このダイヤルどんな時使うか知っていました
2023.12.06
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
このダイヤルどんな時使うのか知っていましたか?
このダイヤルの名前は
ヘッドライトの手動光軸調整ダイヤルといいます。
役割は
乗車人数や荷物の量などによる車の姿勢の変化にあわせて、
ヘッドライトの光軸(高さ)を調整するために使います。
数字の小さいほう(上側)に回すと上向きに
数字の大きいほう(下側)に回すと下向きに変わります。
通常は【0】に合わせておきます。
乗員と荷物との目安は
※上記の表はあくまで目安となります。
車いす仕様車は車両本体で車高調整していますので
ほとんど変更の必要は有りません。
周りにめいわくをかけないよう
注意して安全運転をしましょう。
福祉車両についての相談は
コチラを⇓クリック
江戸川中央ウェルキャブステーション
電話 03-5678-1185
(写真はヴォクシー車いす仕様車タイプⅡ+助手席リフトアップチルトシート車)

C+waik お乗り頂くには身長・体重の制約があります<(_ _*)>
2023.11.08
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
(江戸川区民まつり開始前展示準備の様子)
各地でイベントが開催されるようになり
福祉車両の展示や
C⁺walkの試乗会などさせて頂いておりますが
C⁺walkにお乗り頂くには身長・体重の制約がございます。
①身長 140cm以上185cm以下
➁体重 100kg以下(持ち物などを含んだ重さ)
上記に当てはまらない方は
大変申し訳ございませんが
安全のためお乗り頂く事ができません。
ご理解下さいますようお願いします。
(承諾を得て江戸川区民まつりの様子を掲載させて頂いております)
C⁺walkS⇐詳しくはこちらをクリック(動画も見る事が出来ます)
江戸川中央ウェルキャブステーション
電話 03-5678-1185
「※販売はアフターサービスの観点から
都内にてご使用の方に
限定させて頂いております。」
ウェルキャブについてのご相談は
こちらをクリックして下さい
⇓

ETCの障がい者割引制度一部見直しご存知でしたか?
2023.09.25
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ETCの障がい者割引制度
今年の3月27日に一部見直しになったのご存知ですか?
【今回の見直しで対象となる自動車の要件(1人1台)が緩和】
事前登録されていない自動車でも割引が適用となり
親族や知人の車、レンタカー、整備時の代車・
タクシー・介護タクシーなど
割引対象となります。
ただし
「その他の要件に関しては見直しはありません」ので
障がい者割引制度を使用する為の事前登録は必要です。
(事前登録については管轄の市区町村福祉担当部署でご確認下さい。)
事前登録すると下記のどちらかのシールが
障がい者手帳に添付されます。
タクシー(介護タクシー含む)で割引制度を使用する場合
右側の道路/介護と記載されているものに限ります。
又必ず割引制度を使用出来るか事前に確認して下さい。
使用出来ない場合も有りますのでご注意ください。
今後地方へ行く場合など、
目的地の最寄り駅まで公共交通機関を利用し、
そこからレンタカー・タクシーなどといった事もできますね。
※注 ETC障がい者割引を使用する場合障がい者本人のETCカードが必要
【障がい者が未成年の場合特例措置有り】
詳しくは各高速道路のHPに載っていますのでご確認下さい。
江戸川中央ウェルキャブステーション
電話 03-5678-1185

SNSで色々な情報配信してます。(^_-)-☆
2023.09.07
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
ウェルキャブステーションでは
各SNSにて
ウェルキャブ車両の機構説明や操作方法、
各種イベントなど
様々な情報を配信させて頂いております。
是非一度ご覧ください。
良かったらフォローよろしくお願いします。
各SNSには
下記のコード部分読み込んでいただくか
クリック(タップ)して頂くと
飛びますので
よろしくお願いします。
Facebook
Instagram
X(旧twitter)
(現在アカウントを持っていない方は見て頂く事が出来ないみたいです。)
【申し訳ありませんが、アカウントを持っていない方は
ログイン画面になってしまいます。】
江戸川中央ウェルキャブステーション
☎ 03-5678-1185

14ページ(全20ページ中)