GOODCAR LIFEクルマのある暮らしをもっと豊かに。
カーライフ・ウェブメディア。
  • 初めてのクルマ選び
  • クルマの基礎知識
  • クルマをもっと楽しくもっと便利に
  • 車種別情報

supported by Toyota Mobility Tokyo

  • クルマをさがす-
  • お店を探す-
  • 点検・整備する-
  • お問合せ-
---

MENU

GOODCAR LIFEクルマのある暮らしをもっと豊かに。
カーライフ・ウェブメディア。
  1. トップページ
  2. GOOD CAR LIFE
  3. ファミリーカーにおすすめ!人気のミニバン・SUV・コンパクトを紹介!選び方のポイントや特徴も解説!
投稿日:2022年3月31日
更新日:2022年11月10日

MENU

  • 選び方のポイント
  • トヨタ「ファミリーにおすすめのクルマ」
  • 大人数が乗れて荷物もたくさん積める「ミニバン」
  • 使い勝手が良く、走行性能の高い「SUV」
  • 運転しやすく、維持費も節約「コンパクト」
  • まとめ

ファミリーカーにおすすめ!人気のミニバン・SUV・コンパクトを紹介!選び方のポイントや特徴も解説!

ファミリーにおすすめサムネイル (1)
「ファミリーカー」と聞いて、皆さんはどのようなクルマをイメージしますか?

大人数が乗れて、荷物もたくさん積める「ミニバン」を、イメージする方が多いのではないでしょうか。

実は「ファミリーカー」には、特に定義はありません。
「ファミリーカー」とは一般的に家族全員が使いやすく快適に移動できる、ファミリーに適したクルマのことを言います。

家族の年齢や人数、ライフスタイルによって、使いやすさは人それぞれです。
それぞれのファミリーに適した「ファミリーカー」の選び方、おすすめの車種を解説します。

乗りたいボディタイプが決まっている方は、こちらからご覧ください。

選び方のポイント

大人数が乗れて、荷物もたくさん積める「ミニバン」は、ファミリーカーとして大変人気があるボディタイプです。

しかし前述したように、必ずしも全ての家族に適している訳ではありません。
家族構成・使用用途・安全性・維持費など、何を重視するかによって、それぞれのファミリーに適したクルマは異なるでしょう。

ここからは「選び方のポイント」を紹介します。
どのような「ファミリーカー」を選べばいいかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

家族構成を考える

家族構成
まず乗車する家族の人数や、小さい子供がいるか、お年寄りがいるかなどの家族の構成を考える必要があります。

大人数のファミリーは、7~8人乗りの「ミニバン」、普段3列シートを使用しない2~5人の家族であれば、5人乗りの「SUV」や「コンパクトカー」がおすすめです。

小さなお子様がいる方には、スライドドアが装備されている車種が便利です。
トヨタでは、「ミニバン」の全車種や、コンパクトカーの「ルーミー」に搭載されています。
ほかにも、小さなお子様なら立って後席への移動や着替えができたり、オムツ交換などのお世話がしやすく、ベビーカーを折りたたまずそのまま収納ができるなど、使い勝手の良さも重要です。
ゆとりのある室内空間をもつ「ミニバン」なら、車内の高さも幅も余裕があるので快適に過ごせます。

お食事に便利な「テーブル」や「ドリンクホルダー」、拭くだけで汚れが簡単に落ちる「防汚・防水シート」、長時間のドライブも飽きずに過ごせる「リヤモニター」など、子育てファミリーに役立つ装備に注目して選ぶのもおすすめです。

乗り降りのしやすさで考えると、低床設計で大きくドアが開口する「ミニバン」は、小さなお子様やご年配の方もラクに乗り降りができます。
また、乗り降りをサポートしてくれる、アシストグリップの設置も嬉しいポイントです。

このように家族構成を考えて、ご自身のファミリーにぴったりなおクルマを探してみてください。

クルマ選びにお悩みの方は、「オンライン相談」も受け付けておりますので、お気軽にお申し付けください。
「知って納得!クルマ購入ガイド」にも、クルマ選びに役立つ情報を掲載していますので、ぜひご一読ください!

