「打ち水大作戦」に参加しました
2022.08.05



当社は、港区に本社を構える企業で構成される「みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)」に加入しています。
毎年恒例の環境活動として「打ち水大作戦」が、7月27日にポートシティ竹芝、8月3日に日比谷通りで行われました。

近年、地球温暖化の影響による気温の上昇が深刻化しています。
「打ち水大作戦」は、涼を呼び込む昔ながらの知恵である「打ち水」をみんなで実践し、楽しみながら少しでも暑さを和らげながら、様々な気づきに繋げてもらおうという趣旨に基づき行われました。

35℃を超える猛暑の中でしたが、mecc加入団体のほか、地元町会の方々など、多くの参加者で賑わいました。
当社からも港区内に店舗を構える芝浦店、三田店、虎ノ門店、フリート部門から20人を超える社員が参加しました。

〈芝浦水再生センターの二次利用水を使用しています〉
涼をとる方法として知られる打ち水ですが、なぜ涼しく感じるのでしょうか。
それは「気化熱」に理由があります。気化熱とは、液体が蒸発するときに周囲から吸収する熱のこと。打ち水をすることにより気化熱で地面の熱が大気中に逃がされ、周囲の温度を下げることにつながります。
ヒートアイランド現象や地球温暖化が問題になる中、地球に優しいエコな暑さ対策として取り入れてみてはいかがでしょうか。

〈8/3 日比谷通り 三田駅出口付近にて〉
当社はこれからも身近な環境活動を積極的に行うことで、SDGs達成に貢献してまいります。
※団体名・写真の掲載許可を頂いております。