使い捨てレインコートを日本赤十字社東京支部に寄贈いたしました
2020.04.27
東京都内の病院でも医療用防護服が逼迫しているとの報道があったため、
弊社は、社員に配備している個人用災害備蓄品の
使い捨てレインコートを提供することといたしました。
また、それと共にご来店のお客様に対して
未開封の使い捨てレインコートで不要なものがあれば
弊社にお持ちいただけるよう呼び掛けを行い、
パートナーシップ協定を締結している日本赤十字社東京都支部に
4月24日(金)に1,000着の使い捨てレインコートを
寄贈することが出来ました。
東京都内日赤医療施設にて使用いただけるこということです。
日本赤十字社のご担当の方からは、
「このような状況の中、大変ありがたいお申し出です。
辛い思いをしている患者様のために大切に使わせていただきます」
とのコメントをいただきました。
ご協力いただいた皆様、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
微力ではありますが、今後もこの活動は続けてまいります。
弊社は「安全・安心を最優先に現場で戦っている方々、
苦しんでいる方々の気持ちに寄り添いながら、
私たちにできることを即断、即決、即実行していく」との方針に基づき、
現在、社会的な最優先課題となっている感染拡大の抑制や医療現場の支援に向けて、
様々な側面から当社ができる対策を検討し、
迅速に取り組んでまいります。

「緊急団体献血」を実施いたしました
2020.04.06
3月23日(月)に芝浦本社ビル6階にて
2回目の「緊急団体献血」を実施いたしました。
今回も前回同様に新型肺炎ウイルス感染予防のため時間毎の予約制とし、
東京都赤十字血液センターの指導のもと、
入室の際は手指の消毒と検温を行い、
ベッドや椅子の間隔を空けるなどの対策を取りました。
急遽の開催だったにも関わらず、
113名の協力を得ることができました。
10日(火)と合わせると献血をしていただいた方は関連会社も含め169名にのぼり、
東京都赤十字血液センターからも感謝のお言葉をいただきました。
また当日はJ:COMの取材を受け、
その様子はJ:COMチャンネル デイリーニュース(港新宿)にて放送されました。
「血液は人工的に造ることができず、長期保存もできません
献血した血液の80%以上はガンや白血病の治療に毎日使用されています
輸血を必要とする患者さんは、1日平均3,000人
そのために必要な献血者数は、1日あたり13,000人
いつか、ご自身や身近な方が輸血を必要とする時が訪れるかもしれません」
(日本赤十字社 東京都赤十字血液センター 献血募集チラシより)
弊社は今後も献血に協力して参ります。

「芝浦ビル周辺清掃活動」を行いました
2020.03.19
3月19日(木)朝、爽やかな青空のもと、
本社スタッフと株式会社トヨテックのスタッフで
芝浦ビル周辺の清掃活動を行いました。
生垣にはタバコの吸い殻やガムの包み紙ががチラホラと落ちています。
また、このご時世だからか、
除菌シートのようなものを多く拾いました。
ゴミ・タバコのポイ捨ては止めましょう!
植込みの間のゴミを拾おうとしたら
馬酔木(アセビ)が咲いていることに気づきました。
春ですね。
今後もこの清掃活動を定期的に続けてまいります。

八王子つばめ塾、東京つばめ塾(無料塾)を応援します!
2020.03.16
当社は、「八王子つばめ塾、東京つばめ塾への協力に関する協定」を締結しました。
つばめ塾(無料塾)とは、経済的に苦しい家庭の小・中・高校生に学習支援を無償で行っている塾です。
店舗の会議室を勉強の場に無償提供することにしました。
〈一部画像を加工しています〉
講師も全員ボランティアで、交通費も教材も全て自前です。
学びたい子どもが学べる機会を得て、大きな夢に向かえるよう、
私たちも子どもたちの成長を一緒に応援していきたいと思います。
≪ご参考≫
認定NPO法人八王子つばめ塾
ホームページ https://hachiojiswallow.com/
東京つばめ塾
ホームページ https://tokyotsubamejuku.com/

31ページ(全35ページ中)