discover crown spirit project #3
エンジン解体
今日はエンジンを解体します!
こちらは解体される前のエンジン
こちらは解体される前のエンジン


まずはネジやボルトを一本づつ丁寧に外していきます。
劣化したネジやボルトが途中で捻じ切れてしまうと本当に大事になってしまうのです。
劣化したネジやボルトが途中で捻じ切れてしまうと本当に大事になってしまうのです。


この表情を見てください!
まるで産まれたての赤ちゃんを抱く父親の様な表情です。
まるで産まれたての赤ちゃんを抱く父親の様な表情です。


随所でトレーナーからメンバーへいろいろな説明が入ります。

シリンダーヘッドを外すと一気に機械感が増幅しますね。

先程の赤子を抱く父親の表情とは違い、こんな表情になることも。


こちらはピストン。

上の写真は約50年前のピストン
下の写真は現在のピストン
下の写真は現在のピストン

50年前のピストンはきれいな曲線を描いていますが、現在のピストンはほぼ平面でエグれの面積が広いですね。
これは技術の進歩で、いろいろなパーツが小さくなったり強度が上がったりしたため形が変化しているそうです。
ちなみに上の現在のピストンはマークX等で使われているV6エンジンのピストンです。
これは技術の進歩で、いろいろなパーツが小さくなったり強度が上がったりしたため形が変化しているそうです。
ちなみに上の現在のピストンはマークX等で使われているV6エンジンのピストンです。

エンジンを裏返したりもします。
わかりずらいかもしれませんが↓の写真ではエンジンが上下逆になっていてピストンが下を向いている状態です。
わかりずらいかもしれませんが↓の写真ではエンジンが上下逆になっていてピストンが下を向いている状態です。


この日はここまで。
一番上の写真と比べるとだいぶ小さくなりましたね。
この頃のエンジンは逆ネジという「逆の方向にねじるネジ」を使っていたりするとのこと。
現在のエンジンは逆ネジを使うという事はないそうです。
一番上の写真と比べるとだいぶ小さくなりましたね。
この頃のエンジンは逆ネジという「逆の方向にねじるネジ」を使っていたりするとのこと。
現在のエンジンは逆ネジを使うという事はないそうです。


このエンジンはいったいどれほどピカピカになるのでしょうか。
楽しみですね~。
楽しみですね~。
discover crown spirit project

discover crown spirit project #9
8月29日、名古屋~東京間約430kmの走破チャレンジを終えたレストアクラウン達20数台が代官山T-Siteに集結するイベント「CROWN JAPAN FESTA in 代官山」開催。
半年に及んだこの企画もこれにて完結です。
半年に及んだこの企画もこれにて完結です。

discover crown spirit project #8
遂にテスト走行!完全復活した3代目クラウン!
8月初旬には社内でクラウンレストア完成披露も行われました!
8月初旬には社内でクラウンレストア完成披露も行われました!

discover crown spirit project #7
いよいよレストアも終盤。
ヘッドライトやフロントグリルを取り付けて、やっと「クラウン感」が出てきました。
ヘッドライトやフロントグリルを取り付けて、やっと「クラウン感」が出てきました。

discover crown spirit project #6
ミッションとマフラーを取り付け、果たしてエンジンはかかるのか?!

discover crown spirit project #5
復活したエンジンがクラウンに積み込まれます。

discover crown spirit project #4
まっ黒なエンジン内部を丁寧に磨きあげます。

discover crown spirit project #3
クルマの心臓、50年前のエンジンを解体します。

discover crown spirit project #2
ついにレストアスタート。
東京トヨペットのクラウンレストアチームがもう一度、三代目クラウンに魂を吹き込みます。
東京トヨペットのクラウンレストアチームがもう一度、三代目クラウンに魂を吹き込みます。

discover crown spirit project #1
東京トヨペットで2016年3月5日(土)に「DISCOVER CROWN SPIRIT PROJECT」のキックオフセレモニーが開催されました。