86/BRZ Race Rd.1 もてぎ レースレポート5 3月21日(日)
2021.04.21
決勝の朝。天気は予報通り雨。
昨年から86レースは雨ばかりのような…
誰か雨を呼ぶ人がいるのでしょうか??
気を取り直して決勝です!
昨日の予選はミスもあり少し残念な結果となってしましたが、追い上げるチャンスはあります!
事前の情報ではタイヤのメーカーによって雨のグリップがかなり違うとか。
今回、GR Tokyo Racingが使うタイヤはブリジストンタイヤです。なんと!雨に強いタイヤを選択していました!
天気は味方してくれています!
さて、グリッドにつく水谷選手。
ミラーで後を確認して、スタートに備えます。
シグナルがレッドから…
ブラックアウト!スタート!
スタート直後の1コーナーでクラッシュが無いのはさすがプロクラス!
雨は予測しないクラッシュがあるものですが、クリーンなスタートでした!
ここで、水谷選手のペースがかなりいい!
ダンロップタイヤを使用しているクルマはやはりペースが悪いようで、周回を重ねるごとに水谷選手の順位が上がっていきます。
18位、17位、16位、15位、14位…
快調な追い上げでなんと19位から8位でフィニッシュ!
これはすごい!ポイント獲得です。
雨の中、急なセット変更でクルマを仕上げたメカニックや悪天候の中、全開でレースした水谷選手のスキルの高さ、また、応援してくださった皆さんのおかげで勝ち取ったポイントだと思います!
この場をお借りして皆様にお礼したいと思います!ありがとうございました!
さて、86/BRZレース Rd.1もてぎ も終わりましたが、今年はこのメンバーで戦っていきたいと思います。
なかなかサーキットでお会いすることは難しい状況ではありますが、皆様の声は届いております!
今後ともGR Tokyo Racingを応援してください!
それでは次回のレポートをお楽しみに!
Facebook
Instagram
GR Garage東京各店舗ホームページは下記からご覧ください。

86/BRZ Race Rd.1 もてぎ レースレポート4 3月20日(土)
2021.04.21
皆さんこんにちは!GR Tokyo Racing の長山です。
今日はいよいよ86/BRZレースもてぎのレースレポート4となりました。
昨日の専有走行で最下位となってしましましたが、社員ドライバー水谷さんは「しっかりデータが取れましたので大丈夫です!」とのこと。
今日の予選に期待します!
さて、ここで昨日起こった事件をお伝えいたします。
専有走行後クルマを確認すると、左のヘッドライトが割れている…!!
犯人はこれ。
場所はここではないですが、左側のポールにヒットしてヘッドライトが割れてしまったようです。
水谷さん攻めすぎです…汗
この後車検なので急いで修理することにしました。
緊急修理後、車検を何とかクリアして予選に臨むことができました!一瞬焦りました…
さて、予選の結果ですが…
タイミングをみてスタートする水谷さんとアタックをモニターで見つめる武藤さんと藤室さん。ともに緊張の瞬間です。
気になる結果は18位。
うーん。微妙。
アタックラップにコース外走行してしまい、2周アタックしたもののタイヤのおいしいところ使えずにタイムアップになりませんでした。
これは悔しい結果です。
結果は結果ですので、気持ちを切り替えることにします。
そして、明日の天気は雨。天気が味方してくれること願って、明日の巻き返しに期待しましょう!
今日のレポートはここまで。
それではレースレポート5でお会いしましょう!
Facebook
Instagram
GR Garage東京各店舗ホームページは下記からご覧ください。

86/BRZ Race Rd.1 もてぎ レースレポート3 3月19日(金)
2021.04.10
皆さんこんにちは!
新しい投稿までお時間がかかり申し訳ございませんでした。
さて、レースレポートも3日目となりました。
3月19日は何と曇り。気温も昨日よりは寒く、いよいよ天気が怪しくなってきました…
今日は練習走行と専有走行があります。
専有走行とは、86/BRZレースに出場する人だけが参加できる走行枠で、「予選の練習」のような走行枠です。
この専有走行のタイムが、明日行われる予選タイムの基準となってくるので皆さん本気で走ります!(常に本気で走ってますが…)
その、「予選の練習」、専有走行の結果ですが…
なんと、最下位…
えー!と思うかもしれませんがこれには理由があります。
なかなか事前の練習走行ができない中、レースディスタンスを想定とした練習ができないでいました。
そこで専有走行を使ってでも決勝を想定した練習走行をした結果がこの順位です。
なのでご心配なく!明日の予選に期待いたしましょう!
さて、写真にある出羽さんの作業は「空気圧の調整」です。誰でもできる作業ですが、緻密で奥の深い作業なのはご存じですか?
空気圧が少し違うだけでタイヤのグリップが変わってきます。クルマが走ると、タイヤが熱を持ち空気圧が変化します。その変化量を見越して、タイヤの一番グリップする空気圧に調整してあげるわけです。もちろん、適正圧がありますので気になったらGR Garage東京のスタッフに聞いてみてください!
今日のレポートはここまでです。
次は3月20日 予選のレポートをしたいと思います。
それでは次のブログアップまでお待ちください!
Facebook
Instagram
GR Garage東京各店舗ホームページは下記からご覧ください。

86/BRZ Race Rd.1 もてぎ レースレポート2 3月18日(木)
2021.03.18
皆さんこんにちは!
昨日に引き続き、86/BRZレース Rd.1 もてぎのレポートをしたいと思います。
3月18日水曜日、ツインリンクもてぎは快晴です。朝は肌寒かったですが昼間は気温も上がり暑いくらいです。
今日のメニューですがブレーキの熱入れも終わり、いよいよセッティングの開始です。
パソコンで走行中のデータを抜き取り、ブレーキやハンドルのタイミングなどパソコンで検証してセッティングに繋げます!
86/BRZレースでは調整できる範囲が狭く限られた中でしか調整できません。
その限られた範囲からミリ単位の調整をしていきます。ほとんど「味付け」に近い形でしか調整できないのでドライバーの腕が勝負の分かれ目になります。
もちろんメカニックのきめ細かな作業から正確な数値に調整することで、セッティングの正確さとデータ収集の速さがノウハウとなって蓄積されていきます。
これがGR Garageの源となっていくわけです!
さて、今日の結果ですがセッティングがいいように決まってきたようです。
サスペンション調整やアライメント調整を限られた走行枠の中で何度も行い、水谷選手の思った通りの動きにすることができました。
明日の専有走行が楽しみですね!
ここでご紹介!GR Garage東京深川のスタッフ、山﨑さんが応援にきてくれました!
86/BRZレースの熱い走りを肌で体感していただけたようです!
引き続き皆さんの熱い声援をお願いします!
それではまた明日!

1375ページ(全1379ページ中)