吉祥寺店
トヨタモビリティ東京からのお知らせ
2023年4月より、定休日を火曜日および第1・第3月曜日に変更させていただくこととなりました。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※千代田店・麹町店・日本橋店・三田店・芝浦店・虎ノ門店は除きます。詳しくは各店舗の営業日カレンダーをご確認ください。



住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1−33−11
FAX
0422-20-2476
営業時間
10:00~18:00
定休日
火曜日および第1・第3月曜日(2023年8月第3月曜日は通常営業日となります)詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。
定休日
火曜日および第1・第3月曜日(2023年8月第3月曜日は通常営業日となります)詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。
- 新車
- サービス
- 軽自動車
- キッズルーム
- バリアフリー/フラットフロア
- バリアフリー/多目的駐車場
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- 自動洗車機
- AED
- 子供110番
- 災害帰宅支援
- ペットボトル回収
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- WAX洗車
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- シェアサイクルステーション
- 急速充電 【稼働時間 10:00-18:00】
- G-Station(普通充電)【稼働時間 10:00-17:00】
営業日カレンダー


店舗からのメッセージ

スタッフ紹介

ありがとうございます。
店長の髙橋と申します。
クルマを通して皆様と、地域と、密着したお店に
していければ、と思っております。
気軽に立ち寄れる、何でも相談出来るお店を目指してスタッフ一同、頑張りますので
皆様、宜しくお願い致します。
店長

大野
営業副店長
皆様の笑顔のために、全力でカーライフを
サポートさせて頂きます。

関崎
営業副店長
何よりも感謝の心をたいせつに
誠心誠意努力して参ります!
後任共々よろしくお願いします。

山本
サービス副店長

小川
課長
吉祥寺店を牽引する4番バッター!!

河合
新車営業スタッフ
これからもお客様の笑顔のために
頑張ります!!
料理大好きです
鍋料理、お一人様で楽しんでいます

平田
新車営業スタッフ
【担当エリア】武蔵野市御殿山・西久保・関前・八幡町・緑町

根本
新車営業スタッフ
最近ジムに通い細マッチョ目指してます
皆様のご紹介をよろしくお願いします!

貫井
新車営業スタッフ
スノボー大好き、滑るのが大好きなスタッフです
冗談もすべってます!!
家族の為に日々頑張ってます!
【担当エリア】吉祥寺北町を担当しております

加藤
5年目の加藤です
宜しくお願いします!!
【担当エリア】松庵・吉祥寺本町

髙添
野球一筋11年、頑張ります

幡野
アドバイザー

山田
アドバイザー
吉祥寺歴2年。これからも頑張ります
趣味はプロレス

山口
アドバイザー
通称グッチ
整備のことは何でもお任せ下さい!!

アドバイザー
アドバイザー
子育て真っ只中の働くママです
入社からずっとアドバイザー一筋!
ご入庫の際はいつでも笑顔で受け付けさせていただきます

金田
エンジニア
いつも元気で明るく整備致します

高橋
エンジニア
2020年4月から吉祥寺店におります
いつも元気で明るく整備致します
仕事中は工具、休みはゴルフクラブを握ってます

西田
エンジニア
足回りを車高調に交換

中村
エンジニア

野村
エンジニア
宜しくお願いします。

菊池
マルチサポートスタッフ
【担当エリア】主にお客様駐車場を担当しております

牧田
ショールームでお待ちしております
海釣りが大好きです

山下
スタッフ
ニコニコ笑顔で、動きも早い!
元気なお父さんです!!

