MPW QUIZ
2025.10.08
本日もいらっしゃいませ👻
トヨタモビリティ東京
蒲田仲六郷店では
おばけ店長👻が店頭でお出迎えをしております!
近寄ってみると、なにやら首にかけてますね!
ーMPW QUIZ-
の文字見えますか?
現在、当店ではご来店のKIDSに
マルチパスウェイ クイズ
を解いてもらっております。
正解数に合わせて、
コチラ
じゃんっ!
じゃっじゃ~ん
お菓子のつかみ取り!
イベントを開催しております。
大人の男性の手だと手が入りませんのでご了承ください・・・
是非、お子様と一緒にクイズに挑戦お願いします★
店内はハロウィーンムード一色です!
今年も早いもので、残り、3か月を切りましたね💦
ハロウィーンが終わったらクリスマス🔔
クリスマスが終わったらもう2026年です。
一年って年々早くなるなぁっと感じます💦
皆様にとって2025年はどのような年でしたか?
ありがとうございます。
色々な声が聞こえてきました👂
👦クルマ代替えしました!
👩引っ越した!
👫3人目の子供が産まれました
🙎憧れの時計を買った!
🙍ゴルフでベストスコア更新した!(86)
🐽太っちゃいました(4年で20kg)
🀄仕事が楽しくなりました♬
😎息子が全国大会に出て走った!
たくさんの声 ありがとうございます★
色んなことがありましたよね?
イイ思い出から芳しくない思い出までたくさんありますね!
ですが、それらの思い出は皆さまそれぞれに違い、かけがえのないものだと思います。
過去は過ぎ去り、未来は創造できると私は信じています。
自分次第で未来は変えられます。
自分がこれからすることを考えて、通る道
プロセスが結果としての思い出になります。
自分の思い出が誇れるように
私は、一日一日を大事に過ごしていきたいと思っています。
では!
MPW QUIZ へのご参加
心よりお待ちしておりますので、
お気軽にご来店下さいませ!
#認定中古車
#U-Car
#GR
#Gazoo Racing
#TOYOTA

KKK
2025.09.29
いらっしゃいませ!
やっと涼しくなってきましたね!
HALLOWEEN
仕様にイメチェンした蒲田仲六郷店へようこそ♬
店頭では
オバケ店長👻が皆様のご来店を歓迎しております。
ご来店のお礼に【ひまわりの種】🌻
プレゼント中です!
お陰様で、大変なご盛況!▲?♦の為、残りわずかとなって参りました
是非!お気軽にお越しください!
せっかくなので、
マルチパスウェイのお話でもしませんか?
(マルチパスウェイスペシャリスト在籍店です)
(゚Д゚;)
はい。
前回のブログでご紹介した
bZ4X の試乗レポートととして今日は
KKK
をご案内します。
さて・・・
KKK?
何でしょうか?
👨 は~い✋
👩 はいそこの君👉
👨 3奪三振!違うか、、、
じゃぁ 高身長・高収入・高学歴の3Kのことですよね?
👩 ぅ~ん 違います✖
👨 あっ!こっちかな?きつい・きたない・危険!?の3K!
👩 ぶっぶ~✘🙎
🙋 それはのぅ こーぞくかのーきょりのことじゃろ
👩 正解です長老!【航続可能距離】
🙋 今の燃料の残りでどれだけ走行できるかの目安の距離を教えてくれてるんじゃけん
👨 勉強になります
イメージ湧きましたか?
クルマのメーター内にみかけませんか?
ー航続可能距離ー
電気自動車や燃料電池(水素)車では特に気になるところですよね?
ハイブリッド車やガソリン車ではガソリンさえ入っていれば
っという安心はありますが、
電気や水素はもう少しインフラの普及が欲しいところかもしれませんが・・・
現状を是非、ご理解いただきたいので事実をしっかり今日はご案内します!
残燃料÷現燃費=航続可能距離
算数が苦手な方には難問!?ですが、今日は、少しだけ、
計算にお付き合いください。
まずは、目安ではありますが、サンプルに
コチラのメーターをご覧ください👀
現ODOメーター(総走行距離)
14,517km(左下の距離)
ガソリン約半分がわかりますか?
航続可能距離(KKK)
382km(右下の距離)
今のガソリン量で382km走行可能ということです
そして、
実際に走った後がコチラ
14,552km
つまり、走行距離は
14,552km-14,517km=35km
逆に【航続可能距離】も引き算してみましょう!
382km-355km=27km
実際には35km走ったにも関わらず、
走行前の燃費よりも燃費良く走ることが出来たので、8km走行分
得した?
気分になりませんか?
ちなみにコチラのクルマは
ハリアーHEV メーター上の燃費は
23.0km/L
素晴らしいですね🌸
さて、
BEV
こと
bZ4Xではどうなのでしょうか?
