アルバルク東京ホームゲーム「車椅子シート」にご招待
2021.02.01
当社は男子プロバスケットボールチーム「アルバルク東京」に協賛し、
ホームゲームに車椅子のお客様をご招待しています。
1月末日の、からっ風が強く吹く寒い日、アリーナ立川立飛にて富山グラウジーズとの熱い試合
が行われました。
今回ご応募いただいたM様は、アルバルク東京の大ファンで、バスケットボールに大変詳しく、
試合中、様々な解説を頂くなど、私も大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
試合も逆転に次ぐ逆転で、アルバルク東京が勝利!
こちらはその前日にお見えになった、お嬢様がアルバルクファンというご家族。
アルバルクグッズがどんどん増えて、手荷物からこぼれんばかりでした。
これからも、車椅子の方に東京を拠点とするプロチームのスポーツを楽しんでいただき、
トヨタモビリティ東京ファン・アルバルク東京ファンを増やしていきたいと思います!

芝浦周辺清掃を実施しました
2021.01.28
最高気温も10℃を下回る寒い日の朝、芝浦本社ビル周辺の清掃を行いました。
一見きれいそうに見える街路樹の植え込みの中も...
近くで見るとゴミが沢山落ちています。
港区では、「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」が
平成26年7月に施行され、タバコの吸い殻ゴミは以前に比べてだいぶ減って
いるようですが、やっぱりまだ吸い殻も落ちています。
ゴミを拾ったあとの植え込みで、葉牡丹が花の少ない時期に存在感を
示していました。
花言葉は、「祝福」「慈愛」など、中心の花を包み込む葉っぱに
由来しているそうで、縁起のよい植物としてお正月の門松や、
生け花に多く使われています。
今年も清掃活動を頑張ってまいります。

府中若松町店が小学校5年生向け出張授業を行いました
2021.01.27
当社府中若松町店が、
地域の小学校5年生に向けた社会科の授業を、小学校に出向いて行いました。
1学年で150名を超えるマンモス学校です。
社会科の授業の科目である自動車産業について、
工場見学やディーラーへの見学が出来ない状況の中、
小学校からの要望に応え出張授業という形をとりました。
ヤリスの自動駐車システム、プリウスPHVからの給電、エンジンの仕組みを学ぶコーナーの3つのグループに分かれて授業は行われました。
体験型だったこともあり、小学生は興味津々!
様々な質問が飛び交いました。
この授業の後日、「未来の車を想像する授業」が行われ、
小学生たちから大人では想像のつかないような、「未来の車設計図」をたくさん頂きました!
今後も、地域社会のお役に立てる企業として、出来るだけ出張授業やリモート授業を受け付けていきたいと思います。

港区・荒川区・江戸川区職員を対象としたプリウスPHVの給電使用方法説明を行いました
2021.01.24
弊社は都内全域に外部給電が可能なプリウスPHVを70台配備しており、
災害時連携協定を締結した都内各行政には、災害時に貸し出しすることとしています。
この度、協定を締結した港区・荒川区・江戸川区の職員を対象に、
それぞれ港三田店・荒川店・江戸川西一之江店にて
動画とプリウスPHVの実車を使用して給電使用方法の説明を行いました。
区職員の皆さんはスタッフの説明に熱心に耳を傾けられていました。
〈港三田店で実施した様子〉
港区職員からは、
「活用する際のイメージがより具体的になった」
との感想をいただきました。
〈荒川店で実施した様子〉
荒川区職員より
「実車と映像の使用で理解を深めることができた」
「定期的に実車を使用した訓練を実施したい」
との感想をいただきました。
〈江戸川西一之江店で実施した様子〉
江戸川区職員からは
「操作が簡単で災害時に慌てずに対応できると感じた」
「あらゆる活用方法が考えられるのでよく検討してきたい」
との感想をいただきました。
今後もこの取り組みは続けて参ります。

24ページ(全35ページ中)