用途を考える

用途
使用する用途で、「ファミリーカー」を選んでいただくことも重要です。

近所への買い物やお子様の送り迎えなど、近距離の移動のみであれば「コンパクトカー」もおすすめです。
小回りが利く運転のしやすさと、購入費・維持費を抑えることができるのも嬉しいポイントです。

ファミリーでの利用のほかに通勤でも利用する方は、「コンパクトカー」や「ミニバン」「SUV」でも燃費性能の良い「ハイブリッド車」を選んでいただくと、ガソリン代を抑えることができます。

ご高齢の方の病院への送迎に使用する方は、乗り降りのしやすさを考慮した「ミニバン」がいいでしょう。
「ノア」や「ヴォクシー」にメーカーオプションで設定できるユニバーサルステップは、さらに安全・安心に乗り降りができるので、ご高齢のご家族がいる方はぜひ検討してみてください。

あわせて読みたい【おすすめ関連ページ】
便利な先進装備が充実した最新ミニバン「新型ノア&ヴォクシー」(2022年1月13日発売)


家族でスポーツやアウトドアを楽しみたい方は、荷物がたくさん積める「ミニバン」や、悪路にも強い「SUV」がおすすめです。
自転車やサーフボード、キャンプ用品など、必要な荷物をしっかり載せることが可能か、忘れずに確認してください。

このようにどのような場面で使用するかを考えて、ご自身のファミリーに適したおクルマをお選びください。

もっと詳しく知りたい方は、「車種一覧ページ」から気になる車種をクリックして、ご確認ください。
クルマ選びにお悩みの方は、「オンライン相談」も受け付けておりますので、お気軽にお申し付けください。

安全性を考える

安全性_サポカー
大切な家族のためにも、安全性能はクルマ選びの重要なポイントです。

もしもの事故に備えて、なるべく安全性能が充実しているものを選びたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

トヨタはサポカー対象車種数No.1*1!
ファミリーカーとして人気の高い「ミニバン」や「SUV」「コンパクトカー」といった、数多くの車種がサポカーの対象です。

「サポカー」は、セーフティ・サポートカーのことで、先進の安全技術を備えたクルマの愛称です。
サポカーには大きく分けて、2つの種類があります。
衝突被害軽減ブレーキを装着している車両を「サポカー」、衝突被害軽減ブレーキに加えて、ペダル踏み間違い時の加速抑制装置が装着された車両を「サポカーS」と示しています。

どのような安全性能を備えているかの確認も、クルマ選びの大切な基準です。

もっと詳しく知りたい方は、「車種一覧ページ」から気になる車種をクリックして、安全性能をご確認ください。
「あんしん実感!トヨタのサポカー」も、サポカー
について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
*1.トヨタ自動車(株)調べ。2017年12月現在。

 

維持費を考える

維持費
クルマを購入する時は、車両本体価格だけでなく、その後の維持費も考慮することが必要です。

この先にかかるお金を見据えながら、なるべく家計への負担を減らし、カーライフを満喫したいと誰もが考えることでしょう。

クルマの維持費は、税金や保険料、ガソリン代、車検・メンテナンス費用や駐車場代など、さまざまな費用がかかります。
車検・メンテナンス費は車種やクルマの状態、駐車場代は地域差がありますので、それぞれご確認ください。

税金である「自動車税」は用途と総排気量、「自動車重量税」は車両重量、「環境性能割」は燃費性能で、税額が決まります。
また、「自動車重量税」はハイブリッド車が一部免税になり、「環境性能割」は燃費性能が高いと免税・軽減されます。

そのため、総排気量が少なく、車両重量も軽い、燃費性能も優れている「コンパクトカー」はおすすめのボディタイプです。
また、「ミニバン」や「SUV」でも、コンパクトサイズのもの、低燃費のクルマは税金を抑えることができます。
さらに、燃費の良い「ハイブリッド車」は、ガソリン代節約や税制の優遇などもあり、維持費を考えると最適なクルマだと言えます。

このように、購入費用だけでなく、その後にかかる費用も考慮したクルマ選びをおすすめします。

車検・メンテナンス費などの「整備費用」は、クルマを安全・安心にお乗りいただくために必要な費用です。
トヨタモビリティ東京では、定期点検とお好みで選べるメンテナンスメニューがパックになった「メンテナンスパック」をご用意しています。
プロの技術とお得なパック料金で、皆さまのカーライフをサポートいたします。