では行ってらっしゃい!
こちら↓
出発時のメーターです
ODOメーター(総走行距離)5,001km(左下)
電気残量70%(右下)
航続可能距離(KKK) 283km 右上
おかえりなさい!
戻ってきた距離は?
ODOメーター(総走行距離)5,029km
電気残量 61%
航続可能距離(KKK) 239km
何キロ走ったかというと・・・
5,029km-5,001km=28km
さて、KKK(航続可能距離)は?
283km-239km=44km
という結果となりました。
実際に走ったのは
28km
しかし、航続可能距離は44km減ったことになります
すみません💦
得した気分にはすることはできませんが、
使用状況は、空調、運転者により、変わってくることをご了承ください。
カーボンニュートラルの時代に
我々としては、BEV(電気自動車)を
本気で普及させていく使命がございます
しかし、間違った認識や机上の空論だけで本質をお伝えせずして
普及させるワケには行きませんので、
わざわざ、悪い方のサンプルでご案内しました。
ですが、BEVは走行中の二酸化炭素排出ゼロです。
そして、燃料代 つまり 電気代は
格段に安いです
(次回のブログで気になる電費について掘り下げたいと思います)
総合的に、
何を
クルマに
求めるのか
一緒に考えてみませんか?
お気軽にご来店ください★
10月もよろしくお願いします!

bz4X と 種
2025.09.03
こんにちは🌻
当店の名物?と化した
ひまわりスポット
ご覧下さいましたか?
私共は、種植から収穫までの約四か月の間とても楽しむことが出来ました。
今後も夏の 定番?!
として、仲六郷の地にヒマワリSPOTとして
名を轟かせたいと思います🌻
そして見て下さい🌻
この立派な種群
約・・・・30以上もの🌻の収穫は
この酷暑においてはとても大変でした💦
数日 乾燥させてから
いざ!
種の収穫へ!
コレを
こうしてむしりながら
こうします
大量の種は
大豊作!
もちろん!
です!
以下のように、
当店は、
大田区の取り組み
【涼み処(クールスポット)】
を設置しておりますので
お気軽に遊びにいらして下さい!
高齢者の見守り強化策としての、熱中症予防事業です。
~10/15
是非!お気軽にお茶でも飲みにお越しくださいませ★
さて、先日コチラのクルマを3日間借りてみました!
どんなクルマかご存じですか?
「新しいSUV?」
「見たことないな!」
はい
トヨタの電気自動車(BEV)⚡
bz4x です
色々な角度で見れば見る程に
カッコよく見えるのは私だけでしょうか?
惚れ惚れしてしまう
ボディライン
セクシーですね♡
もちろん電気自動車⚡なので
充電口がございます。
普通充電 & 急速充電
フェンダーに給油口のようなものがありますよね?
ココを
押してみます!
すると、充電口が登場します。
ガチャっと挿入したくなるのも私だけでしょうか?
このちょっとした非日常が
もう少ししたら当たり前の世の中になるかもしれませんので、
是非!まずはお気軽になんでもご相談ください!
詳しくはコチラ➡クリック
ちなみに上の写真は普通充電。
こちらは
急速充電
もしかしたら、すでに日常の生活の中でもご覧になってるかもしれません!
●大型スーパー
●道の駅
●サービスエリア
●百貨店
●コンビニ
●ゴルフ場
色々なところにありますよね
このあたりの詳しいご説明もお任せ下さい!
せっかく試乗車がきたので、
当店スタッフ(182cm 70kg)が試乗をしてみました
ドライビングポジション
決まってますね!
BEV乗っていると4割増しでカッコよく見えるのも私だけかもしれませんが・・・
ヘッドクリアランスも十分★
後部座席はいかがでしょうか?
長身のスタッフでも問題なさそうです!
足元も余裕があってとても広そうですね♪
この後、実際に路上を走った
試乗インプレッションは
次回のブログで配信したいと思います!
今日も長めのブログをご覧下さりありがとうございました。

燃料を作るクルマ
2025.08.04
こんにちは!
爽やかに挨拶したいのですが、
こんなに暑い日が続くと厳しいですね🌞
クルマに乗っていても、窓ガラスから降り注ぐ
🌞さんの紫外線で腕がジリジリしませんか?
私見ではございますが、
紫外線
増えてる気がするんです。
最近のクルマのドアガラスの紫外線カット率って
スーパーUVカットガラスの採用で
99%カット
の車種が増えてきてはいるのですが、
90%カットが主流だった頃に
新発売された当初
感動する程に
運転中の 腕への
ジリジリ感がなくなっていた気がしていたものが、
今年の夏は
また
ZIRIZIRI
してます。
地球温暖化
我々の肌を守るためにも
なんとか進行を遅らせなければなりません!
僕たちに何ができるか?
よく言いますよね!?
