第5代将軍・徳川 綱吉
2023.01.20
皆様、こんにちは!
足立竹の塚店 第49代副店長の 四谷です。
(正確な数字かどうかは不明ですが・・・)
世間では・・・
三代目 ダンス&ボーカルグループ
4代目 覆面プロレスラー
十三代目 歌舞伎役者
二代目 ラーメン屋さん
などなど
世代交代が図られております。
先日華々しく登場したのが
16代目 クラウンです。
1955年の登場から日本のモータリゼーションを牽引し
世界に誇るTOYOTAの旗艦車種に育ちました。
日本のクルマの歴史 = クラウン みたいなとことありますよね。
では、エコカーの先駆車といえば?
なんでしょうか?おそらく大多数の方は
PRIUS!!
と声を上げてくれるのではないでしょうか?
クラウンの登場から遅れる事、40年。
1995年の東京モーターショーにコンセプトモデルを出品しました。
四半世紀も前からプリウスの挑戦は下記キャッチコピーを掲げ始まっていたのです。
【21世紀のクルマ社会の課題である資源と環境問題に挑む】
そんな前からトヨタは今ある未来を考えていたのですね。
ではここからはプリウスの歴史と共にその頃の自分はどうだったか思い出しながら読んでください。
1997年 初代 世界初の量産HEV車 「21世紀に間に合いました」
(26年前) 四谷 13歳 中学2年生 大人気アニメの影響でバスケ部に!
読者様 ************************
2003年 2代目 今のHEV車の基本設計THSⅡを搭載。これがなければHEVは浸透しなかった
(20年前) 四谷 19歳大学2年生 将来の夢もなくひたすらバイトに励む
読者様 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2009年 3代目 爆発的大HIT プリウスの知名度が一気に広がる
(14年前) 四谷 25歳 営業マンとして 売りたい一心で働く
読者様 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
2015年 4代目 TSS搭載やTNGA設計の最先端仕様
(8年前) 四谷 31歳 エコカーを数多く販売することで環境配慮に寄与できると認識。
読者様 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
皆様はどのような25年間を過ごしてきましたか?
昨年の2022年3月時点で全世界販売 累計505万台です。
世の中にこれだけプリウスが投入されて
8,200万㌧以上もの とてつもない値のCO2を削減致しました。
私が販売したプリウスはトータル79台でした。
8,200万㌧の内、ほんのちょっとだけでも寄与できていると思うと幸せです!
そんなプリウスもご存じの通り
2023年 あの大人気アニメも長年の歳月を経て映画化でREBORNしたように
HYBRID REBORNを掲げ
5代目にモデルチェンジを果たしました!
5代目と言えば 徳川綱吉
綱吉と言えば 生類憐みの令
プリウスはもはや
カーボンニュートラルの令が自動発令ですね。プリウスが世に増えるたびに
二酸化炭素の排出量が減り、環境を思い遣る!脱炭素に繋がりますものね♪
皆様お待たせしました!
カタログ届きました!のでお気軽にお問い合わせください。
でも・・・クルマ選びって難しいですよね。
「オプション何つければいいんだろう」
「色はどうしよっかなー」
「グレードって何?」
「KINTOしたいんだよね」
色々な質問に満足にお応えできる我々がおります!
お客様にピッタリなクルマをご案内いたします!
お気軽にお電話下さい!
TEL 03-3883-7231
詳しくはコチラ➡クリック
(当店HPトップに飛びます)
最近のはやりはやっぱりこちらです!
簡単試算・簡単申込
新しい、クルマとの共同生活の形
詳しくはコチラ➡クリック
(KINTOトップページに飛びます)
では!

年末年始のご案内m(_ _)m
2022.12.21
こんにちは♪
いつも足立竹の塚店のブログを
\ご覧いただきありがとうございます/
\(^ ^)/✨
寒い日が続いていますが
皆さんご体調など崩されていませんか?
先日よつや農園では
霜が降りていました❄
寒さに負けずにがんばりましょう!
そして、2022年も残すところ
あと少し、、!!
なんだか社会人になってから
1年があっという間に
過ぎていくような気がしています💦
当社の 年末年始のご案内 です↓
ご迷惑をお掛けしますが
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、休み期間中に
何かお車のトラブルがあった際は
足立竹の塚店の電話番号
【03-3883-7231】
までご連絡ください。
安心サポートデスク へ繋がります。
◤ 足立竹の塚店NEWS ◢
12月に入り新しい飲み物で
ココアはじめました☕
ご来店の際は是非
ご賞味ください(^^♪
もう1点ご案内★
店舗入口に注目してください👀!
花壇に新しいお花を植えました♪
お花を植えたので
入口が華やかになりました❁
ご来店の際は是非注目してください♪
最後になりますが
2022年も誠にありがとうございました。
2023年も引き続き
よろしくお願いいたします。