トヨタ「ファミリーにおすすめのクルマ」

TMT_2022_11_ファミリーカー修正1
ここまでは「ファミリーカー」の選び方のポイントを、説明させていただきました。

たくさんのラインアップがあるトヨタ車ですが、「ファミリーにおすすめのクルマ」とは、実際にどんなクルマでしょうか。

大人数が乗れて荷物がたくさん積める「ミニバン」、運転しやすく維持費も抑えられる「コンパクト」、使い勝手が良く走行性能の高い「SUV」、それぞれのおすすめ車種を紹介します。

大人数が乗れて、荷物もたくさん積める「ミニバン」

TMT_2022_11_ファミリーカー修正2
「ファミリーカー」の王道と言えば、「ミニバン」です。
「ファミリーカー」と聞いた時に、皆さんが1番にイメージするクルマは「ミニバン」ではないでしょうか。

「ミニバン」のおすすめポイントは、なんといっても乗車定員の多さです。
「コンパクトカー」や「SUV」が5名定員(ランドクルーザー・ランドクルーザープラドは5~7名)に対して、「ミニバン」は7~8名(シエンタは5~7名)が乗車できます。
普段使いでは5人乗りで十分な方も、お友達を乗せる機会や、離れて暮らす祖父母を乗せる時もあるのではないでしょうか。
大人数の乗車にも対応できる「ミニバン」は、ファミリーに適したクルマと言えます。

また、荷物がたくさん積めることも「ミニバン」の魅力です。
ファミリーでの利用を考えた時、ベビーカーやレジャー用品などのかさばる荷物を載せる機会も多いかと思います。
3列目シートを収納したり、2列目シートを倒したり、フラットにするなどの多彩なシートアレンジで、様々な荷物に対応することができます。

ほかにも、低床設計で小さなお子様やご高齢のご家族が乗り降りがしやすいことや、電動スライドドアなどの便利な装備も、「ミニバン」がファミリー層に支持されている理由だと言えます。


トヨタモビリティ東京でも人気の「ミニバン」の、22年度上期 受注台数ランキングを見てみましょう。
 
第1位! シエンタ ミニバンの便利さとコンパクトの運転のしやすさを兼ね備えた、唯一の5ナンバー
2位 ノア 快適な室内空間・進化した安全性能!一緒に出かけたくなるニュースタンダード
3位 ヴォクシー さらに快適・安心に!カッコよさも兼ね備えた自分らしい独創的なデザイン
4位 アルファード 高級感のあるスタイリング・ラグジュアリーな室内空間で、家族も大満足間違いなし
5位 ヴェルファイア ダイナミックでクールな見た目、質感と快適性を極めた心奪われる室内空間
    【2022年度上期受注実績 トヨタモビリティ東京「ミニバン」受注台数ランキング】
※対象:乗用車
Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)
2022年8月にフルモデルチェンジした「シエンタ」が、ミニバン受注台数ランキング1位を獲得しました!

「シエンタ」は、コンパクトで運転のしやすいサイズとファミリーに嬉しい充実した装備、見た目以上の収納力で自転車2台*をそのまま積むことや、車中泊も可能です。
豊富なカラーバリエーションで、女性の支持も高いクルマです。
※自転車は大きさや形状によって積載できない場合があります。詳しくは店舗でご確認ください。

シエンタのグレードは、「Z」「G」「X」のグレードがあり、それぞれに5人乗りの2列シート車と7人乗りの3列シート車があります。
また、ハイブリッド車(2WD/E-Four)・ガソリン車(2WD)を選ぶことが出来ます。
ガソリン車には4WDの設定がないのでご注意ください。
※ウェルキャブ(福祉車両)の車いす仕様車とフレンドマチック取付専用車もあります。

燃料消費率(WLTCモード)は、ハイブリッド車で28.2〜28.8km/L[25.3km/L]、ガソリン車18.3〜18.4km/Lと、燃費性能にも優れています。
※[  ]はE-Four

車両本体価格は、1,950,000円(税込)~3,108,000円(税込)です。

「シエンタ」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「シエンタの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、シエンタが気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。


あわせて読みたい【おすすめ関連記事】

トヨタ「新型シエンタ」を徹底解説!何が進化した?デザイン・装備・価格などを紹介!
コンパクトサイズのおすすめミニバンを紹介!運転しやすい・お求めやすいミニバン、特徴・装備の違いも徹底解説!

