芝浦周辺清掃を実施しました
2020.11.19
11月とは思えない暖かな日差しの中、芝浦本社ビル周辺の清掃を行いました。
芝浦ビルから出てすぐにピンク色の缶が道端に置かれているのが目に入り、 やる気スイッチがオン。
この時期は落ち葉が多く探しにくいのですが、
参加スタッフ達は小さなゴミも逃さないようにじっくりとしっかりと目を凝らして 清掃活動に勤しみました。
目を凝らしたら普段気づかないものにも気づきます
今回もタバコの吸い殻が多く、 パンやお菓子のビニール包装も多く落ちていました。
ビニール包装などが風に飛ばされ川に落ちると海に流れ、
海洋プラごみになってしまうんだな~と感じています。
海を守ることにも繋がっていると思います。
できるだけ防ぎたいものです。
持続可能な社会のためにもゴミのポイ捨てはやめましょう!

B.LEAGUE「アルバルク東京」に協賛し“車いすシート”にご招待
2020.11.16
当社は、男子プロバスケットボールB.LEAGUE「アルバルク東京」に協賛し、応援しています。
その一環として、アルバルク東京のホームゲーム(アリーナ立川立飛)でのアリーナ車いすシートに、
観戦を希望されるお客様をご招待しています。
本年度も当社HPで募集を開始しました!
おかげさまで12月までは定員に達しましたが、
1月以降も改めてご案内いたしますので是非チェックしてください。
お申込みはコチラ
※例年は毎試合3組をご招待してまいりましたが、
今シーズンはソーシャルディスタンスを保つため、
1試合につき2組のご招待とさせて頂いています。
募集開始早々にお申込みをいただき、2組のご家族がお見えになりました!
間近で見るプロの試合の迫力に、みなさん興奮気味!
観戦後、普通は入ることのできないコートの上で、記念撮影☆
楽しんでいただけたようで、こちらも一安心です。
中央に写っているのは、試合当日に会場内をご案内させていただく、
サービス介助士資格を持つ当社の社員で、ウェルキャブ車のプロフェッショナルです。
アリーナ車いすシートご招待は、今後も継続して募集してまいりますので、
ぜひ当社のHPをチェックしてみてください!

目黒区、新宿区、渋谷区と「災害時給電車両貸与に関する協定」を締結しました
2020.11.09
当社は、地域密着の取り組みとして、都内全域に、
外部給電が可能なプリウスPHV70台の配備を進めています。
この度、同取り組みに賛同頂いた目黒区、新宿区、渋谷区と
「災害時における給電車両貸与に関する協定」
を締結しました。
目黒区では青木区長と片山社長が調印式に出席、青木区長から
「災害時に電力確保の選択肢が増えることは大変嬉しいこと。
温かいお申し出をいただき、心から御礼申し上げます。」
との謝辞をいただきました。
<目黒区 青木英二区長(右)と当社 片山社長(左)>
式典後、目黒区役所前で、プリウスPHVから避難所で使用する投光器に給電するデモを実施しました。
見学者からは「これがあれば、スマホの充電などもできますね」とのコメントが聞かれました。
<目黒区役所前での給電デモの様子>
都内行政との同協定の締結は、練馬区、中央区に続いて、計5区となりました。
<新宿区 松田部長(右)と、当社 総合企画部 藤田執行理事>
<渋谷区 齊藤部長(左)と、当社 総合企画部 藤田執行理事>
当社は災害に強い街づくり支援の一環として、プリウスPHVの配備を進めると共に、
各行政と同様の協定締結を推進してまいります。

寄付型自動販売機を本社ロビーに設置しました
2020.10.04
10 月 1 日(木)、当社のSDGs 取り組みの一環として、
「寄付型自動販売機(災害時対応自動販売機)」を本社ロビーに設置しました。
この寄付型自動販売機はドリンク購入につき一定額を寄付する仕組みとなっており、
当社の SDGs 取組みのひとつ「環境保全」に基づき、
寄付先を、海の環境 NPO 法人 OWS(The Oceanic Wildlife Society)様とさせて頂きました。
同法人にとっても、設置第1 号機です。
〈10月1日 設置式の様子〉
この自動販売機はペットボトル飲料は取り扱わないことで、海洋プラスチックごみ削減取り組みの一助としています。
また、災害時にはドリンクを無償で提供することができる機種となっています。
〈記念すべき最初のお客様は、当社の戦略本部長(このところ毎回登場!)〉
同自販機設置に合わせ、海の環境問題を身近に感じてもらうことを目的に、
本社ロビーにて、海洋ゴミにより傷ついた海洋生物の写真パネル展を10月5日まで開催しています。
当社は寄付型自動販売機を通してNPO法人OWS様の活動を応援することで、SDGs達成に貢献してまいります。

27ページ(全35ページ中)