芝浦ビル周辺清掃を行いました
2020.07.16
梅雨の合間の曇り空のもと、本部スタッフで本社ビル周辺の清掃活動を行いました。
定期的に行っている活動ですが、ゴミは時流を象徴しているなと感じます。
例えば、前回(5月)あたりから、定番のタバコの吸い殻に加え、
マスクが捨てられているのが目立つようになりました。
今回はレジ袋有料化の影響か、おにぎりの包み紙や弁当容器などが
そのまま捨てられているのが目立ちました。
ゴミを探していたら、ブロックの間から謎のキノコが顔をのぞかせていました。
たくましい生命力ですね。

幼児向け交通安全絵本を寄贈しています
2020.06.29
当社では毎年、春の全国交通安全運動に呼応して、
幼稚園・保育園・こども園に
「幼児の飛び出し事故防止」を重点テーマとした
幼児向け交通安全絵本を寄贈しています。
これは交通安全を子供たちに知ってもらうため
トヨタ自動車と全国のトヨタの販売店が連携して行っている、
「サポトヨ交通安全啓発活動」の一環です。
交通安全絵本の寄贈は1969年より毎年実施しており、
本年で52年目を迎えました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため開始が遅れましたが、
順次、各園に寄贈してまいります。
絵本をご希望される場合は、お近くの店舗までご連絡ください。
■クックのこうつうあんぜんえほん
「ぼうしがぴゅ~っ!」
内容:道路への急な飛び出しの危険性 、横断歩道の正しい渡り方、
シートベルト、チャイルドシート全席着用の徹底
トヨタ自動車(株)公式企業サイト 交通安全ページ
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/safety_activities
こちらのサイトからバックナンバーもご覧いただけます。

「電子署名・電子保存」による環境保全・緑化活動にご協力をお願いします
2020.06.18
弊社は社会貢献の一環として、「電子署名・電子保存」による緑化活動を
行っております。
これは、お客さまからいただく「注文書類」を電子化することで紙の使用量を削減し、
削減されたコスト分を環境改善植物を植樹する活動に充てることで、
東京の緑化および環境保全にご協力いただくという取り組みです。
ご注文の際には、ぜひ「電子署名・電子保存」をお選びいただき、
東京の環境保全・緑化活動にご協力いただけますよう、お願いいたします。

新型コロナウィルス軽症者移送用の車両を提供し、感謝状をいただきました
2020.06.18
弊社は、新型コロナウイルス軽症者移送用の車両を
5月19日(火)に町田市、21日(木)に東京医科大学病院、
22日(金)に新宿区、28日(木)に板橋区に各1台提供し、
これまでに提供した車両は6区1市に10台、医療機関1カ所に1台の
計11台となりました。
〈江戸川区に提供したヴェルファイア〉
弊社が提供した車両は、軽症者を安全に運ぶため、
またドライバーの感染防止のために、運転席・助手席のある車両前方スペースと
後部座席以降の車両後方スペースの間に隔壁を設置し、
前方を陽圧、後方を陰圧とすることによって
後方の空気が前方に循環しないようにコントロールした
「飛沫循環抑制車両」です。
〈町田市に提供したノア車内〉
そして板橋区と江戸川区からは、感染症対策に貢献したことに対する感謝状をいただきました。
〈江戸川区 斎藤区長(左)から感謝状を受取る片山社長(右)〉
〈板橋区 坂本区長(中央)から感謝状を受取る村山常務執行役員(右から2人目)〉
トヨタモビリティ東京は、
「安全・安心を最優先に現場で戦っている方々、
苦しんでいる方々の気持ちに寄り添いながら、
私たちにできることを即断、即決、即実行していく」
との方針に基づき、東京のモビリティカンパニーとして、
これからも都内自治体への車両の提供を継続し、
地域のお役に立てる活動を推進してまいります。

29ページ(全35ページ中)