5.6月のおすすめ商品
2024.05.22
ゴールデンウイークから日常の生活に戻り2週間が過ぎ、5月も下旬です。
となると梅雨入りも間近に迫り、次のまとまったお休みの夏季休暇まで3か月を切り、今年も残すところ7か月です(笑)
(多摩ニュータウン店では季節の先取りで、ショールームを紫陽花で飾り付けしています。)
この後の梅雨入り、夏のゲリラ豪雨、秋にかけての台風と続きます。最近は気象状況の変化が劇的で
数十年に一度、百年に一度というような言葉を当たり前のように聞くようになり、想定もしていなかった
ような自然災害が起きます。
いやいや、そんな大きなことではなくても、このゴールデンウイーク中に高速道路の路肩などに事故や故障で停まっている自動車を見かけませんでしたか?
自然災害に巻き込まれたときだけではなく、事故や故障の当事者になったときに身を守り助けて
くれる、そんな役に立つ3つの商品を当店舗ではこの5月6月のおすすめ商品としています!
1.【TZライト付きLED非常信号灯】
◎車検対応・・・・・・・・・・・国土交通省保安基準適合品車検適合で安心
➡国土交通省より案内された「発炎筒誤使用に対する注意啓発」に
記載された【火気を使用しない非常信号用具】
*従来の発炎筒ホルダーにそのままセットできます
◎防滴仕様(IPX3相当)・・・雨天時にも問題なく使用可能
◎高い視認性(高輝度LED)・・夜間200メートル先からの視認性を確保
2.【TZパープルセーバー】
◎道路交通法施行規制適合品
➡高速道路でのトラブルにより緊急停車した時
➤停止表示器材の表示義務があります
この義務に違反した場合「故障車両表示義務違反」⇒【点数 1点 反則金6,000円】が科せられます
◎防塵・防滴仕様(IPS3相当)・・・・トンネル内や雨天時でも問題なく使用可能
◎高い視認性(高輝度LED3個搭載)・・昼間約500ⅿ/夜間1,000m先からの視認性を確保
3.自動車脱出用ハンマー【TZ消棒RESCUE】
◎CO2消火具・・・車内での思いがけない出火の初期消火に/消火剤に二酸化炭素を使用、周囲を汚しません
◎シートベルトカッター・・・シートベルトを切る
◎ガラス破砕先端部・・・・・窓ガラスを割る
➡交通事故・ゲリラ豪雨などの事故・災害時ニ車両脱出に威力を発揮します!
1の【TZライト付LED非常信号灯】も2の【TZパープルセーバー】も高速道路上で車外に出ることなく
車のルーフにマグネットで設置可能!!
従来の三角停止板や発炎筒なら自車の後方50mに設置しなければならず、危険で大変怖い思いをしなければ
なりませんでした!!これらならもうそんな思いをしなくて大丈夫!!!
どれもコンパクト設計!車内での置き場所にも困りません!
是非この機会にご検討ください!!
あの時購入しておけば良かったのに、と思っても事故や災害の当事者になった時にはもう遅いです。
自らの危機脱出時に助けとなるツールの準備はやはり平常時の自らの行動と判断で!!
ご不明の点等ございましたらお気軽に当店舗スタッフにご相談ください。
多摩ニュータウン店のホームページは
こちらをクリック!!

5月8日 本日より営業しています
2024.05.08
皆様、ゴールデンウイークはいかがでしたか?
楽しい時間はあっと言う間に過ぎちゃうものです。
次のまとまったお休みはいつだろう?
その時には何をしよう?どこに行こう?
楽しみの計画が立てば、そこに向かって日々充実した活力ある日々が送れるってものです(笑)
でも、その前に!
私たちには楽しかった時間でも、車🚘にはちょっとしんどかったかも・・・。
このゴールデンウイークで久々に長距離運転した方、暫く車🚙の点検をしていなかった方は
梅雨や本格的に熱くなる前のこのタイミングでお車の点検をお勧めします!
沢山距離を走る方は勿論ですが、普段はあまり車を使わない方、
距離数があまり伸びない方こそです!
特にタイヤとオイル!
タイヤは「走る曲がる止まる」車の動きの全てを路面に伝える唯一のものです。
車の安全性を確保する要です。
かたやオイルはエンジンを正常に動かすための人間でいうところの血液に相当します。
このエンジンオイルを良好な状態に保たなければ車の持つ性能が発揮できなくなるばかりか
燃費も悪化、故障となれば修理費用はとても大きなものになります。
だからこそ走行距離にとらわれることなく、日頃からの点検・整備が必要なのです。
何故か?
ちゃんとご納得いただける理由があります!!
ただここで説明するととても長い文章になってしまいますので、是非ご来店の際に直接ご説明したいと
思います。
今日5月8日から当店舗は営業しています。
是非とも皆様の点検・整備をご用命ください!!
ご予約お待ちしています!!!
またお車にお関するご相談もお待ちしております。
トヨタモビリティ東京 多摩ニュータウン店のHPはこちら(クリックしてください)