シエンタの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ノア HYBRID S-Z

シエンタについでミニバン受注台数ランキング第2位を獲得したのは、2022年1月にフルモデルチェンジをした「ノア」です。

 どんなシーンにも合う、王道を突き詰めたたたずまいの「ノア」。
もっと快適に、もっと広々とした室内空間は、充実の機能とユーザビリティも魅力です。
 ノアのグレードは、「S-Z」「S-G」「Z」「G」「X」の5グレードで、それぞれにハイブリッド車とガソリン車があります。
「S-Z」「Z」は7人乗りのみで、他のグレードは7人乗りと8人乗りを選ぶことができます。
また、ハイブリッド車の8人乗りは2WDのみの設定で、他は2WDかE-Four/4WDかを選択することができます。
※ウェルキャブ(福祉車両)の車いす仕様車、助手席リフトアップチルトシート車、サイドリフトアップチルトシート装着車、ウェルジョイン、ウェルジョイン+助手席リフトアップチルトシートもあります。

 燃料消費率は (WLTCモード)は、ハイブリッド車で23.0〜23.4km/L[22.0km/L]、ガソリン車で15.0〜15.1km/L[14.3〜14.4km/L]です。
※[ ]はE-Fourまたは4WD

 車両本体価格は、2,670,000円(税込)〜3,890,000円(税込)です。

 「ノア」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ノアの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。
 また、ノアが気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ノアの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ヴォクシー HYBRID S-Z
2022年1月にフルモデルチェンジした「ヴォクシー」が、ミニバン受注台数ランキング3位を獲得しました。

さらに快適に、さらに広くなった室内空間と最新の先進安全装備で進化を遂げた「ヴォクシー」。
印象的なフロントマスク・迫力のあるフロントグリル・クールな印象のリヤコンビネーションランプなど、独創的なスタイルが人気です。

ヴォクシーのグレードは、「S-Z」「S-G」です。
「S-Z」はハイブリッド車(7人乗り・2WD/7人乗り・E-Four)、ガソリン車(7人乗り・2WD/7人乗り・4WD)の4種類があります。
「S-G」はハイブリッド車(7人乗り・2WD/7人乗り・E-Four/8人乗り・2WD)、ガソリン車(7人乗り・2WD/7人乗り・4WD /8人乗り・2WD /8人乗り・4WD)の7種類があります。

※ウェルキャブ(福祉車両)の車いす仕様車、助手席リフトアップチルトシート車、サイドリフトアップチルトシート装着車もあります。

燃料消費率(WLTCモード)は、ハイブリッド車で23.0km/L[22.0km/L]、ガソリン車で15.0km/L[14.3km/L]です。
※[ ]はE-Fourまたは4WD

車両本体価格は、3,090,000円(税込)~3,960,000円(税込)です。

「ヴォクシー」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ヴォクシーの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、ヴォクシーが気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ヴォクシーの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ほかにも、高級感のあるデザインとラグジュアリーな室内空間の「アルファード」や、ダイナミックな外観と上質な内装の「ヴェルファイア」。

仕事での利用だけでなく、キャンプやアウトドア、スポーツなどの趣味を楽しむ方にも注目の「ハイエースバン」も、おすすめの「ミニバン」です。


トヨタミニバンのラインアップの中から、あなたにピッタリな「ファミリーカー」をぜひ見つけてください。


詳しくはトヨタモビリティ東京の「新車を探す」ページから、気になるミニバンをご覧ください。
東京地区に在住・在勤で、ご購入を検討されているお客様に無料でお届けの「カタログ請求」や、実際のおクルマをご体感できる
「試乗予約」、外出を控えたい方や、来店する時間がない方には「オンライン相談」もおすすめです。

お支払回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払額が30秒で分かる「かんたん見積り」は、登録や待ち時間が無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。
ぜひお試しください!

