舎人公園防災Fes.に参加します!
2023.09.08
9月17日に舎人公園にて開催される防災Fes.に我らモビリティ東京足立入谷店が参加いたします!🚙
当日は電気自動車による給電ステーションを体験できます!
お近くの方、お時間ある方は是非お立ち寄りくださいね(/・ω・)/
※主催者様より掲載許可をいただいております

営業時間短縮のご案内
2023.09.08
いつも足立竹の塚店のブログをご覧いただきありがとうございます。
9月25日月曜日は社内研修の為、営業時間を15:00までとさせていただきます。
(サービスは12:00までとさせていただきます)
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解いただきますようお願い申しご不明な点などございましたら足立竹の塚店までご連絡ください。
💻ホームページ足立竹の塚店👈👈こちらをクリック!!

駐車した車内の温度を早く下げる方法は???
2023.09.08
みなさま、こんにちは(#^^#)
豊玉目白通り店の福村です♪
まだまだ厳しい残暑が続きますね🌞
今日は「車内の温度を早く下げる方法」についてお伝えします☆彡
連日暑い…🥵
猛暑→
車でお出かけ→
駐車→
さあ帰ろう→
車内が暑すぎて乗れない🥵
なんてことがよくありますよね笑
JAFユーザーテストで、車内温度を早く下げる方法を実験しました!
同じ車種、同じカラーのクルマを5台用意し、車内温度が55℃になったタイミングで、5人のモニターが5種類の方法を試しました♪
①ドア開閉
エアコンは使わず、助手席の窓だけを開け、運転席のドアを5回開閉して車内の熱気を逃がし、温度変化を測定。
②冷却スプレー
エアコンは使わず、冷却スプレーをシートに10秒ほど吹きかけ、3分間の温度変化を測定。
③エアコン「外気導入」
窓は開けず、車のエアコン(オート)を外気導入、温度設定はLo(最低)にし、10分間の温度変化を測定。
④エアコン「内気循環」
窓は開けず、車のエアコン(オート)を内気循環、温度設定はLo(最低)にし、10分間の温度変化を測定。
⑤エアコン+走行
窓を全開にし、車のエアコン(オート)を外気導入、温度設定はLo(最低)にして走行、2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行し、温度変化を測定。
【結果】
①47.5℃
②3分後に50.1℃
③10分後に29.5℃
④10分後に27.5℃
⑤5分後に28.0℃
※「エアコン+走行」が最も早く温度を下げることができたので、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的な方法である。
※「エアコン+走行」は、 短時間で温度を大きく下げられるので、燃料の消費や排ガスも抑えられ、環境面でもメリットが多い。
というわけで、みなさま!
「⑤」の方法で車内の温度を下げてくださいね~!!!
出展元:https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/lowering
夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)
豊玉目白通り店の詳細はコチラ!

🌻植えた種はミニひまわりでした🌻
2023.09.07
こんにちは
フロアコンシェルジュの
長谷川です。
1ヶ月前に植えた種の
花が咲きました!
種まきの様子のブログはコチラ
植えた種は
ミニひまわりです!
植えた時期がだいぶ遅く、
芽が4本出ていたのですが、
中々花が咲かず一時は焦りました。
今年は花が咲かずに
終わりを迎えてしまうのかと
心配でしたが
花が咲いてくれて
嬉しい限りです!
咲いた花の付近に蕾が
3~4つあり、
全て咲いてくれることを
願っています!
花が咲いたミニひまわりを見に来たのか
トンボがいました!
アオモンイトトンボのメスです!
オスは水色ですが
メスはオレンジ色をしています!
他のミニひまわりの
花が咲くように
怠らず水やりを続けて
見守っていきます!
田無西原町店の詳細はコチラ

904ページ(全1387ページ中)