この部品の役目は何か
2024.04.10
こんにちは 府中の森ウェルキャブ
ステーション通信です
今回は多くの自動車のフロントバンパー下部に
装着れているパーツについて紹介します
*画像の車両は府中の森店で展示中のC-HR Uカー
(2024年4月6日現在の在庫車)
SUV、ステーションワゴン、セダン、
ミニバンとメーカー問わず前側バンパー
の下、左右に取り付けられています
一部の車両ではフロントバンパーの形を工夫している
車両もあります
*画像の車両は府中の森ウェルキャブステーションの試乗車です
ノア車いす仕様車
車体前側からの飛来物ガードの役目を
担う事もあるでしょうが本来は
走行時の空気抵抗低減の為に取り付け
られています。いわゆる整流板です
*画像の車両は府中の森ウェルキャブステーションの試乗車です
シエンタ車いす仕様車
自動車が走行すると前側タイヤの
前部分に空気の抵抗(圧力)が
発生して自動車の前進を邪魔する
力が起きる為空気の流れを整える
役目をしています
空気の流れを整えると、燃費向上・
走行安定性向上・ロードノイズ低減
といった効果が期待できる
とても有効なパーツです(地味ですが)
皆さまもご確認されてはいかがでしょうか
トヨタモビリティ東京府中の森
ウェルキャブステーションの詳細はこちら
これからもいろいろなテーマでご案内いたします

エアコンフィルターの状態を確認してみました
2024.02.25
こんにちは 府中の森ウェルキャブ
ステーション通信です
府中の森ウェルキャブ
ステーションの試乗車でエアコンフィルター
の状態を確認してみました
使用した車両はヴォクシー車いす仕様車タイプ1
S-Gグレード
ボディーカラー:グリッターブラックガラスフレーク
取り外したエアコンフィルターです
走行キロ数5700㎞の状態です
フィルターに細かなゴミが
付着しています
全体に汚れが付着して
溝の奥もホコリで茶色になっています
次の画像は新品です
包装のビニールははがせませんが
一目瞭然です
*ご家庭のエアコンで使われているフィルター
と同様な仕組みで送風ファンや
熱交換器のほこり付着防止をしています
家庭用エアコンと違い清掃はできません
*交換の目安は15000㎞走行ごとか
都心部や交通量、粉じんの多い
地区は7500㎞ごとです。
定期的なメンテナンス(交換)を
おすすめします。
トヨタモビリティ東京府中の森
ウェルキャブステーションの詳細はこちら
いろいろなテーマで今後も
ブログ展開いたします。

府中の森ウェルキャブステーションでボッチャ
2024.02.11
こんにちは 府中の森ウェルキャブ
ステーション通信です
今回は府中の森ウェルキャブステーション、
商談スペースのミニボッチャコート
のご案内です。
ステーションの限られたスペースを
活用しています。
ボッチャとは
ボッチャはヨーロッパで生まれた障がいを
持つ方のために考案されたスポーツで、
パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球で白色のボール)に
赤、青の各6球ずつのボールを
投げる、転がす、他のボールに当てたりして
いかにジャックボールに近づけるかを
競い合います。
この様に障がいの有無や性別、年齢に
かかわらず全ての人が一緒に競技
し合えるスポーツです。
簡単ですがルール説明です
⓵先攻の方がジャックボールを投球。
止まったらそこが目標です
②先攻方が自分のカラーボールを
ジャックボールに向けて投球します
③後攻の方も自分のカラーボールを
ジャックボールに向けて投球します
④ジャックボールから遠い方が
相手より近づくか、ボールが無くなるまで投球します
⓹6球全て投げたら得点判定「1エンド」終了です
⑥判定 ジャックボール(白色)を中心に赤、青共に
同距離ですので1対1とまります。
トヨタモビリティ東京府中の森ウェルキャブ
ステーションの詳細はこちら
府中の森ウェルキャブステーションの
商談スペースには小型モビリティ、
運転補助装置など常時展示しています
どうぞお気軽にお越しください。

ETC2.0の賢い料金の仕組み
2024.01.24
こんにちは 府中の森ウェルキャブ
ステーション通信です
使用した車両は ノア車いす仕様車タイプ1 車いすの方2名
ガソリン S-Gグレード
ボディーカラー:メタルストリームメタリック
今回はETC2.0の『高速道路を一度出て
再進入しても通行料金が追加されない』
をご案内します
高速道路をインターチェンジ(以下IC)から
入り目的地まで降りづに走行すれば
距離料金が決まります。
途中ICで出ると再度乗り直し料金が発生します
トヨタETC2.0ビルトイ
トヨタETC2.0ビルトイン ナビ連動タイプ
ETC2.0は途中で降りても料金加算されない
仕組みがあります
条件として
①ETC2.0を搭載した車両
②対象IC、スマートICで乗降りし
道の駅を利用する
(道の駅入口でETC2.0の通信を受信する事)
③出たICへ2時間以内に戻りETCゲートを通過する
④出た時と順方向へ走行する
上記4項目をクリアすると再進入追加料金が
発生しません
対象となるIC,スマートICとペアになる
道の駅は全国で24ヶ所です
府中の森ウェルキャブステーションの
詳細はこちらから
車いす仕様車タイプ1 車いすの方2名
ガソリン S=Gグレード ボディーカラー:メタルストリームメタリック
これからもいろいろなテーマをご案内します

6ページ(全13ページ中)