交通安全イベントに協力しました
2022.09.16


9月10日(土)、当社高島平店最寄りの高島平駅にほど近い高島平緑地公園 噴水広場にて、
高島平警察と板橋区が主催する「高島平交通安全のつどい」が開催され、参加して来ました。

≪ 高島平警察署長のご挨拶 ≫
当日は、 プロの演奏家による三味線ショーや、警察官による演奏会
などのイベントが行われ、その中で当社は交通安全教室(サポカー体験)を行いました。

≪ 演奏会の様子 ≫
サポカーとは、衝撃被害軽減ブレーキなどの先進安全技術を備えたクルマのことです。
衝突被害軽減ブレーキのほか、ペダル踏み間違い時加速抑制装置や、車線逸脱警報、先進ライト
といった安全機能が車種・グレードによりそれぞれ搭載されています。
セダンやSUVだけではなく、ファミリーカーとして利用されることが多いミニバンや、
初心者・高齢者にも運転しやすいコンパクトカーにも対象車種があります。
※運転支援機能の為、検知範囲、検知対象、作動速度には限界があります。
※駐車環境や道路状況、交差点の形状、車両状態、天候状態、夜間およびドライバーの操作状態等によっては、
システムが正しく作動しない場合があります。

≪ サポカー体験の様子(衝突被害軽減ブレーキ) ≫
参加者からは「高齢者がブレーキとアクセルを踏み間違えて建物へ突っ込んでしまったニュースをよく見かけるので、
このような機能があるのは心強い。実際に体験してみて改めて細心の注意を払って運転しようと思った。」
との感想が聞かれました。
高齢者だけでなく、運転に不慣れな方や、行楽などで車内が騒がしい状況でも、踏み間違いは起こり得ます。
サポカーに備わっているシステムはあくまで運転を支援する機能ですので、
システムを過信せず、ドライバーが常に危機管理をして運転することが重要です。
9月は「秋の全国交通安全運動」期間もあるため、週末は都内全域で警察署との交通安全イベントが目白押し!
当社は今後も、自治体や警察署と連携して交通安全の啓発に努めるとともに、
積極的なイベントへの参画を通して、交通事故撲滅へ貢献してまいります。