車いす仕様車(スロープタイプ)シエンタ詳細

シエンタ車いす仕様車

POINT
①車高降下機能により、なだらかなスロープ角度(9.5°)を実現、車いすに座ったままで乗降りが可能です。
②車いすに乗ったまま車を乗降りできるため、車いすでの乗車を希望される方や通院などの短距離移動が多い方におすすめです。
・車いす仕様車の特徴
操作がシンプル
⇒車いすからの乗車から固定まで一連の動作がとてもシンプル。スムーズな乗降りを実現しました。
多様な車いすに対応
⇒リクライニング機構付車いすでの乗車も可能。「助手席側セカンドシート無し」の仕様はより全長が長い車いすの乗車も可能です。
スロープ前倒れ機能
⇒日常の使い勝手を考慮し、スロープをフラットに収納できる前倒れ機能を装備。バックドアからもラゲージスペースが有効に使えます。
(対象:タイプⅠ・タイプⅡ)
介助者がすぐ隣に乗車
⇒ウェルキャブ専用シートを採用し、介助者が車いすの方のすぐ隣に乗車できるので、移動中のケアも容易です。
⇒車いすからの乗車から固定まで一連の動作がとてもシンプル。スムーズな乗降りを実現しました。
多様な車いすに対応
⇒リクライニング機構付車いすでの乗車も可能。「助手席側セカンドシート無し」の仕様はより全長が長い車いすの乗車も可能です。
スロープ前倒れ機能
⇒日常の使い勝手を考慮し、スロープをフラットに収納できる前倒れ機能を装備。バックドアからもラゲージスペースが有効に使えます。
(対象:タイプⅠ・タイプⅡ)
介助者がすぐ隣に乗車
⇒ウェルキャブ専用シートを採用し、介助者が車いすの方のすぐ隣に乗車できるので、移動中のケアも容易です。
・手動スロープ前倒れ機能【タイプⅠ・タイプⅡ】
左右の操作レバーを引くとスロープがゆっくりと前方に倒れます。
さらにスロープを押し込むと、床面に固定できます。
起こす時は右側の操作レバーを引き上げます。
さらにスロープを押し込むと、床面に固定できます。
起こす時は右側の操作レバーを引き上げます。
スロープ直立時

スロープ前倒れ時

操作レバー

・車高調整の自動化
バックドアから向かって左下にある「車高切替スイッチ」を、あらかじめ「下」に位置にしておけば、バックドアの開閉に合わせて車高が昇降します。

バックドアを開けると「エアサスペンション」により自動的にゆっくりと車高が降下し、閉めると上昇します。
《ご使用に際しての注意事項》
①スロープは、水平で平坦な路面での使用が条件となります。
②車いす+車いす利用者+介護の方+荷物の合計重量が200㎏以下であることをご確認ください(スロープの許容重量は200㎏です)
②車いす+車いす利用者+介護の方+荷物の合計重量が200㎏以下であることをご確認ください(スロープの許容重量は200㎏です)
2列目乗車時 (タイプⅠ・タイプⅡ・タイプⅢ)

1.5列目乗車時 (タイプⅡ)


シエンタ車いす仕様車 タイプⅠ

助手席側セカンドシートの有り/無しで、2つの仕様をご用意しました。
POINT
介助される方がすぐ隣に乗車できるので、コミュニケーションが取りやすく車いすの方も安心です。
「助手席側セカンドシート付」にはハイブリッド車が新設定されました。
POINT
介助される方がすぐ隣に乗車できるので、コミュニケーションが取りやすく車いすの方も安心です。
「助手席側セカンドシート付」にはハイブリッド車が新設定されました。

助手席側セカンドシート付 (乗車人数:5名)
室内レイアウト図 2列目乗車

車いすご利用時:3名+車いす1名

車いすをご利用にならない時:5名
助手席側セカンドシート無し<8ナンバー> (乗車人数:4名)
室内レイアウト図 2列目乗車

車いすご利用時:3名+車いす1名

車いすをご利用にならない時:3名

シエンタ車いす仕様車 タイプⅡ

【POINT】
1.5列目まで車いす(主にお子様向け)が乗り入れられ、運転席から手が届き安心です。
ストレッチャーでのご乗車も可能です。
1.5列目まで車いす(主にお子様向け)が乗り入れられ、運転席から手が届き安心です。
ストレッチャーでのご乗車も可能です。

※ストレッチャーの固定には、販売店オプションの「車いす固定ベルト」が 必要です。
助手席側セカンドシート無し<8ナンバー> (乗車人数:4名)
助手席を折りたたむことにより助手席位置に近い1.5列目に乗車できます。
タイプⅠ同様、2列目に乗車することも可能です。2列目ご利用の場合の室内レイアウトはタイプⅠと同様です。
タイプⅠ同様、2列目に乗車することも可能です。2列目ご利用の場合の室内レイアウトはタイプⅠと同様です。
室内レイアウト図 1.5列目乗車

車いすご利用時:2名+車いす1名
室内レイアウト図 2列目乗車

車いすご利用時:3名+車いす1名

車いすをご利用にならない時:3名
ストレッチャー乗車の目安 ※ストレッチャーは「タイプⅡ」のみに乗車可能です
現在ご使用中のストレッチャーをご利用になる場合、ストレッチャーが下の図、及び表に記載の寸法条件を満たしていることが必要です。


シエンタ車いす仕様車 タイプⅢ

省スペース&短時間。毎日の業務をスムーズにする法人向け仕様
【POINT】
バックドアを開けると同時に車高が降下しショートスロープが展開。
省スペース&短時間での乗降りを実現する法人向け仕様です。
「助手席側セカンドシート付」にはハイブリッド車が設定されました。
【POINT】
バックドアを開けると同時に車高が降下しショートスロープが展開。
省スペース&短時間での乗降りを実現する法人向け仕様です。
「助手席側セカンドシート付」にはハイブリッド車が設定されました。


ショートスロープ・助手席側セカンドシート付 (乗車人数:5名)
室内レイアウト図 2列目乗車

車いすご利用時:3名+車いす1名

車いすをご利用にならない時:5名
ショートスロープ・助手席側セカンドシート無し<8ナンバー> (乗車人数:4名)
室内レイアウト図 2列目乗車

車いすご利用時:3名+車いす1名

車いすをご利用にならない時:3名