六郷とんび凧の展示をしております!
2024.02.08
当店では六郷特別出張所様からお借りしている「六郷とんび凧」を展示させて頂いております!
六郷とんび凧とは、
毎年正月の恒例行事となっている「六郷鳶凧」の凧上げです。
由来は江戸時代、多摩川で捕まえ河原に並べて干していた魚がカラスの群れに荒らされてしまい大変困っていたところ、トンビを模したとんび凧を上げた際にカラスが驚き逃げ回ったことから多く作られるようになったそうです。
とんび凧の特徴として、大きな翼を広げてゆったりと空を飛んでいる様が本物のとんびのように見える飛び方がとても人気です。
三角に突き出たくちばしに左右の橋がぴんと伸びた尾羽、大きいとんび凧の羽先表現の「羽切り」などが特徴です。本物の鳶の形に拘り作られています。
現在では、古川薬師凧の会による凧揚げ大会が多摩川河川敷を会場として成人の日に行われております!
今年はもう終わってしまっていますが実物をこちらでご覧いただけますので是非いらして下さい!

万が一の時はこれ一本!
2024.02.08
いつもお世話になっております♪
東村山青葉店 池主です⛄️
今回は乗車中のトラブルへの
備えとして、
T'z 消防RESCUE
を紹介します!
3つの機能
•シートベルトカッター
•CO₂簡易消化具
•脱出用ハンマー
乗車中の万が一のトラブルに
これ一本車に乗せていれば安心です🚗
詳しい内容はスタッフまで!(^^)!
また2月の営業日はこちらです👇
今月も東村山青葉店を
よろしくお願いします🍂
スマートキーにも節電モードが🔋
2024.02.08
こんにちは✋
今回はスマートキーの豆知識を1つ💡
自宅に保管している予備キーが
使ってないのに電池切れした( ゚Д゚)
なんてことありませんか???
使用していない状態でも
少しずつ電池は消耗しますが
スマートキーは
磁気を発する電化製品の1m以内に保管すると
(テレビ、パソコン、携帯、コードレス電話等)
電池が著しく消耗する事があります
そこで
電池の消耗を遅らせる方法をご説明します
どどん✋
節電モード⚡
節電モードに設定すると、
電子キーによる電波の受信待機を停止し、
電子キーの電池の消耗を抑えることができます
設定は簡単
ばばん✊
たったこれだけ!
※車種によっては節電モードの設定が無いものあります
さらにこの節電モードは
リレーアタック対策にも有効です
※盗難防止を保証するものではありません
詳しくはトヨタ自動車のHP内で
”節電モード”と検索してみてください
いかがでしたか?
興味ある方はぜひお試しください!
※節電モード中はスマートエントリー&スタートシステムを使用できません
節電モード解除には電子キーのいずれかのスイッチを押してください
田無西原町店の詳細はコチラ

やっぱり暖冬なんか嘘じゃんか
2024.02.08
みなさまこんにちは!
トヨタモビリティ東京上馬店でございます♪
寒いって!!!!!
寒いのに花粉が始まっているとかもう
苦行やって!!!!!!
と言いつつ筆者は現状花粉症とは無縁の生活を送っておりますが
いかんせん肌が弱いので目元のカサつきなど、
ダメージはそれなりに受けております
気持ちは同じですよ…!!!
さてさて。
寒かろうが肌が荒れようが
上馬店は元気に営業しております!
今年はうるう年のある方の2月ですね!
中学生時代、うるう年生まれの友人が「私3歳!」と高らかに言っていたのを思い出しました。
筆者も心は永遠に三歳児のつもりなのですが、この話はここまでにしておきましょうか…
そんな今年は先述の通り花粉の飛来が早く、すでに苦しんでいる皆様も多いことと思います。
今この状況ということは春になったらどうなっちゃうの!?!?
「やばいかな?」と思ったら
今のうちにお車のエアコンフィルターを交換しちゃいましょう!
トヨタモビリティ東京では二種類のエアコンフィルターをご案内しておりますが
特に「クリーンエアフィルタープレミアム」がおススメ!
ホコリ、花粉だけではなく
PM2.5や黄砂も除去!
気になるペット臭・食事臭も脱臭して
抗菌・防カビ・抗ウイルスといいこと尽くし♪
新生活に向けての準備も始まる時期ですから
暖かくなってお出かけの機会が増えるその前に
早めの備えが安心です✨
エアコンフィルターは一年に一回の交換がおススメですが
この時期に交換しておくと、夏のエアコン使用の際にもGoodです!
是非あらかじめの対策をして
素敵なお出かけを楽しみましょうね!!
皆様のご来店お待ちしております!

700ページ(全1417ページ中)