「緊急団体献血」を実施いたしました
2020.04.06
3月23日(月)に芝浦本社ビル6階にて
2回目の「緊急団体献血」を実施いたしました。
今回も前回同様に新型肺炎ウイルス感染予防のため時間毎の予約制とし、
東京都赤十字血液センターの指導のもと、
入室の際は手指の消毒と検温を行い、
ベッドや椅子の間隔を空けるなどの対策を取りました。


急遽の開催だったにも関わらず、
113名の協力を得ることができました。
10日(火)と合わせると献血をしていただいた方は関連会社も含め169名にのぼり、
東京都赤十字血液センターからも感謝のお言葉をいただきました。
また当日はJ:COMの取材を受け、
その様子はJ:COMチャンネル デイリーニュース(港新宿)にて放送されました。


「血液は人工的に造ることができず、長期保存もできません
献血した血液の80%以上はガンや白血病の治療に毎日使用されています
輸血を必要とする患者さんは、1日平均3,000人
そのために必要な献血者数は、1日あたり13,000人
いつか、ご自身や身近な方が輸血を必要とする時が訪れるかもしれません」
(日本赤十字社 東京都赤十字血液センター 献血募集チラシより)
弊社は今後も献血に協力して参ります。
2回目の「緊急団体献血」を実施いたしました。
今回も前回同様に新型肺炎ウイルス感染予防のため時間毎の予約制とし、
東京都赤十字血液センターの指導のもと、
入室の際は手指の消毒と検温を行い、
ベッドや椅子の間隔を空けるなどの対策を取りました。


急遽の開催だったにも関わらず、
113名の協力を得ることができました。
10日(火)と合わせると献血をしていただいた方は関連会社も含め169名にのぼり、
東京都赤十字血液センターからも感謝のお言葉をいただきました。
また当日はJ:COMの取材を受け、
その様子はJ:COMチャンネル デイリーニュース(港新宿)にて放送されました。


「血液は人工的に造ることができず、長期保存もできません
献血した血液の80%以上はガンや白血病の治療に毎日使用されています
輸血を必要とする患者さんは、1日平均3,000人
そのために必要な献血者数は、1日あたり13,000人
いつか、ご自身や身近な方が輸血を必要とする時が訪れるかもしれません」
(日本赤十字社 東京都赤十字血液センター 献血募集チラシより)
弊社は今後も献血に協力して参ります。