GWと警告灯とJAF
2024.04.22
いやー早い!早いです!
なんだか毎回早い早いって言っていますけど本当に早いですよね。
ついこの間、年が明けたと思ったら(ちょっと大げさですか?)もうゴールデンウイークです。
今週末あたりから皆様もお休み始まりませんか?
私達も↑でご案内のとおり4月30日から5月7日までお休みします。
この時期、「普段あまり車🚙に乗らないけど、せっかくのまとまったお休みだから遠出しようか」とか
「学校卒業して免許証取得したっきり当時の友達とドライブって行けてなかったな。皆を誘って行こうかな?」なんて
計画を立ててる方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
こんな時に限って!なんてことが往々にして起こるのが世の常です。
今回私たち販売店が長期休みの時に車🚘のメーターのところに普段見たことのないマークが光っていてびっくりして
慌てることの無いように、その光っているマークの意味と対処法についてご案内します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メーターパネルの警告灯・表示灯の意味と点灯したときの対処法
皆様のお車のグローブボックスの中に分厚い説明書が入っています。そにも載っていますが白黒ですし、
焦っているのでなかなか掲載ページが見つけられなかったりします。
ですから一度平常時にこの説明に目を通しておかれるといいと思います。
「でも対処法はわかったけど、販売店が休みなんだからどうすればいいの?」
そうですよね。警告灯も表示灯も点灯してほしくない。
だから定期的に整備をおこなう。とはいえ機械ものですから100%無いとは言い切れません。
なので今回ご案内したような知識をお持ちになること、そしてJAFへのご加入をオススメします。
JAFはこの4月からロードサービスの料金及び内容を変更しています。
会員向けのサービスは一部拡充されましたが非会員向けのサービス料金は大幅に値上げとなりました。
非会員向けは1.9倍前後の値上がり率です。結構な出費になりますのでご注意ください。
2か月ほど前、ネジを踏んでしまい私の車がパンクしてしまいました。
幸い私はJAFに加入していましたので、その場で修理してもらい、料金も発生しませんでした。
更にスマホのJAFアプリにしてしまえば、普段から使える割引クーポン・会員優待なども
利用しやすくて便利です。
是非GW休業前、数日しかありませんがこのタイミングでのご加入を強くお勧めします!
当店舗 多摩ニュータウン店のHPはこちら(クリックしてください)

季節の変わり目、点検とタイヤ交換のタイミングです
2024.04.17
4月もあっという間に半ばです!
新年度がスタートして新たな生活が始まったかたも多くいらっしゃることと思います。
いかがですか?
楽しく過ごされているかたも、忙しく過ごされているかたも
そろそろ新しい環境に慣れ始めた一方で疲れがたまってきたころではありませんか?
車もそうです。
暖冬だったとは言え冬が終わり段々暖かくなってくると、(いやいや一気に夏日になったりしてますからね)
きちんと点検・整備してあげないと調子の悪いところが出てきたりします。
なので車を点検・整備でいたわりつつ、人間の方もその待ち時間をのんびり休憩時間☕にされては
いかがですか?
因みに12か月点検や車検をお待ちのお客様の中にはお散歩をされるかたもいらっしゃいます。
ちょっと🌸満開🌺の時期は過ぎてしまいましたが、当店舗の周りにも桜🌸がきれいな場所がいくつかあります。
来シーズンは是非ご計画されれみてはいかがでしょう?
≪2024/4/7 店舗近くの乞田川沿い桜並木≫
またお店の花壇🌷も綺麗に春の花が咲いています。
毎朝出勤時に季節を感じ満喫しています(笑)
季節を感じるといえばショールームから見える店舗前の鎌倉街道(ニュータウン通り)中央分離帯の大きな木!
この時期ならではの綺麗な新緑🍃が、昨日は一昨日の倍、今日は昨日の倍と新芽を増やしています。
まぁ、ここまで暖かくなればさすがにもう雪は降らないだろうということで、現在冬タイヤから夏タイヤへの
交換時期真っ盛りです。
そこでご提案です。
今シーズン使用していたスタッドレスタイヤから昨シーズン使用していた夏タイヤに交換する際、
その夏タイヤの状態次第では「もう少しギリギリいっぱいまで使い倒そう」ではなく、
このタイミングで【オールシーズンタイヤ】に買い替えませんか?
思い切って【オールシーズンタイヤ】することをお勧めします!
≪これがオールシーズンタイヤのパターンです。 なんだか格好いいですよね≫
現在あらゆるものの値上がりが続きますが、タイヤは昨年に引き続き今後も値上げが続くでしょう。
自動車と違ってどのタイミングで値上がりするかわかりません。ですから常に今が買い時となります。
【オールシーズンタイヤ】にすればタイヤ保管から解放されますし、この1セットだけでいいので、
今までのように夏冬2セットの必要性がなくなりますので経済的に大きなメリットがあります。
ぜひご検討ください。
ご不明な点がございましたら当店舗スタッフにお気軽にご相談ください。
当店舗ホームページはこちら (←クリックしてください)

5ページ(全6ページ中)