4月の営業日と再度、定休日変更のご案内
2023.03.31
こんにちは!
調布八雲台店です!
🌸4月の営業日のご案内です🌸
先月、お伝えした通り、4月からは毎週火曜日に加え、第一・第三週月曜日も定休日となります。
また4月29日から5月5日までゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
営業時間外(定休日含む)や休業期間中にお車のことでお困りのことがございましたら、上記の安心サポートデスクまでお電話ください。
安心サポートデスクは営業時間外にトヨタモビリティ東京の店舗にお電話いただくとつながるようになっています。
調布八雲台店の電話番号は042-482-4181です。よろしくお願いいたします。
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

【よくあるご質問】カーナビの地図が表示される向きを変えたい!【Q&A】
2023.03.22
こんにちは!
調布八雲台店です!
お客様からよく寄せられるご質問を分かりやすく解説していく
『調布八雲台店のカーライフお悩み相談!』
のコーナーです!
今回のご質問は
「カーナビの地図が表示される向きを変えたい!」
です!
お車のカーナビの表示方向がいつもと何かおかしい・・・そんな経験、ありませんか?
「いつもは車が向かっている方向に合わせて地図が動いていたのに・・・」
「方向を固定しておいたはずなのに・・・」
「立体的に見えるように表示しておいたはずなのに・・・」
そんな時はもしかしたら・・・
カーナビのコンパスマーク🧭を押しちゃってるかもしれません!
トヨタのクルマのカーナビは画面上にあるコンパスマークで地図の表示向きを変えることができるんです!
表示向きのパターンは主に3種類!
1.ノースアップ表示
車の進行方向に関わらず、必ず北が上になるように地図を表示するモード!
2.ヘディングアップ表示
車の進行方向が常に上向きになるように地図を表示するモード!
3.3D表示
車の進行方向を上向きに、かつ地図を立体的に表示するモード!
この3種類です!
※今回は左端の上にコンパスマークのあるナビを例に使用しましたが、ナビによってはマークの位置が異なる場合があります。
※お使いのカーナビゲーションシステムの種類によっては操作手順や仕様が異なる場合がございます。
もしもお使いのお車のカーナビがいつもと違う表示方法になってしまっている場合はコンパスマーク🧭をタッチ👈して表示を切り替えてみてください!
以上、『調布八雲台店のカーライフお悩み相談!』のコーナーでした!
お車のことで何かお困りのこと、分からないことがあれば、お気軽に当店スタッフまでお尋ねください!
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

プリウスPHEV、DEBUT!
2023.03.15
こんにちは!
調布八雲台店です!
皆様お待たせしました!
本日3月15日よりプリウスのZグレードにプラグインハイブリッドモデル(PHEV)が追加されます!
PHEVモデルはシステム最高出力223PSを誇る高出力・高効率な新型2.0Lプラグインハイブリッドシステムを採用したハイパフォーマンスモデルです。
モーターによるパワフルな走りと静粛性を両立させています。従来のBレンジ以上の減速を発生するリジェネレーションブースト(回生ブースト)も搭載していて、ブレーキへ踏みかえる頻度が低くなり、低疲労・ストレスフリーな減速を実現! さらに走りが磨き上げられています。
デザイン面でも専用アルミホイールやグレースモークのテールランプなど、PHEVの個性を引き立たせるアクセントを追加し、多くのお客様に選ばれる「愛車」として所有する喜びを感じさせる工夫がなされています。
2.0Lプラグインハイブリッドシステム(画像はイメージです)
満充電からのBEV走行距離はなんと87km!(※1)
日常のほとんどをEVモードのみで走行可能です。もちろんHVモードに切り替わってからも低燃費かつキビキビした走りを楽しむことができます。
※1:19インチタイヤ装着車の場合。メーカーオプションの17インチタイヤ装着車は105Kmとなります。
また、PHEVモデルらしい機能として「EV給電モード」と「HV給電モード」の、2タイプの「外部給電モード」を実装しています⚡
EV給電モードではエンジンを使わずにバッテリーだけを使って給電します。バッテリーが満充電ならば約20時間(※2)、電力を供給できます。バッテリー残量が所定値を下回ると給電を終了するので、バッテリー切れの心配もありません!
※2:電力変換効率80%、補機消費電力160W想定での試算値です。
HV給電モードでは初めはバッテリーのみでの給電、バッテリー残量が所定値を下回るとエンジンがかかり給電を継続します。こちらのモードでは満充電・ガソリン満タンの状態で約5日間(※3)の電力供給が可能です!
※3:トヨタ社内シミュレーターによる試算値です。
さらに! 普通充電時にパワースイッチをONにすることで外部電源の電力を利用してエアコンやオーディオが使用できる「マイルームモード」も設定しています!
メーカーオプションに、ルーフにソーラーパネルを設置するタイプの「ソーラー充電システム(※4)」もご用意しています!
駐車中の太陽光をバッテリーに蓄電することで、充電スタンドのない駐車場や災害時も充電が可能です! 走行中も補機バッテリー系統に電力が行くので駆動用バッテリーの消費を抑えることができます!
発電量はディスプレイオーディオやマルチインフォメーションディスプレイ、もしくはスマートフォンアプリ「My TOYOTA+(※5)」にて確認できますよ!
※4:ソーラー充電システムは生産状況によってはご注文できない場合があります。詳しくは店舗スタッフまでお問い合わせください。
※5:アプリ機能のご利用にはT-Connect契約が必須です。
トヨタの技術の粋を集めた最新のPHEVモデルがついに発売です! ご興味がございましたらお気軽に当店スタッフにお問い合わせください!
※新型プリウスPHEVはご選択のメーカーオプションにより購入方法が異なります。詳しくは店舗スタッフまでお問い合わせください。
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

「ACTION! 防災・減災」キャンペーン!
2023.03.11
こんにちは!
調布八雲台店です!
当社では日本赤十字社様の「ACTION! 防災・減災」キャンペーンに賛同しています!
こちら、どういうキャンペーンかと言いますと・・・
Twitterで呟いたり、リツイートするだけで赤十字社に寄付することができます!
しかも無料で!
「無料で寄付ってどういうこと??」と疑問に思われる方もいると思います。
さらに詳しく話しますと・・・
Twitterでハッシュタグ「#あなたの備えがみんなの備えに」をつけて、ご家庭や職場で取り組まれている「災害への備え」について投稿(ツイート)してください(文章のみ、写真のみでもOK!)
もしくはハッシュタグ「#あなたの備えがみんなの備えに」のついたツイートをリツイートすることでも当キャンペーンに参加することができます!
参加いただくと、1ツイートかリツイートで100円が、当キャンペーンに賛同している企業から日本赤十字社の防災・減災をはじめとする活動に寄付されます!
期間中は何度でもツイートできます!(期間は2023年3月31日まで!)
寄付自体は賛同企業から赤十字社への寄付となりますので、キャンペーンに参加した方はお金を払うことなく寄付に参加することができます!
また他の参加者の方がツイートした防災への備えを参考に、ご自宅や職場の防災環境を整備することもオススメです!
ぜひこの機会に参加してみてください!
👇詳しくは下記のバナーからどうぞ!👇
当店ブログのバックナンバーはこちら↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/list?shop_id=16791&page=1
当店HPはこちらから↓
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/shop/26C

25ページ(全29ページ中)