ラインアップ

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

使い勝手が良く、走行性能の高い「SUV」

TMT_2022_11_ファミリーカー修正3
近年人気の「SUV」は、「ファミリーカー」としても需要の高いクルマです。
「SUV」はスタイリッシュな見た目と、「ミニバン」に劣らない荷室容量を誇ります。

「SUV」のおすすめポイントは、悪路も走れる走行性能の高さと、大容量のラゲージスペースです。
荷物をたくさん積めるので、家族でのアウトドアやレジャーを楽しみたい方におすすめです。
また、荷物をたくさん積んでも負けないパワーのある走行性能は、オフロードでも安定した走りを楽しめます。

ほかにも、アイポイントが高く視界が良好で、運転がしやすいことも「SUV」の特徴です。
遠くまで見渡せる見晴らしの良さは、ドライバーの視界が良いだけではなく、乗員すべてが快適に過ごせます。

乗り降りのしやすさでは、スライドドアや低床設計の「ミニバン」には劣りますが、デザインや質感にもこだわった「ファミリーカー」をお探しの方は、「SUV」の検討をおすすめします。


トヨタモビリティ東京で人気の「SUV」の、22年度上期受注台数ランキングを見てみましょう。
 
第1位! ランドクルーザープラド 大自然にも都市にも映える存在感、あらゆる道を走破するパワフルな走行性能!
2位 ハリアー たくましくエレガントなスタイルと、乗り心地の良さや質感にもこだわった快適な室内空間
3位 ヤリスクロス コンパクトサイズでありながら大容量ラゲージで装備も充実、力強い走りと低燃費も両立
4位 ライズ 5ナンバーコンパクトサイズの運転のしやすさに、SUVらしい力強いデザインと便利な機能
5位 カローラクロス サイズ・運転のしやすさ・使い勝手・価格のすべての面で満足できる、カローラ待望のSUV
    【2022年度上期受注実績 トヨタモビリティ東京「SUV」受注台数ランキング】
※対象:乗用車
TZ-G
「ランドクルーザープラド」が、SUV受注台数ランキング1位を獲得しました!

大自然にも都会にも映えるダイナミックなフォルムと、スタイリッシュで質感高いインテリアの「ランドクルーザープラド」。
本格SUVならではの走破性と、広さと使いやすさを追求した大容量が魅力です。
流行りのキャンプやアウトドアも、思う存分楽しめる「ランドクルーザープラド」が人気1位という結果も頷けます。

ランドクルーザープラドは、「TZ-G」「TX“Lパッケージ”」「TX」の3グレード、すべてのグレードが4WDの本格SUVです。
「TZ-G」グレードは、2.8Lディーゼル車7人乗りのみです。
「TX“Lパッケージ”」「TX」グレードは、2.8Lディーゼル車と2.7Lガソリン車の設定があり、7人乗り・5人乗りを選ぶことができます。

燃料消費率(WLTCモード)は、ディーゼル車で11.2km/L、ガソリン車で8.3km/Lです。

車両本体価格は、3,676,000円(税込)~5,543,000円(税込)です。

「ランドクルーザープラド」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ランドクルーザープラドの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「ランドクルーザープラド」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ランドクルーザープラドの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

(左):Z(ガソリン・2WD)
SUVながらも高級感のある「ハリアー」が、SUV受注台数ランキング2位を獲得しました。

「ハリアー」は、SUVの枠を超えた流麗なクーペフォルムの洗練されたスタイルが特徴です。
SUVの走行性能を持ちながらも、快適な乗り心地や上質な室内空間で、心を満たしてくれます。


「ハリアー」は、「Z“Leather Package”」「Z」「G」「S」の4グレードです。
ハイブリッド車は2WDか E-Four、 ガソリン車は2WDか4WDかをそれぞれ選べます。
また、2022年10月にデビューしたプラグインハイブリッド車(PHEV)は、「Z」グレードのみ、E-Fourの設定です。
自宅でも外出先でも気軽に充電でき、SUVのパワフルな走りと優れた燃費性能を兼ね備え、環境にも配慮したおすすめの一台です。
乗車定員はすべて5人乗りになります。

燃料消費率(WLTCモード)は、ハイブリッド車で22.3km/L [21.6km/L]、ガソリン車で15.4km/L[14.7km/L]、プラグインハイブリッド車で20.5km/L(ハイブリッド燃料消費率)です。
※[ ]はE-Fourまたは4WD

車両本体価格は、3,128,000円(税込)〜6,200,000円(税込)です。


「ハリアー」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ハリアーの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「ハリアー」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ハリアーの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

HYBRID Z(2WD)
「ヤリスクロス」が、SUV受注台数ランキング3位を獲得しました!