「二酸化炭素の排出を減らそう!」
って
クルマ屋さん目線で言いますと。
簡単
エコカーっと言われるクルマにしませんか?
(クルマを買い替えるのは簡単ではないですが、ご検討してみませんか?)
初代プリウスが登場してから28年
新車の販売に占めるハイブリッドカーの割合が
50%
を超えるようになりました。
ガソリン→ハイブリッド
ハイブリッド→ハイブリッド
ハイブリッド→ハイブリッド→ハイブリッド
ハイブリッド→ガソリン
様々な代替のパターンが存在しているということです。
つまり
ハイブリッド車を仕入れる(下取)ケースが非常に増えました!
気づけば、私共の自慢の展示場も半分くらいはハイブリッド車の展示です。
お客様の中には、「ハイブリッドの中古は不安」っと
仰る方も以前は多かったですが、
最近は全然聞かなくなりましたね。
そもそものクルマの性能が向上しており
10万キロを超える走行距離の個体でも問題なく走ることを
市場が証明してくれています。
そのような車を我々が仕入れ
車を再販する際におススメするのがコチラ
3年間走行距離無制限保証が受けられます。
日本全国のトヨタ販売店ネットワークで保証が受けられますので、
購入後の転居や転勤もご安心ください。
通称
ニンチュウ
NINCYU
検索してみませんか?
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
中古車検索 | トヨタモビリティ東京
お客さもの求める一台に出会えるかもしれません♬
当店にも多様(パワートレイン)な試乗車がございます!
THE CROWN東京蒲田👑として
こっそり
5台の試乗車をご用意しております。
その中でも今日は
クラウンセダンを少しご紹介させていただきます。
コチラ
プラチナパールのクラウンセダン
ロアグリルの意匠
ボンネットのプレスライン
かっこいいですね
威風堂々
リアまわりも
威厳を感じる重厚なデザインです
次はサイド見てみましょう
水平基調デザイン
王道セダンの神髄ですね
次はこちら
んっ?
はいっ
そう感じた方はクラウン通
ホイール違くね?
いやいや
色もでしょ?
ありがとうございます。
違うクラウンセダンです
フェンダーのエンブレム
見えますか?
FCEV
のクラウンセダンです
Fuel 燃料
Cell 作る
Electric 電気
Vehcle 乗り物
一般的なクルマは
ガソリンを使ってエンジンを動かすことでクルマが走ります
ボンネットの中にエンジンがあります
そして
見慣れたガソリン給油口がございます
つまり、
燃料=ガソリン
FCEVは
ボンネットの中に・・・
簡単に言うと、
電気を作る 発電所があります⚡
水素を空気中の酸素と
化学反応を発生させて電気を作り
モーターを動かしクルマが動きます
給油口の位置には水素の充填口がございます
キャップをはずすと
なにやらガチャっと付けられそうな雰囲気
このFCEV
燃料=水素&電気
その電気を発生させる、
電気を作る乗り物が
FCEVっということです。
イメージ湧きますか?
少しでも伝われば幸いです・・・
その燃料は、
前回のブログでもご紹介した
水素ステーション
で補給します
ガソリンは 【L(リットル)】で量を測りますが
水素は【kg(キログラム)】が単位です。
今回のクラウンセダンFCEVは
コチラのステーションの価格で計算すると
満水素(満タン)で5.6kg 充填できますので
満水素(満タン)にすると
1,650円×5.6kg
9,240円となりますね。
「それでどれだけ走れるの?」
ありがとうございます
イイ質問ですね。
念のため、
あくまで、カタログ数値上の計算値だけでご案内させてください
ガソリンを使う車は
ガソリン1リットルあたり、何キロメートル 走行できるかが燃費ですよね
FCEVは
水素1キログラムあたり、何キロメートル 走行できるかを表記しております。
カタロク数値では 148㎞/kg となっております
クラウンFCEVは先程ご案にしたように、
5.6キログラムの水素を充填できますので
計算上の走行可能距離は
148㎞×5.6kg=
828.8㎞
このような数字を見てみると
燃費のイイ ガソリン車と同じくらい走行できますよね?
しかも燃料代も高いわけでもないですよね?
そしてココからテストに出ます
マーカー引いて下さい!付箋は必須です!
FCEVは
走行中
水(無害)しか出しません
俗にいう二酸化炭素の排出ゼロです
これこそが
究極のエコカーといわれる所以です
「でも高いんでしょ?」
はい。確かにクルマは高額です。
ですが・・・
ホジョキンあります!
詳しい説明は店頭にてお任せ下さい👍
詳しくはコチラ➡クリック
まだまだ話したいことは尽きないのですが、
本日はここまでにします!
あと19回は
MPW(マルチパスウェイ)について書いていきますので、
お暇な時にご拝読くださいませ。

1ページ(全8ページ中)