ショールームスタッフ

業務スタッフ
業務スタッフ

業務スタッフ

店舗ブログ
吉祥寺店

吉祥寺店のHPをご覧いただきありがとうございます。 秋が深まってくると気になるのが紅葉ですね。 紅葉前線は、桜前線とは逆に、日本列島を 北から南に駆け抜けます。 京都の東福寺、嵐山、北海道の大雪山、立山黒部アルペンルート、 栃木の日光などが紅葉の名所として有名です。 「紅葉狩り」は、平安時代の貴族たちの間で始まり 紅葉を愛でながら和歌を詠み合う「紅葉合 もみじあわせ」 が流行したそうです。 やがて江戸時代になると庶民の間にも広まりました。 新型コロナウイルスの蔓延で、私たちの生活は 大きく変わりました。 個々の体調管理が大切ですね。 大きな声で歌うことは、健康につながります。 歌を歌うことにより、肺機能が強化され、 ホルモンの分泌が促進されることで心身機能が向上します。 日本には、素晴らしい童謡や唱歌が沢山あります。 かつて慣れ親しんだ歌を歌って、ストレス解消、 病気を予防しましょう! 秋の代表的な歌をご紹介します。 「紅葉 もみじ」 ① 秋の夕日に 照る山紅葉 濃いも薄いも 数ある中に 松をいろどる 楓や蔦は 山のふもとの 裾模様 ② 渓(たに) の流れに 散り浮く紅葉 波に揺られて 離れて寄って 赤や黄色の 色様々に 水の上にも 織る錦 【作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一】 「紅葉」は、明治44年(1911) 刊行の 『尋常小学唱歌第二学年用』に掲載 されたのが初出です。 作詞は長野県出身の国文学者・作詞家の高野辰之さんです。 「朧月夜」「故郷」「春がきた」なども 彼の作品です。 碓氷峠の山紅葉は夕日に映え、ふもとには 松や楓、蔦が色どりを添えている。 川に注ぐ渓間の流れには、赤や黄色の 紅葉の葉が寄ったり離れたり、浮いたり 沈んだりして、まるで錦織のようだ 「紅葉 もみじ」は、特定の植物の名前ではなく、 秋になると紅葉したり、黄葉する植物の総称です。 歌に出てくる「山紅葉」「楓」「蔦」などは まさに「紅葉 もみじ」の代表です。 この詞は、高野辰之さんの経験から生まれました。 高野さんは、故郷の長野県下水内群永江村(現在の 長野県中野市永江地区)の墓参りの度に、信越本線の 横川・軽井沢間のアプト式鉄道に乗っていました。 今は廃線となっていますが、低速であったため、 充分に景色を眺めることができました。 アプト式とは、急坂用の歯車式鉄道で、機関車の 下にある歯車と軌道の中央に取り付けた滑り止めの 歯のあるレールを嚙み合わせて登り下りをする方式です。 金田リーダーより、今月のおすすめをご紹介します。 だんだん寒さも本格的になってきましたが、 お車のバッテリーの調子はいかがでしょうか? 気温の上昇により化学反応が活発になり、 バッテリーにとって負荷が大きい夏の暑い時期 (今年の夏も暑かったですよね!!)を過ごした バッテリーは、知らない間に性能が低下している 可能性があります。 冬になり寒くなると、今度は気温の低下で 化学反応が起きづらくなります。⛄ 化学反応が鈍ると、バッテリーの容量が下がったり 電気を取り出しにくくなります。 また、電気を貯める時にも化学反応が起きていますので 充電がされにくくなり、充電不足気味となります。 更に気温の低下は、エンジンオイルの粘度を上げるため エンジン始動時の電気負荷は大きくなります。 つまり、充電されにくいバッテリーに電気も 取り出しづらい所に大きな負荷が必要になり バッテリーが上がりやすくなります。 年末にかけて、車でお出かけすることも増えてくると 思われますが、交換してから年数が経過したバッテリーや 性能が低下したバッテリーでは、突然エンジンが掛からなくなった! などということも想定されますので、定期的なバッテリーの 点検と交換をおすすめいたします! 愛車のバッテリーの点検をして、安全に この時季にしか味わえない美しい景色を 愉しむ秋のドライブにぜひお出かけください! 【👧🍬 キッズコーナー 👦🍭】 キッズコーナーのトマトハウス🍅が ウサギさんのおうち🐰になりました! 仲良く遊んでくださいね! クラウンスポーツ 只今、期間限定でクラウンスポーツを展示中です! エッジの効いたフロント周り、 大径ホイールと幅広なフェンダーで スポーティーなデザインがオススメです。 ぜひ吉祥寺店ショールームにてご体感ください。 お花は、カーネーションとルリタマアザミです。 お読みいただきありがとうございます。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
吉祥寺店