コンパクトサイズの運転のしやすさと、大容量のラゲージルームや充実の装備を兼ね備えた「ヤリスクロス」。
ハイブリッド車は、世界トップレベルの低燃費*1と力強い走りを両立しています。
重量があるため、一般的な乗用車と比べると燃費が悪くなる傾向にあるSUVですが、SUVの良さに加え低燃費を実現した「ヤリスクロス」
が人気が高いのも納得です。
「ヤリスクロス」は、「GR SPORT」「Z“Adventure”」「Z」「G」「X」の5グレードです。
それぞれのグレードで、ハイブリッド車とガソリン車の設定があります。
「GR SPORT」は2WDのみ、他のグレードはハイブリッド車は2WDか E-Four、 ガソリン車は2WDか4WDをそれぞれ選べます。
乗車定員はすべて5人乗りです。

燃料消費率(WLTCモード)は、ハイブリッド車で27.8km/L~30.8km/L[26.0km/L~28.7km/L]、ガソリン車で18.8km/L~20.2km/L[17.4km/L~18.5km/L]です。
「GR SPORT」はハイブリッド車が25.0km/L、ガソリン車が17.6km/Lの燃費性能になっています。
※[ ]はE-Fourまたは4WD

車両本体価格は、1,896,000円(税込)〜2,936,000円(税込)です。

「ヤリスクロス」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ヤリスクロスの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「ヤリスクロス」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ヤリスクロスの情報について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ほかにもトヨタは豊富なSUVラインアップをご用意。ご家族の人数や用途に合わせて、あなたにピッタリな「ファミリーカー」をぜひ見つけてください。

コンパクトサイズを感じさせないSUVらしい堂々としたスタイルと、大容量ラゲージスペ―スの「ライズ」。

カローラシリーズ待望のSUV、幅広いニーズに応える「カローラクロス」。
力強く堂々としたスタイルで圧倒的な走破性能を持ち、ゆとりある荷室の「ランドクルーザー」。
パワーと走行性能を持ちながら、便利な機能で普段使いもレジャーも快適な「RAV4」。
モダンで知的な外観と、遊び心と上質感を融合した室内空間の「C-HR」。
他にはない力強くタフな存在感を放つ、ピックアップスタイルの「ハイラックス」も、おすすめのSUVです。


詳しくはトヨタモビリティ東京の「新車を探す」から、気になる「SUV」をご覧ください。
東京地区に在住・在勤で、ご購入を検討されているお客様に無料でお届けの「カタログ請求」や、実際のおクルマをご体感できる
「試乗予約」、外出を控えたい方や、来店する時間がない方には「オンライン相談」もおすすめです。

お支払回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払額が30秒で分かる「かんたん見積り」は、登録や待ち時間が無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。
ぜひお試しください!

ラインアップ

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

運転しやすく、維持費も節約「コンパクト」

TMT_2022_03_コンパクト
「コンパクト」は、小回りの利く運転のしやすさと燃費性能の良さで、「ファミリーカー」としても人気が高いクルマです。

車両本体価格も低めで、購入しやすい価格設定になっています。
低燃費で走行でき、維持費を抑えられることも人気の理由です。

コンパクトの乗車定員は全て5名となっています。(スポーツタイプのGRヤリスは除く)
小さなお子様や4人家族なら、十分なサイズと言えます。

そして、運転のしやすさは、なんといってもコンパクトカーの魅力でしょう。
コンパクトなボディサイズは小回りが利くので運転・駐車がしやすく、運転が苦手な人でも扱いやすいクルマです。

近所の買い物や送り迎えなど、街乗りがメインの方や、少人数で乗る機会の多い方におすすめのファミリーカーが「コンパクト」です。


トヨタモビリティ東京でも人気の「コンパクト」、22年度上期 受注台数ランキングを見てみましょう。
 
第1位! ルーミー コンパクトなのに居心地抜群、便利なスライドドアや低床で乗り降りしやすい!
2位 アクア 快適な走りとゆとりの室内空間、圧倒的な低燃費で日々の暮らしにちょうどいい
3位 ヤリス 世界トップレベル*の低燃費と力強く軽快な走りを両立、アクティブなデザインも魅力
4位 パッソ 全13色の豊富なボディカラーとおしゃれな外観、見た目以上にしっかり積めるラゲージ
5位 カローラスポーツ 低重心でたくましい見た目と、走って楽しい上質で安定した乗り心地
    【2022年度上期受注実績 トヨタモビリティ東京「コンパクト」受注台数ランキング】
※対象:乗用車

 
(左)G(2WD)
「ルーミー」がコンパクト受注台数ランキング1位を獲得しました!

