ナカロクブログ”土師/水の魔導士"VS“トングの貴公子
2025.04.21

こんにちは!
本日もナカロクブログをご覧いただき有難うございます★
本日は当店恒例
店舗総出の地域清掃の日
トングの貴公子もスタンバイOK

雑草もグングン伸びてきておりますので、そこもケアしながらの
朝活は清々しいですね!

当店では月に2回 総勢35~40人で
店舗周辺のゴミ拾いを行っております。

当店自慢の
選りすぐりの中古車達もみんなで洗車して、
周りを掃除して、
皆様のご来店をお待ちしております。
ところで!
先週とは展示の在庫が変わったの分かりますか?!?
毎週 毎週
売れて は
仕入れ を 繰り返しをしております!
もしかしたら運命の一台が急に展示してあるかもしれませんので
お見逃しなくお願いします✋
そして、ここからは美化チームの取組のご紹介です
先週すでに、雑草抜いて耕し・・・
肥料を蒔いて今日に備えておりました。

そこに
登場

土師(ツチシ) 今年の流行語大賞ノミネート?
「土蒔きなら任せて下さい」っと頼もしいお言葉
「こーやって膝を曲げて、腰に負荷をかけないよう、
低重心に蒔くのがポイントです」っと💦

プランターへの投入も
さすがの妙技
動画でお見せ出来ないのがモドカシイですが、
土師(ツチシ)曰く
「上腕を時計回りに回転させ適切な角度で流し込みます」
僕ら素人には立ち入れないプロの教え・・・
勉強になります!!

まさか
その道のスペシャリストがいたなんて思ってもいませんでした!
土師(ツチシ)見習い中のスタッフと朝からしっかり汗をききました

古い土と新しい土を混ぜ混ぜ
耕し
完璧な土壌が醸成されたら

園を手作業で
心を込めて形成?成形?していきます。
そこに投入!!
今回の目玉★
じゃ~ん

墨田区産ヒマワリの種
詳しくはコチラ➡Azuma橋News~新ノベルティ案 (toyota-mobi-tokyo.co.jp)
どれだけ咲くのか期待大ですね!
っと、そこに
「ココ映えスポットにしたいんですよ」
っと横から声がかかりました。
そこを見ると!!!!!!!!!!!

自在に水を操るオトコの姿が・・・
まっ!
まさか!!!
あの!?!?!
水の魔導士!?

この放水線・・・
お見事
言葉が見当たりません
こんなにきれいに散水出来ますか?
わたしにはできません
まさに水に魔法をかけるかの如く

先生!修行させて下さい

土師と水の魔術師の後ろ姿
圧巻の一言ですね

これらのプランターの周りを囲むように咲き誇る
ヒマワリの成長を今後しっかりレポートしていきますので、
チェックお願いします

追伸
「GW休業期間中に腕を磨いてきます!」っと
トングの貴公子が
じょうろに武器を持ち換え練習をはじめておりました!
