水素エネルギー体験型イベントに協力しました。
2022.09.03



8月19日(金)~21日(日)の3日間、水素情報館「東京スイソミル」(江東区)にて
水素エネルギー体験型イベント「スイソミルのわくわく夏休み2022 スイソにのっていこう!」が
開催されました。

水素情報館「東京スイソミル」は、東京都環境公社が運営する水素について学べる体験型学習施設で、
水素の概要や水素社会の将来像を、見て触って体験しながら楽しく学習することができます。
同イベントには、3日間で548名の来場がありました。
当社は、①キッズ向け燃料電池自動車試乗会、②MIRAIラジコンカー体験、③燃料電池自動車「MIRAI」体験試乗会の3コンテンツを出展、
180組の方に体験いただきました。
キッズ向け乗車体験では、小学1~6年生を対象に「FC-PIUS」、未就学児を対象に「SORA」の試乗体験を実施。
小さなお子様も楽しんで運転に挑戦していました。

<キッズ向け燃料電池「FC-PIUS」>

<キッズ向け燃料電池バス「SORA」>
燃料電池自動車「MIRAI」体験試乗会では、学生さんや、親子連れでご参加くださる方が見られました。

<燃料電池自動車「MIRAI」>
参加者からは、「子供が水素に関心があり、夏休みの自由研究で参加した。MIRAIが凄いパワーでジェットコースターのようで驚いた。」
「環境面を考えて、今乗っている車よりMIRAIの方が良いかなと思い、参加してみた。乗り心地はとても静かでなめらか。そのうえ、パワーが想像以上にあった。」
といった驚きや感動の声を多く頂きました。
当社は今後も、地域イベントやSDGs・カーボンニュートラル訴求に積極的に取組み、
「環境に優しいクルマの普及」「未来のクルマファンづくり」に貢献していきます。
※社名、内容、写真につきましては全て掲載許可を頂いております。