!
2021.06.18
こんにちはGR Tokyo Racingの藤室です。
6月5日に開催されました、Yaris Cup 東日本/西日本シリーズ第1戦富士スピードウェイのレースレポートです。
東日本と西日本がいきなりぶつかる開幕戦はなんと参加台数91台という日本一参加台数の多いレースとなったんではないでしょうか。
Yaris Cupの開幕戦にはGR Tokyo Racingから長山選手が参戦しました。
長山選手は、ラリーだけではなくヴィッツレースにも過去参戦しており表彰台に乗るなどの活躍をされており、何乗っても速い! いつも藤室はコッソリと参考にさせていただいております
チームとしても、昨年のヴィッツレースから引き続き参戦となるのでヴィッツレースのデータを用いつつ新たな車両となるので新しい発見や、ノウハウの蓄積が必要となっていきます。
テスト走行の段階から、調子は良くもなく、悪くもなくでしたが、上位を狙う為に新しいセッティングを試み当日を迎えました。
その結果が良い方向に働き、91台中B組 5位 総合9位という好成績でした。
GR Tokyo Racingの適応力を見せつける予選となりました。
決勝スタートは成功し、順位をキープしたまま中盤追い上げを図ろうとしておりましたが、思うようにペースを上げられず防戦一方の厳しい戦いとなってしまい何とか長山選手が粘り11位という結果で開幕戦を終えました。
全体的にはデータ不足の中での厳しい戦いとなってしまいました。 次戦以降より豊富なデータを取れるようチームでもテスト等見直します。
Yaris Cup、86/BRZレース合わせてご声援よろしくお願いいたします。
またGRガレージをご利用頂いているお客様も5名の方が参加され、お客様のレースサポートも同時に行わせていただきました。
我々のノウハウをお客様と共有させていただき、楽しめるのもYaris Cupの醍醐味となっております。
GRガレージでご購入いただいた車をGRガレージでメンテナンスいただき、街乗りからスポーツ走行、レース参戦まで楽しめますし、レースに参加したことない方でも楽しむことができる入門カテゴリーです。
参戦相談等もGRガレージ東京では行っておりますので、是非お問い合わせください!
Facebook
Instagram
GR Garage東京各店舗ホームページは下記からご覧ください。

「運転補助装置」室内展示開始(府中の森ウェルキャブステーション)
2021.06.18
こんにちは( ^ω^ )府中の森ウェルキャブステーション通信です。
今回ご紹介するのは府中の森ウェルキャブステーション
室内に【運転補助装置】の展示を始めましたのでお知らせです。
府中の森ウェルキャブステーションの情報はこちらから
それって今はやりの先端技術ってことか~‽
や~だいぶ、てっ言うかまじめに言うと自身で運転する喜びと自立を
サポートする物なんです。
足でペダル操作を行えない方も運転出来る様に改造したのです。
オレンジ色のレバーがアクセルペダルとブレーキペダルに連動して
手動で操作します☺🚘
押してブレーキ、引いてアクセルと操作します。
続いてはこれ
アクセルペダルは右足操作ですが左アクセルに
改造した物です🚗
通常通り右アクセルでも運転できる様になっています (緑色の土台はあくまでデモ機です)
写真にコメントの床の線って何でしょうかね??
吊り下げ式左アクセルで右アクセルの時は左ペダルをおりたたみ、左アクセルの時は
右をおりたたみます
写真コメントのマークは??
コメントの通りでペダルの支点が床に付いています、疲れにくいなどと言われています
誤操作防止のカバーとアクセルペダルが重なりアングルがいまいちでした!!
今回ご紹介した手動運転装置と左側アクセル装置は有限会社フジオート様よりお借り
して当ステーション内で展示をしています。
有限会社フジオート様の情報はこちらから
はい、線とマークは「ボッチャコート」でした
【ボッチャ】とはヨーロッパ生まれの競技です
パラリンピックの正式種目になっています。
個人戦とチーム戦があります
けっこう楽しいですよ😊
今後ボッチャの紹介もやってきますよ~~
府中の森ウェルキャブステーションの情報はこちらから
ボッチャ の詳しくはこちら

1373ページ(全1379ページ中)