ETCの障がい者割引制度一部見直しご存知でしたか?
2023.09.25
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ETCの障がい者割引制度
今年の3月27日に一部見直しになったのご存知ですか?
【今回の見直しで対象となる自動車の要件(1人1台)が緩和】
事前登録されていない自動車でも割引が適用となり
親族や知人の車、レンタカー、整備時の代車・
タクシー・介護タクシーなど
割引対象となります。
ただし
「その他の要件に関しては見直しはありません」ので
障がい者割引制度を使用する為の事前登録は必要です。
(事前登録については管轄の市区町村福祉担当部署でご確認下さい。)
事前登録すると下記のどちらかのシールが
障がい者手帳に添付されます。
タクシー(介護タクシー含む)で割引制度を使用する場合
右側の道路/介護と記載されているものに限ります。
又必ず割引制度を使用出来るか事前に確認して下さい。
使用出来ない場合も有りますのでご注意ください。
今後地方へ行く場合など、
目的地の最寄り駅まで公共交通機関を利用し、
そこからレンタカー・タクシーなどといった事もできますね。
※注 ETC障がい者割引を使用する場合障がい者本人のETCカードが必要
【障がい者が未成年の場合特例措置有り】
詳しくは各高速道路のHPに載っていますのでご確認下さい。
江戸川中央ウェルキャブステーション
電話 03-5678-1185

SNSで色々な情報配信してます。(^_-)-☆
2023.09.07
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ウェルキャブステーションでは
各SNSにて
ウェルキャブ車両の機構説明や操作方法、
各種イベントなど
様々な情報を配信させて頂いております。
是非一度ご覧ください。
良かったらフォローよろしくお願いします。
各SNSには
下記のコード部分読み込んでいただくか
クリック(タップ)して頂くと
飛びますので
よろしくお願いします。
Facebook
Instagram
X(旧twitter)
(現在アカウントを持っていない方は見て頂く事が出来ないみたいです。)
【申し訳ありませんが、アカウントを持っていない方は
ログイン画面になってしまいます。】
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎ 03-5678-1185

高速道路での燃料切れにご注意!!
2023.08.28
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
これから楽しい秋の行楽シーズン
紅葉狩りなどへ出かけることも有るかと思います。
そんな時注意したいのが高速道路上でのガス欠
昨年の高速道路でのJAF出動件数は
バッテリー上がりよりもガス欠の方が多いんです。
そこで知っておきたのが
高速道路のガソリンスタンド
「そんなのSAに行けば有るんでしょ」
と思っていませんか?
実はすべてのSAに有るわけではないんです
(PAに有る所も有ります)
しかも時間によって閉まってしまう所も
又、次のGSまで100㎞以上ある所も
{関東では、常磐道から関越道へ向った場合
笠間PAから大田強戸PAまで約120km強}
GSを過ぎてすぐに燃料残量警告灯が点灯した場合
途中でガス欠に成ってしまうかも
もし高速道路上でのガス欠で止まった場合
道路交通法違反となります
反則金:普通車9,000-円
違反点数:2点減点
燃料計が1/4を切ったら次のGSで燃料補給が
良いかもしれませんね。
ガソリンスタンド有無
営業時間などは
各高速道路のHP内GSマップで確認して下さい。
燃料残量警告灯が点灯した場合の燃料残量は
取り扱い説明書にて確認出来ます。
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎03-5678-1185

本日より営業しております(^^)/
2023.08.16
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
まだまだ暑い日が続いておりますが、
江戸川中央ウェルキャブステーション一同
本日より元気に通常営業させて頂きます。
試乗車を多数ご用意して
皆様のご来場お待ちしております。
ウェルキャブステーションの
詳しい場所・試乗車につきましては
HPをご覧ください。
⇧HPはこちらをクリックして下さい⇧
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎ 03-5678-1185

12ページ(全18ページ中)