コンパクトなのに5人が余裕をもって乗れる居心地抜群の広さと、乗り降りしやすいスライドドアと低床が好評です。
小回り性能とアイポイントが高く、運転がしやすいことも「ルーミー」の魅力です。

「ルーミー」は、「カスタムG-T」「カスタムG」「G-T」「G」「X」の5グレードです。
「ルーミー」はすべてガソリン車で、「カスタムG」「G」「X」は2WDか4WD、「カスタムG-T」「G-T」は2WDのみの設定です。
乗車定員はすべて5人乗りです。

燃料消費率(WLTCモード)は、16.8km/L~18.4km/L [16.8km/L]です。

※[ ]は4WD

車両本体価格は、1,566,500円(税込)〜2,100,000円(税込)です。

「ルーミー」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ルーミーの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「ルーミー」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ルーミーの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

Z(2WD)
ルーミーに次いで、コンパクト受注台数ランキング2位を獲得した「アクア」。

「軽く、小さく、扱いやすい」コンパクトカーで、多彩なカラーバリエーションが魅力です。
コンパクトなボディは非常に運転しやすく、圧倒的な低燃費で経済的。それでいて後席のゆとりも確保しているので様々なシーンで活躍してくれます。

「アクア」は、「Z」「G」「X」「B」の4グレードです。
すべてハイブリッド車の設定で、E-Fourか2WDを選べます。
乗車定員はすべて5人乗りです。

燃料消費率(WLTCモード)は、33.6km/L~35.8km/L [30.0km/L~30.1km/L]です。

※[ ]はE-Four

車両本体価格は、1,980,000円(税込)〜2,598,000円(税込)です。


「アクア」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「アクアの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「アクア」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

アクアの詳細について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ヤリス
コンパクト受注台数ランキング3位は「ヤリス」が獲得しました。

世界トップレベル*1の低燃費と、力強く軽快な走りを両立した「ヤリス」。
アクティブな走りを予感させるスタイリングや、先進の安全機能など魅力がいっぱいです。

※2022年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車㈱調べ。

ヤリスは「Z」「G」「X」の3グレードです。
1.5Lハイブリッド車と、1.5Lガソリン車(CVT)、1.0Lガソリン車(CVT)、1.5Lガソリン車(6MT)を選ぶことが出来ます。
1.0Lガソリン車(CVT)のみ、Zグレードの設定がないのでご注意ください。
また、1.5Lハイブリッド車は2WDとE-Four、1.5Lガソリン車(CVT)は2WDか4WDの選択が可能です。
1.0Lガソリン車(CVT)、1.5Lガソリン車(6MT)は2WDのみになります。
乗車定員はすべて5人乗りです。


燃料消費率は(WLTCモード)は、ハイブリッド車で35.4km/L~36.0km/L[30.2km/L]、ガソリン車で19.6km/L~21.6km/L[19.2km/L]です。
※[ ]はE-Fourまたは4WD

車両本体価格は、1,470,000円(税込)〜2,548,000円(税込)です。

「ヤリス」についてもっと詳しく知りたい方は、トヨタモビリティ東京の「ヤリスの車種詳細」ページをご確認ください。
「カタログ請求」や「試乗予約」、「オンライン相談」もできますので、ぜひご利用ください。

また、「ヤリス」が気になった方は「かんたん見積り」を、どうぞお試しください!
新車の見積もりが簡単30秒!お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が分かります。
登録や待ち時間無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。

ヤリスの情報について

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ほかにも、おしゃれな見た目でカラーバリエーションも豊富な「パッソ」。
低重心でスポーティなデザインと軽快な走りの「カローラスポーツ」も、おすすめのコンパクトです。


トヨタコンパクトのラインアップの中から、あなたにピッタリな「ファミリーカー」をぜひ見つけてください。


詳しくはトヨタモビリティ東京の「新車を探す」ページから、気になるコンパクトをご覧ください。
東京地区に在住・在勤で、ご購入を検討されているお客様に無料でお届けの「カタログ請求」や、実際のおクルマをご体感できる
「試乗予約」、外出を控えたい方や、来店する時間がない方には「オンライン相談」もおすすめです。

お支払回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払額が30秒で分かる「かんたん見積り」は、登録や待ち時間が無く、その場ですぐに見積り結果をご確認いただけます。
ぜひお試しください!