吉祥寺店のHPをご覧いただきありがとうございます。 ただ今、吉祥寺店には、話題のクラウンスポーツ、 プリウスPHV、ルーミーの展示車3台がございます! ボディーカラーやシートの座り心地などを 実際に見て、触ってお確かめいただけるチャンスです! 1 CROWN SPORT Z (2.5L ハイブリッド車):ブラック <オススメポイント> エッジの効いたフロント周り、 大径ホイールと幅広なフェンダーで スポーティーなデザインがオススメです。 最新の安全装備や運転支援機能、 快適装備が標準搭載なのも Goodポイントです。 2 PRIUS Z (PHEV) 2WD :エモーショナルレッド2 <オススメポイント> プリウスの「省燃費性能」はそのままに 電気自動車のように充電することで、街乗りは電気オンリーでエコに、 遠出の際は電気+HEVで、充電切れの心配なく快適にお使いいただけるまさに 二刀流な1台です 3 ROOMY G (2WD) : クールバイオレットクリスタルシャイン <オススメポイント> トヨタのお車の中でもトップクラスにコンパクトでありながら 車内空間が広々しており、低床設計&両側スライドドアで 小さなお子様から、高齢の方まで幅広い世代の方に使いやすい1台です。 ぜひ吉祥寺店に足をお運びくださいませ! スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!
吉祥寺店

吉祥寺店のHPをご覧いただきありがとうございます。 10月になりました! October 「神無月」です。 「神無月」は、文字通り全国の神様が出雲に出かけていなくなる月 ということです。 神様たちが集まる出雲では「神在月」(かみありづき) と呼ばれます。 すっかり秋ですね! 秋に楽しめる美しい草花と言えば 「秋の七草」です。 万葉集に収録されている山上憶良が詠んだ2首の歌が その由来とされています。 お粥にして食べて無病息災を祈る「春の七草」 に対して、秋の七草は鑑賞して楽しむものです。 古来より、七草が咲き乱れる野原を散策して 短歌や俳句が詠まれてきました。 「萩・はぎ」は、『万葉集』の中で最も多く詠まれている 秋を代表する花です。 「薄・すすき」は、お月見で飾られます。 「桔梗・ききょう」は、美しい花の形が武士に好まれ、 家紋にも取り入れられてきました。 根は、漢方にも使われます。 「撫子・なでしこ」は可憐ですが、芯の強い女性を表す “やまとなでしこ”として親しまれる花です。 「葛・くず」は、和菓子・くず餅の原料の葛粉や、 根は薬の「葛根湯」になるなど、馴染みのある植物です。 「藤袴・ふじばかま」は、芳香があり、髪の間に入れたり 匂い袋として使われました。 「女郎花・おみなえし」は、乾燥させたものには 解熱、解毒作用があります。 そして10月31日は「ハロウィン」🎃です。 キリスト教の聖人の祝日・万聖節の前夜祭です。 カボチャのランタンを灯し、仮装をした子供たちに お菓子を渡します。 アートな写真に挑戦しました! スポーツの秋、芸術の秋など色々ありますが 皆様の秋は、どのような秋でしょうか? 吉祥寺店スタッフの「私の秋」をご紹介しますね! 「食!!」「飲!!」「動!!」 【髙橋店長】 「海の幸、山の幸がおいしい季節になりましたね。 海の幸は、毎週、自給自足です(笑)」 【牧田】 「労りの秋」 気温が高かった日が長く続いたので 秋は身体をいたわっていきたいと思っています。【菊池】 「秋刀魚」 【河合】 「食欲の秋!!」 【貫井】 ※ キャンプ(紅葉があり、気候もちょうど良い) ※ スイートポテト💛 【入江】 「焼き芋」「シャインマスカット」 【上野】 私の秋は「しなやかな身体づくりの秋」です。 現状、身体の柔軟性はあまり無いのですが、 胴体をメインに、体操を始めました。 あらゆる状況で細分化した動きが出来るように なりたいと思っています。 目標は「猫」ですね! 猫の、あのしなやかな動きに憧れます。 ただ、私は猫アレルギーなのです。(´;ω;`) まずは、猫アレルギーを克服して 色々な猫様に教えを請いたいと思っています。 この秋、私は猫になります! しなやかな心と身体を目指します✨ 【神野】 愛車をピカピカにして、ゴルフバッグや釣り竿、 キャンプ用品やピクニックのお弁当、 天体望遠鏡や絵画の絵の具とキャンバス コスプレグッズなど 貴方の秋と心躍る気持ちをつめこんで お出かけしましょう(^^♪ クラウンスポーツが発表となり、話題のクラウンですが、 まだまだクラウンクロスオーバーも人気でございます!! プレシャスホワイトパールの外装とフロマージュの内装が 高級感があって素敵です! ご試乗のご希望などは、ぜひ、吉祥寺店まで!! お読みいただきありがとうございます。 スタッフ一同、皆様のご来店を 心よりお待ちしております✨
吉祥寺店