清掃王 or 洗車王
2022.12.12
「掃除王におれはなる!」
最近私の周りでよく聞こえてくるワードです。
私は船医の
ヨツー・ヨツー・ヨッパーこと四谷です。
本日は我々 青帽清掃団一味をご紹介致します。
その前に、この青帽!
ご存じですか?
足立区ビューティフル・ウィンドウ活動の象徴マスコット
ビュー坊が刺繍された、活動時には必須のアイテムです。
とってもかわいらしい姿をよく見てください!
足立区長より使用承認を得ておりますので、以前のブログで何度も取り組みをご紹介しておりました。
まずはこの二人!!
青帽清掃団の特攻隊
左 チリチリの実の能力者
空き缶狩りのシゲ
腕と一体化したチリトリでどんなゴミでもあっという間にチリトリに吸い込ませます。
右 ハキハキの実の能力者
掃き王(キング)ことコバップ
長身から繰り出す竹ぼうきと同化した上腕を器用に使いこなし、
シゲとのコンビで最強の清掃活動を行う当店の急先鋒です。
さて、こちらは女性船員です。
左は短尺ほうきの魔術師
マ・サエ
航海士として我々をゴミのありかに的確に誘導してくれます。
右は 清掃学者
ニコ・ユズン
いつもニコニコしながらどんなゴミでも
何故?ここに捨てたのか
どうして?このゴミがここにあるのかなどを分析する
ポイ捨学に精通しております。
そしてこちらがエース
イタイタ(板痛)の実の能力者
茶靴のイタ
ミドルレンジのホウキを武器にどんな小さなゴミでも見逃さない
眼光鋭い男です
まだまだご紹介したい船員はたくさんいるのですが、
本日は最後に、
青帽清掃団の船長
モンキー・D・ヤマァ をご紹介しましょう!
足立区勤務一筋20年
海軍もこの男の存在には一目置いているようで・・・
ビヨブヨの実の能力を発揮し
全身を揺らして走り(50m走ベスト 6.5秒 二十数年前)
どんな難敵も見事にキレイさっぱり片付けてくれます!
そんな青帽海賊団は毎月7日と21日を活動日として取り組んでおります。
引き続き我らが愛する大海原【足立区】の美化に寄与していきたいと思います!
そんな我々に・・・
実は・・・・
好敵手がいます!!
ご覧ください!こちらが当店の
洗車王
セーム・ディー・HIGUCHI
セーム皮を使った洗車に定評があり、
フキフキの実の能力者です。
わかりますか?
これは洗車のスタンダードです。
窓を少しだけ下げてサイドバイザーに負荷が掛からないよう
拭き拭きします。
「窓を閉めっぱなしでは隙間の水分を取り切れないので全数この方法で拭き取ります」
っとの事。
他の妙技も教えてもらいましたので、是非皆様愛車でお試しください!
隙間にどうしてもほこりや汚れ詰まりませんか?
ご覧の通り、マイクロファイバークロスを滑り込ませ
左右にスライドしながら水気を取る!
秘儀・フキフキのジェットガトリング~♪
ここでは拭き取る布を
セームからマイクロファイバーにわざわざ持ち替え、
「拭き取るポイントに合わせたアイテムを使用することは当たり前です」
っとの事です。頭が下がります。
最近の車のロアグリルはフィンがいっぱいで・・・
拭き取るには大変そうですが、
「一本一本丁寧に吹き上げて水気が無くなるのが気持ちいんです♪」っと
そもそも洗車に対する考え方が違いますね。
洗車は洗車ですが、自分が満足したクオリティでないと
お客様に喜んでもらえないっと思う精神。
見習って私も洗車王に弟子入りしたいと思います。
そんな足立竹の塚店一味の詳細は
コチラ➡クリック
年内12/26まで営業しておりますのでお気軽にご来店ください!
次のビューティフル・ウィンドウ活動は
年内最後 12/21(水)です!
次の船員はどんな技を繰り出す、誰をご紹介できるか楽しみです!
では!

シエンタいいとこみぃつけた👀!
2022.12.05
こんにちは!
みなさまお久しぶりです♪
ブログの再開を心待ちにしていた方
お待たせしました!!
これからもお客様に足立竹の塚店の情報を
発信していきたいと思います(^ ^)/★
前回よつや副店長(農園長)が
新型クラウン をお伝えしました。
【New CROWN!!!】クリック☜
今回は 新型シエンタ を一児の母目線で
ご紹介させていただければと思います♪
新型シエンタのいいとこを
3つにまとめてご紹介!
①キュートなフェイス
新型シエンタはCMでも
ワンちゃんでお馴染みのように
愛おしいペットのような
可愛さがあります♡
\\これが、NEW SIENTA🚘//
②乗り降り安心設計
車に乗り込むときのステップの高さが
なんと!330mm👀
お子様はもちろんご年配の方も
安心して乗り降りできます!
そして、地上高が低いということは
チャイルドシートにお子様を
乗せるときもラクラク✨
③二列目も広々
シエンタは2列目が広いのです!
お買い物して車に荷物を
のせるのも場所を考えすに
ひょい!と置くことができます♪
しかもスライドドアなので
風などでドアパンチしてしまう
恐れもなく安心です(^^♪
いかがだったでしょうか!
他にもシエンタの魅力は
まだまだございます✨
ぜひ当店まで足を運んでいただき
実車をご覧ください!!
ちなみに、、、店舗内が
クリスマス仕様に変化しています🎄
今年はクリスマスツリーも
飾っていますので
そちらにもご注目ください♪
ご来店のお子さまには
点検などでお待ちの間にも
楽しめるように
◤ペーパークラフト◢を
ご用意しております!
ご家族みなさんでのご来店を
心よりお待ちしております♪

8ページ(全9ページ中)