田無芝久保店












住所
東京都西東京市芝久保町5−5−36
FAX
042-462-6157
営業時間
10:00~18:00
定休日
火曜日および第1・第3月曜日(2023年8月第3月曜日は通常営業日となります)詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。
定休日
火曜日および第1・第3月曜日(2023年8月第3月曜日は通常営業日となります)詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- キッズルーム
- 授乳室
- フリードリンク
- WiFi
- AED
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
- クルマ買取
- G-Station(普通充電)【稼働時間 10:00-17:00】

迂回ルートのご案内

青梅方面からお越しのお客様へ
左折入庫いただくための迂回ルートをご案内いたします。
1.新青梅街道、多摩六都科学館入口交差点を左折
2.次の信号を右折
3.自然公園通り交差点を右折
4.次の信号を右折、ガソリンスタンドのとなりです
ご来店お待ちしております。
営業日カレンダー


店舗からのメッセージ

店舗ブログ
田無芝久保店

寒さのピークもここまで!!と言われているきょうこの頃・・・ 風邪などひかずに過ごされていますか? この冬、東京では雪の積もる事もなく終わりそうでうね(#^^#) 日に日に春らしく、ドライブの楽しくなる季節♪ お車のご検討や点検など、お役に立てる事がありましたら お気軽にご相談ください!! さて、当店ではお客様から頂くアンケートの内容をスタッフ皆で共有し より良いお店になるように、定期的にミーティグを行っています。 その中で、今年度、お客様の声をカタチにした事をご紹介致します(^^)/ 雑誌コーナー復活!! コロナ禍で取り下げていた雑誌コーナーを、再度設営させて頂きました!! 幅広い年齢層にお楽しみ頂けるよう、当店スタッフが厳選したラインナップと なっております(^_-)-☆ 春の雑誌入替時期となりますので、最新の情報をお届けできるかと思います♪ 今後とも、大切なお客様の声に耳を傾け、より居心地のよいお店になるよう スタッフ一同全力で取り組んでいきます!(^^)!
田無芝久保店

明けましておめでとうございます!! 2025年がスタートしました♪ 今年も宜しくお願いします。 年末より晴天が続き、初日の出を見られた方も多くいらっしゃると思います。 神々しい太陽を前に、今年はどんな年にしようか、何をしようか・・・と ワクワクした気持ちになりますね(#^^#) 長くお休みを頂き、ご不便をおかけしております。 当店の営業開始日は1月5日(日)となっております。 元気な笑顔で皆様をお迎えします!! 田無芝久保店をどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
田無芝久保店

年の瀬になり、お忙しい毎日をおすごしでしょうか? そろそろ大掃除にも手をつけなくては!! 使わない服や物の断捨離をしよう!!と思っている今日この頃です(^_-)-☆ 2024年、皆様にとってどんな一年でしたか? スマホの写真を見返してみたり、頑張ってきた自分へのご褒美♪を 考えるのも良いですね♪ さて、年末年始休業のお知らせです。 ご迷惑をお掛けいたしますが、期間中、緊急な対応が必要な際には 当店(042-462-6151)にご連絡ください。 24時間、安心サポートデスクのオペレーターが対応させて頂きます<(_ _)> 来年も田無芝久保店を宜しくお願い致します。 良いお年をお迎えくださいませ。
田無芝久保店
こんにちは! 先日行った、「防災フェス」のご報告です。 おかげさまでたくさんのお客様にご来店いただき、ショールームは大賑わいでした! 当日はこのようなブースを設け、防災について展示、体験していただきました。 こちらは①災害用給電車の展示です。当社試乗車「bz4x(ビーズィーフォーエックス)」を展示して、車から電力を温冷蔵庫に供給しております。 皆様に温めたお飲み物を召し上がっていただきました。 ※ご本人の許可をいただき、写真を掲載させていただいております。 つづいて、こちらは②「ペット防災について考える」レスキューカード作り体験です。 「西東京市地域猫の会」さんにご協力いただき、ペットとお住まいの方にお話を聞いてもらいました。 また、防災フェス終了後も引き続きショールームにて展示させていただいておりますので是非ご覧ください。 ※お客様ご本人、西東京市地域猫の会様の許可をいただき、写真を掲載しております。 こちらは③「親子で学ぶ」防災スタンプラリー です。 お子様が頑張って問題を読んでくれている姿がなんともかわいらしかったです。 こちらでは様々なピンチの場面を想像して「きみならどうする?」を考えていただけるようなブースでした。 ※お客様ご本人の許可をいただき、写真を掲載しております。 スタンプラリーをしていただいた後には、三井住友海上火災保険株式会社のスタッフより、「ぼうさいマスター」の称号が与えられました! 参加してくださった皆さん、ありがとうございました! ※お客様の保護者様と、三井住友海上火災保険株式会社社員本人の許可をいただき、写真を掲載しております。 ④個別受信機コーナーでは西東京市民の方に無料で貸与される受信機の説明をさせていただきました。 ⑤東京備蓄ナビ操作体験では、ご家族構成を入力していただくだけで、災害に備えた備蓄の量を目で見ることができました。 皆様、こんなに!と、驚いていらっしゃいました。こんなにたくさんどこに置いておけばいいんだ。。。と、頭を抱えてしまう方も。 全部は無理でも、急に揃えられないものなどはあらかじめ準備しておくと良いですね! ※お客様ご本人と、三井住友海上火災保険株式会社社員本人の許可をいただき、写真を掲載しております。 当日お客様に説明をさせていただきながら、こちらも勉強になることがたくさんありました。 みんなで備えて協力し合いたいですね!

試乗車検索
ご予約はお申込み日より6日以降先となります。お申込み内容によりご要望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。