吉祥寺店のHPをご覧いただきありがとうございます。 9月になりました! 朝夕の風に涼しさを感じるようになり、猛暑もやっと和らいできました。 9月の和名は「長月」ですが、その由来は夜長月(よながつき)の略という説が有力ですが、他に稲刈り月(いねかりつき)が転じた、あるいは長雨に由来するという説もあります。 吉祥寺では、月に1回「朝のゴミ拾い活動」を実践しています。 一人一人が、ゴミ袋とトングを持って店舗周辺へくり出し、道のゴミを拾います。 「まずはお店の周りから吉祥寺の街をキレイに!!」と髙橋店長も毎回張り切っています。 さて、9月と言えば・・・秋分の日を中心にした前後3日間、合計7日間が秋の彼岸です。 今年は9月20日に「彼岸の入り」を迎えます。 そして、今年の「秋分の日」は9月23日です。「先祖を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」として祝日に制定されています。 春分の日と同じく、昼夜の長さがほぼ等くなる日です。太陽が真東から昇り真西に沈むので、この世とあの世が最も近くなるとされます。 この日を境に、夜が少しずつ長くなっていきます。 そして、9月と言えば・・・「中秋の名月🌕」ですね。 今年は、9月29日です。 十五夜は別名「中秋の名月」とも呼ばれます。 秋期である旧暦7・8・9月の真ん中に当たる8月の月ということで「中秋の」と言われるようになりました。 この時期は空気が澄み、特に月が美しく見えることから、古来からこの日の月を鑑賞する風習があります。 そして26日に彼岸の最終日の「彼岸の明け」を迎えます。 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉道り、気候はこの日からより秋らしく涼しくなります。 気持ちの良い秋晴れが続き、秋の行楽も楽しめます。 山本工場長より、今月のおすすめをご紹介します。 エアコンの内部をキレイにする、 エアコンの除菌・消臭剤「クイックエバポレータークリーナーv」をぜひお試しください! 除菌・消臭成分を含んだ超微粒子ミストが、エアコンの奥にあるエバポレーターに付着し、悪臭の原因を取り去るとともに、 カビや細菌類の再発を抗菌被膜で抑制します。 また、新規材料の配合により、ウイルス除去効果がプラスされました。 愛車のエアコンをキレイにして、秋のドライブをお楽しみください!! 「試乗車たくさんございます!! 長納期の車が多い中、年内に納車できる車もございます!! ぜひ当店にお立ち寄りください。」 お読みいただき、ありがとうございます。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!

試乗車検索
ご予約はお申込み日より3日以降先となります。お申込み内容によりご要望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

NEWS & PICK UP





![アティチュードブラックマイカ〈218〉×マッシブグレー〈1L6〉[M10]フロントサイド](/file/cms/03601/5265361/image.jpg)

























8月31日(木)~9月5日(火)
(9月4日(月)・5日(火)は店舗定休日)


