社会貢献活動
トヨタモビリティ東京の社会貢献活動
東京の各地域に店舗を構える当社だからこそ地域環境への配慮や、地域の皆さまとのコミュニケーションが重要と考え様々な取り組みをしています。これからも、地域社会から必要とされる会社でありたい。
そんな思いを込めて活動しています。

トヨタモビリティ東京は、安全で住みよい社会・環境づくりの為の活動や、地域社会のさまざまな行事への参加・支援など、地域に根差した活動を行っています。
そんな日々の社会貢献活動の様子をブログでご紹介!
ぜひご覧ください。
そんな日々の社会貢献活動の様子をブログでご紹介!
ぜひご覧ください。
職場体験・職場見学


中学生の「職場体験学習」や小学生の「職場見学」の受け入れを行っております。
自動車販売の知識や接客対応、整備の技術など、実際に見て、触れて、体感してみませんか?
自動車販売の知識や接客対応、整備の技術など、実際に見て、触れて、体感してみませんか?
トヨタ原体験プログラム
都内の小学校で、理科(4年生)と社会科(5年生)の出張授業を実施しています。理科のテーマは「パワーとコントロール」、社会科は「自動車産業」。
子供たちの興味を引き付ける教材やゲームを盛り込んだ授業になっています。
子供たちの興味を引き付ける教材やゲームを盛り込んだ授業になっています。
サッカー巡回指導
東京都サッカー協会と都内トヨタグループ共同で、都内の幼稚園・保育園等の子供たちに、サッカーと体を動かすことの楽しさを伝える巡回指導を実施しています。
団体献血活動
「日本赤十字社」と協力し、毎年実施、献血協力者数は、累計で10,900名を超えています。

芝浦本社 周辺清掃活動
参加者を募り、定期的に周辺地域の清掃活動を行っています。

ペットボトルキャップ・せかワクブック回収
ペットボトルキャップおよび古本・CD等を回収売し、売却金を「世界のこどもにワクチンを 日本委員会」を通じて寄付しています。
ユニバーサルデザインSOSハンドブック
外国人や障がいのある方との救急時コミュニケーションツールとして、10か国11言語に対応した「SOSハンドブック」を全拠点に常備しています。
こども110ばん
子供たちが「誘拐や暴力・痴漢」など危険な目にあった、または遭いそうになったと助けを求めてきた時、都内トヨタグループの全拠点では子供を保護するとともに警察、学校、家庭などへ連絡し地域ぐるみで子供たちの安全を守っています。
また、都内公立小学校に「こども110ばん」を記載した集金連絡袋を寄付し子供達への周知活動を実施しています。
また、都内公立小学校に「こども110ばん」を記載した集金連絡袋を寄付し子供達への周知活動を実施しています。
災害時帰宅支援ステーション
当社、当社グループ及び都内トヨタグループ各社の計400拠点は、東京都が災害時帰宅支援対策として設置を推進している「災害時帰宅支援ステーション」に加盟しています。災害時にはショールームを開放し、水、トイレ、休憩場所、交通等の情報提供を行います。