ラインアップ

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

ファミリーにおすすめのクルマとして、「ミニバン」、「SUV」、「コンパクト」を紹介しましたが、乗り心地の良い「セダン」や、荷物がたくさん積める「ワゴン」、セカンドカーにも適している「軽自動車」も、ファミリーカーとして十分活用することができます。

豊富なトヨタのラインアップの中から、ご自身にピッタリな「ファミリーカー」をぜひ見つけてください。


■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。■エンジン出力表示にはネット値とグロス値があります。「グロス」はエンジン単体で測定したものであり、「ネット」とはエンジンを車両に搭載した状態とほぼ同条件で測定したものです。同じエンジンで測定した場合、「ネット」は「グロス」よりもガソリン自動車で約15%程度低い値(自工会調べ)となっています。

まとめ

TMT_2022_03_ファミリー_ill
以上、ファミリーカーの「選び方のポイント」と「おすすめ車種」について紹介させていただきました。

・快適な室内空間、便利な機能、大人数が乗れて荷物もたくさん積める「ミニバン」。
・悪路も走れる走行性能、大容量のラゲージスペース、家族でアウトドアやレジャーを楽しめる「SUV」。
・コンパクトなサイズで運転しやすく、維持費も節約できる「コンパクト」
この3つのボディタイプは特にファミリーにおすすめです。
ぜひご自身にピッタリのファミリーカーを見つけて、家族みんなで素敵なカーライフをお楽しみください♪


東京都内でトヨタの【ファミリーカー】のご購入をお考えの方は、ぜひトヨタモビリティ東京へご相談ください。

お支払い回数や頭金、ボーナス払いから月々のお支払い額が簡単30秒で分かる「かんたん新車見積り」もご相談の前にぜひお試しください!

今回紹介した【ファミリーカー】をより詳しく知りたい方、他のボディタイプも探してみたい方は、トヨタモビリティ東京の「新車を探すページ」をぜひご覧ください。

「カタログ請求」や、実際のおクルマをご体感いただける「試乗予約」もお待ちしております。

また、外出を控えたい方や、お店に行く時間がない方や、不要な外出は極力控えたい方に、トヨタモビリティ東京では「オンライン相談」や「オンライン見積り」もご用意しております。

「オンライン相談」なら、お店に行かなくてもお手持ちのスマホ、パソコン、タブレットなどからスタッフにリモートで相談ができます。クルマ選びや購入プランのアドバイスなど、お客様のライフスタイルに合わせてご自宅や職場からお気軽にご利用ください。

東京都内でトヨタ車のことなら、ぜひトヨタモビリティ東京へ!

皆様からのご相談・お問い合わせをお待ちしております。

 

ラインアップ

カタログ請求

試乗予約

オンライン相談

かんたん見積り

 【おすすめ関連記事】
・コンパクトサイズのおすすめミニバンを紹介!運転しやすい・お求めやすいミニバン、特徴・装備の違いも徹底解説!
・5ナンバーと3ナンバーの違い!気になるサイズは?税金は?維持費は?3ナンバーのメリットもあわせて解説!
・東京で人気のトヨタ車って?トヨタモビリティ東京・独自ランキング東京で人気のトヨタ車トップ5【21年度上半期】
・地域によって売れているクルマに違いはあるの?【東京エリア別】人気&売れ筋トヨタ車ランキング
 

最新情報をいち早くGETしたい方は
こちらもチェック!

最新のお得な情報やお役立ち情報を配信中!
いち早く情報を受け取りたい方はメルマガ会員、
LINE登録やInstagramアカウントのフォローがおすすめです!

  • メルマガ会員登録-
  • 公式LINEアカウント-
  • 公式instagram-

各種お問い合わせはこちら

  • カタログ請求-
  • 試乗車を探す-
  • 購入相談をする-
  • お問い合わせ-
Copyrigt TOYOTA Mobility Tokyo Inc.
ALL Rights Reserved.