当社社員が世田谷区官民連携セミナーにて講演しました
2020.12.25
12月24日(木)、世田谷区職員向けの官民連携セミナーにて当社社員が講演をいたしました。
世田谷区とは包括連携協定を締結していることもあり、当社へ講演依頼がありました。
内容は「民間企業による地域貢献・カイゼンの取組み」です。
地域貢献パートは、当社総合企画部長の藤田が世田谷区との取り組みや
地域住民の皆さまとのワークショップを通じた困りごとの解決に取り組む「生活サービス」についてを、
カイゼンパートは、TPS改善推進部長の酒井がトヨタ生産方式の説明、当社での「ヒヤリハットの撲滅」や
4S(整理・整頓・清掃・清潔)取り組みに関する「トヨタ生産方式と業務改善」を講演しました。
世田谷区職員の皆さんはメモを取るなどとても熱心に耳を傾けてくださり、活発な質疑応答も交わされました。
今後もモビリティに関するサービスを提供し、地域の皆さまのお役に立てるよう取り組んでまいります。

杉並ナインオールトヨタ「杉並区次世代育成基金」へ募金を寄付
2020.12.23
「杉並ナインオールトヨタ」とは、
トヨタ第6エリアの部長が杉並区内に展開する9店舗を名付けたもので、
9店舗が協力し合いながら地域貢献に取り組み、「町いちばんのお店」を目指しています。
地域の子どもたちのために何かできないかと6月から店頭で同基金への募金活動を行い、
この度、当社の片山社長より、杉並区の田中区長に直接手渡しさせていただきました。
(左)当社 片山社長 (右)杉並区 田中区長
頂戴した感謝状
当社は「杉並ナインオールトヨタ」同様、東京全域で「町いちばんのお店」を目指し、
より地域に根差したサスティナビリティ活動を行ってまいります。

西東京市と「災害時給電車両貸与協定」を締結
2020.12.21
当社は、地域密着の取り組みとして、都内全域に外部給電が可能なプリウスPHV70台を配備し、
災害時に避難所への電力供給を課題とする行政にいつでも貸し出せる体制を構築しています。
この取り組みに賛同いただいた西東京市と、協定締結に至りました。
(左)当社 片山社長 (右)丸山市長
これで都内行政との同協定の締結は、合計9区4市となりました。
今後も同協定の締結を推進してまいります

警視庁より「感謝状」をいただきました!
2020.12.19
社会貢献ブログ第1弾にてお伝えした、弊社の交通安全への取組である「サポカー体験会(※)」は、
警視庁や各関係所属の皆様にご協力いただきながら、すでに都内60か所を超える警察署にて開催しています。
そしてこの取組に対し、2019年11月11日、警視庁「令和元年 秋の交通功労者等表彰式」にて
特別優良団体として表彰されました!
表彰式は警視庁本部庁舎大会議室にて行われ、三浦警視総監ご出席のもと坂口拓也交通部長より
弊社阿部取締役に感謝状が渡されるとともに、感謝のお言葉をいただきました。
警視庁交通坂口部長より感謝状を受け取る阿部取締役(右)
警視庁前にていただいた感謝状と共に
阿部取締役(右)と総務部渉外担当室若松部長(左)
弊社では、この名誉に恥じぬよう、悲惨な事故を少しでも減らすため、安心・安全なクルマ社会を実現するために、
これからも社員一丸となって安全運転支援装置の普及啓発活動を推進してまいります!
(※)「サポカー(セーフティ・サポートカー)体験会」とは、実際の車やVRシミュレーターを活用し、
「自動(被害軽減)ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)」や
「踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー)」など、
多くの方々に最新の安全運転支援装置を体感していただくものです。

25ページ(全35ページ中)